タグ

2022年6月23日のブックマーク (10件)

  • 高まるイラン核武装のリスク 水面下では影の戦争も(Wedge) - Yahoo!ニュース

    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • 高まるイラン核武装のリスク 水面下では影の戦争も

    イスラエルのベネット政権が6月20日崩壊した。10月にもこの3年半で5回目の総選挙が実施される見通しだが、刑事被告人ながら復権を虎視眈々と狙っているネタニヤフ前首相が政権奪取に意欲を示し、政治が混迷するのは確実な状況。イランの核脅威が高まっている中での政権交代となり、イスラエルの内憂外患は一段と深まりそうだ。 〝ガラスの連合〟の当然の帰結 元々ベネット連立政権は〝ガラスの連合〟。いつ瓦解しても不思議ではなく、当然の成り行きだった。むしろ発足から1年、「よくここまでもった」というのが一般的な見方だ。というのも、同政権はイスラエル政界を牛耳ってきたネタニヤフ氏を追い落とすため、極右からアラブ人の少数政党まで8党を包含した寄せ集めの連立でしかなかったからだ。 政権崩壊の直接の要因はパレスチナ政策やユダヤ人入植地問題をめぐって保守系の2議員が連立を離脱したからだ。今後は連立政権発足時の合意に基づき

    高まるイラン核武装のリスク 水面下では影の戦争も
    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • 日本銀行が利上げで数十兆円の「債務超過」に陥ると何が起きるのか

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    日本銀行が利上げで数十兆円の「債務超過」に陥ると何が起きるのか
    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • 明仁皇太子への手紙 - 昭和天皇についてのメモ

    天皇が穂積重遠東宮大夫に奥日光にいた皇太子のもと届けるようにと依頼した手紙 手紙をありがたう しつかりとした精神をもつて 元気で居ることを聞いて 喜んで居ます。 国家は多事であるが 私は丈夫で居るから安心してください 今度のやうな決心をしなければならない事情を早く話せばよかつたけれど 先生とあまりにちがつたことをいふことになるので ひかへて居つたことを ゆるしてくれ 敗因について一言いはしてくれ 我が国人が あまりの皇国を信じ過ぎて 英米をあなどつたことである 我が軍人は 精神に重きをおきすぎて 科学を忘れたことである 明治天皇の時には 山県 大山 山等の如き陸海軍の名将があつたが 今度の時は あたかも第一次世界大戦の独の如く 軍人がバツコして大局を考へず 進むを知つて 退くことを知らなかつたからです 戦争をつづければ 三種神器を守ることも出来ず 国民をも殺さなければならなくなつたので 

    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • サウジ皇太子、トルコ訪問 関係修復、記者殺害事件は幕引き:東京新聞 TOKYO Web

    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • ムスリム諸国のLGBTQ事情、戒律は禁じていても…

    ムスリム諸国のLGBTQ事情、戒律は禁じていても…
    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • 日銀「低金利固定」の異形政策が窮地、世界は“値上げ→利上げ”ラッシュ

    東短リサーチ取締役チーフエコノミスト。1988年4月東京短資(株)入社。金融先物、CD、CP、コールなど短期市場のブローカーとエコノミストを 2001年まで兼務。2002年2月より現職。 2002年に米国ニューヨークの大和総研アメリカ、ライトソンICAP(Fedウォッチ・シンクタンク)にて客員研究員。マネーマーケットの現場の視点から各国の金融政策を分析している。2007~2008年度、東京理科大学経営学部非常勤講師。2009年度中央大学商学部兼任講師。著書に「日銀は死んだのか?」(日経済新聞社、2001年)、「新東京マネーマーケット」(有斐閣、共著、2002年)、「メジャーリーグとだだちゃ豆で読み解く金融市場」(ダイヤモンド社、2004年)、「バーナンキのFRB」(ダイヤモンド社、共著、2006年)。 金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重

    日銀「低金利固定」の異形政策が窮地、世界は“値上げ→利上げ”ラッシュ
    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • 【詳報】核兵器なき世界へ「最も強力な文書に」 初の締約国会議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    【詳報】核兵器なき世界へ「最も強力な文書に」 初の締約国会議:朝日新聞デジタル
    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • 家計は「値上げ許容」したのか、2%目標にこだわり金融緩和続けた日本銀行の功罪

    1987年横浜国立大学経済学部卒業、住友銀行入行。大和投資顧問、第一生命経済研究所を経て、2000年11月より現職。共著に「金融緩和の罠」(集英社)、共訳にアラン・ブラインダー「金融政策の理論と実践」(東洋経済新報社)等。専門は、日経済論、経済政策論。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、西岡純子、森田京平、森田長太郎の8人が独自の視点からトピ

    家計は「値上げ許容」したのか、2%目標にこだわり金融緩和続けた日本銀行の功罪
    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23
  • [FT]英国、サウジアラビアなど湾岸6産油国と通商協議 - 日本経済新聞

    英国がサウジアラビアなどで構成する湾岸協力会議(GCC)6カ国との貿易を大幅に拡大しようとしている。貿易協定の締結に向け、論争を招く人権問題を避けて通る協議を開始する。英国のトレベリアン国際貿易相は、GCCとまとめようとしている協定を通じて、工業製品や農産物、金融サービス、デジタルサービスの輸出増加によって英国経済に年間16億ポンド(約2600億円)の上乗せを目指すと語った。「我々は包括的で

    [FT]英国、サウジアラビアなど湾岸6産油国と通商協議 - 日本経済新聞
    kyfujita
    kyfujita 2022/06/23