タグ

若者に関するkyfujitaのブックマーク (5)

  • 「参加だけ」では不十分 政治・社会参加する若者を育てるキーワード:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「参加だけ」では不十分 政治・社会参加する若者を育てるキーワード:朝日新聞デジタル
  • 危機の真相:世論調査にみる世代間分断 ファシズム、若者を好む=浜矩子 | 毎日新聞

    ある原稿執筆との関わりで、朝日新聞の各種全国世論調査結果を概観する機会を得た。毎日新聞の世論調査にできれば良かったが、行きがかり上、朝日新聞になった。ご勘弁を。 この作業のおかげで、実に多くの発見があった。まずご紹介したいのが、安倍晋三政権の「1億総活躍社会」構想に関する調査結果だ。この構想が打ち出されたことを受けて、それに期待するか期待しないかを問う世論調査が行われた。2015年10月実施である。これに対する年齢別の回答結果をみて、ギョッとした。 年齢層の区分は、20~29歳、30~39歳、40~49歳、50~59歳、60~69歳、70歳以上となっている。この六つの年齢階層のうち、たった一つの階層で「期待する」が「期待しない」を上回った。20~29歳層である。「期待する」51%、「期待しない」29%。両者の間に22ポイントの開きが出た。他方、「期待しない」が「期待する」を上回った他の五つ

    危機の真相:世論調査にみる世代間分断 ファシズム、若者を好む=浜矩子 | 毎日新聞
  • 「演説よりオフ会・SNSを」 女子大生社長の選挙戦術 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

    女子高生のマーケティングが売りの会社を経営する椎木里佳さん(19)には、政治家が若者に歩み寄る姿勢が足りないように見えるそうです。女子大生社長から飛び出したアイデアとは――。 ――そもそも起業をしたきっかけは 起業したいと思ったのが中学1年生、12歳の時。小学生の頃から夢がたくさん、13個ぐらいあって。映画監督、脚家、お花屋さん……。どうしたらいいかなと思って父に相談したら、事業として13個できるって教えてもらって。中3で起業しちゃえ!って勢いでやったんですけど。 起業して、大人の方に「すごいね」「そんなに若いのに」って言われて、初めて「私、若いんだ」って気付きました。そこを使わずして、もったいないと思って、高校生を武器にしたビジネスを始めました。それが、女子高生マーケティングです。 椎木里佳マーケティング会社「AMF」社長。慶応大文学部2年生。ツイッター(@rikashiikiamf)

    「演説よりオフ会・SNSを」 女子大生社長の選挙戦術 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
  • (平成とは プロローグ:1)次代へ、渡し損ねたバトン 編集委員・真鍋弘樹:朝日新聞デジタル

    堅苦しい市議会の議場に金髪の青年やセーラー服の女子高校生が座っている。それに向き合う市長や幹部たちの表情は真剣である。 愛知県新城(しんしろ)市で22日に集まった「議員」たちは、16歳から29歳を対象に公募した若者25人だ。 未成年による模擬議会のような試みは決して珍しくない。だが、この市では実際に市の予算、つまり税金の使い道を決めさせる。 その額、1千万円。「若者議会」と名付けて一昨年から始めた事業に、日中から視察が相次ぐ。 話は5年前にさかのぼる。英国・ニューカッスル市にある図書館の一室に、大学生だった新城市の竹下修平(26)はいた。平成が始まった翌年の1990年生まれだ。 テーブルを囲む海外の同年代が雄弁に語るのを聞き、竹下は凍り付く。 自分は生まれ育った町の自治について深く考えたことはない。だが欧州では、若者による議会を多くの市が設け、政策を議論しているという。英語で話すこと以上

    (平成とは プロローグ:1)次代へ、渡し損ねたバトン 編集委員・真鍋弘樹:朝日新聞デジタル
  • 安倍内閣の支持率はなぜ高いのか(6) ―「ハッピーです」と「お前在日か」― | ちきゅう座

    <半澤健市(はんざわけんいち):元金融機関勤務> 二世代の発言を紹介する。 一つは、ある学者の若者観察であり、一つはある作家の時代観察である。 《近代史家の若者観察》 2016年12月のあるシンポジウムで、日近代史家成田龍一(1951~、日女子大教授)は次のように発言した。(■から■は原文、以下同じ) ■斎藤美奈子さんという評論家の説なんですけれども、戦前派、戦中派、少国民世代、団塊の世代を挟んで、戦後第一世代までは、ほぼ同様の戦争認識や戦後認識を持っている。ぷっつりとここから切れるのが、戦後第二世代だというのですね。戦後第二世代の代表的な論者の一人がご承知の古市君です。 古市憲寿は今テレビに出てきて盛んに色々コメントをしています。その彼は、今までの世代とは対話をしようとしない。もう自分たちの世代は自分たちの世代でやっていくんだ、という考えです。世代はふつう上の世代と対話をして、その中

  • 1