プリムラは茎が伸びず、コンパクトに花が咲くのが特徴です。寒い冬を越えて早春に花を咲かせる様子はとてもかわいらしいです。世界に約600種生息しているとされ、花色が豊富なことから、ガーデニングにもよく用いられています。今回は、そんなプリムラの育て方についてまとめました。 プリムラの育て方のポイントとは? プリムラとは、サクラソウ科サクラ属の総称です。日本で一般的に「プリムラ」と呼ばれるのは、外来種の「ジュリアン」「ポリアンサ」を指し、日本原生種の桜草は含みません。桜草に似た「マラコイデス」という品種もあります。品種によって若干特性は違いますが、全般的に日当たりと水はけのよい環境を好みます。 また、寒さに強い半面、夏場の暑さや湿気に弱いので、梅雨から夏にかけては過湿に注意しながら半日陰や明るい日陰などで育てるのがおすすめですよ。 プリムラの育て方!種まき、苗植えの時期と方法は?
