マネーフォワードは12月6日、理化学研究所(理研)と共同開発した大規模言語モデル(LLM)「houou」を公開した。出力精度を上げるため、日本語の指示データ(インストラクションデータ)を追加学習に活用した点が特徴という。ライセンスは「LLAMA 2 Community License」に準拠しており、研究や商業目的で利用できる。 特定分野に特化したAIモデルで精度の高い出力結果を得るには、LLMの追加学習が必要になる。今回マネーフォワードは、タスクとそれに対する出力の指示(インストラクション)のデータセットを学習させる方法「インストラクションチューニング」を採用。rinnaが開発したAIモデル「Youri7B」に対して、理研と共同作成した日本語のインストラクションデータ2903件を追加学習させることで、精度の向上を図ったという。 マネーフォワードは「当社でチューニングを行ったモデル『hou
