TDK、エネルギー密度100倍の全固体電池材料の開発に成功 5G News Jul 3rd. week, 2024 2024.07.10 Updated by Wataru Nakamura on July 10, 2024, 17:00 pm JST 電子部品メーカーのTDKは6月17日、従来品に比べてエネルギー密度が約100倍の画期的な全固体電池の材料開発に成功したと発表した。1リットル当たり1000ワット時というエネルギー密度で、ワイヤレスイヤフォンやスマートウォッチのようなデバイスへの活用が想定されているという。 新たな電池材料は、酸化物固体電解質とリチウム合金負極を採用したオールセラミック製。高い蓄電能力のほか、酸化物による高い熱安定性や安全性が特徴。ウェアラブルデバイスのほか、環境センサや既存のコイン電池の代替製品などにも使用できるという。 全固体電池は、リチウムイオン電池の代
![TDK、エネルギー密度100倍の全固体電池材料の開発に成功](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7f86a10a83deeb0bbed97161ff45c0b24c48dca7/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwirelesswire.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fp20240710-1_ec2.jpg)