2016年6月16日のブックマーク (7件)

  • 「エージェンシー上層部にとってはマージンがすべて」:解雇されたミレニアル世代の告白 | DIGIDAY[日本版]

    毎年、純真な新卒たちの集団が広告の世界に入ってくる。業界に残って出世コースを歩むことになる者たちがいる一方で、無惨にポイ捨てされる者たちもいる。 業界人に匿名で音を語ってもらう「告白」シリーズに今回ご登場願うのは、後者のひとり──マーケットリサーチエージェンシーに3年間在籍し、あっさりと解雇されたミレニアル世代の元若手社員だ。今回インタビューしたこの人物は、今後も継続して広告業界で働くつもりはないという。我々は機密保護を約束し、彼に音を語ってもらった。 毎年、純真な新卒たちの集団が広告の世界に入ってくる。業界に残って出世コースを歩むことになる者たちがいる一方で、無惨にポイ捨てされる者たちもいる。 業界人に匿名で音を語ってもらう「告白」シリーズに今回ご登場願うのは、後者のひとり──マーケットリサーチエージェンシーに3年間在籍し、あっさりと解雇されたミレニアル世代の元若手社員だ。今回イン

    「エージェンシー上層部にとってはマージンがすべて」:解雇されたミレニアル世代の告白 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2016/06/16
  • Snapchatでのマネタイズを可能にした「エモティコード」:スクリーンショットコマースとは? | DIGIDAY[日本版]

    オンラインコンテンツ企業であるポップシュガー(PopSugar)の最高経営責任者(CEO)ブライアン・シュガー氏は、Snapchat上での商取引を可能にし、最終的にはマネタイズする手段を見つけたという。 シュガー氏が開発したのは、eコマースアプリ「エモティコード(Emoticode)」だ。これはSnapchatなどと組み合わせて利用するアプリで、Snapchatユーザーのソーシャル行動の中心である「スクリーンショット」を活用している。 Snapchat(スナップチャット)のアプリをブランドやパブリッシャーがクラックして自社のデジタルセールス戦略に組み込むのは簡単ではない。インスタグラムのように美しくキュレーションされていないし、Twitterほど簡単にフォロワーを集められない。Facebookほどシームレスに共有できるわけでもない。 しかし、ハックする方法は必ずある。 オンラインコンテンツ

    Snapchatでのマネタイズを可能にした「エモティコード」:スクリーンショットコマースとは? | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2016/06/16
  • 「すぐやる人」になるために心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    1. 正確さ(アキュラシー=accuracy) 2. 迅速さ(スピード=speed) 3. 誠実さ(インテグリティ=integrity) (「はじめに」より) この3つが、自身の会社人としての行動の指針となってきたと記しているのは、『「すぐやる人」になれば仕事はすべてうまくいく』(金児昭著、あさ出版)の著者。信越化学工業で38年間にわたり、経理・財務の実務を担当してきたという人物です。 そんな経験からいえるのは、上記の3つが国・企業・家庭を運営していくうえで欠くことのできないものでもあるということ。 この三つは、個別に成り立っているわけではなくて、それぞれが互いに関連し合っています。正確にやろうとすれば迅速さや誠実さが必要となってくるし、迅速に行うにも、正確さや誠実さが伴わなければなりません。そして、誠実であろうとすれば、正確さや迅速さも自ずとついてくるはずなのです。(「はじめに」より)

    「すぐやる人」になるために心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
    kynokb
    kynokb 2016/06/16
  • 今どきのブログで稼ぐには?

    今どきのブログで稼ぐには? How to make money from blog 2015.07.30 Updated by Ryo Shimizu on July 30, 2015, 10:09 am JST 私の個人ブログ(http://d.hatena.ne.jp/shi3z)には時々Amazonのリンクが貼ってあるのですが、これはどういう目的なのかというと、まあ単純にお小遣い稼ぎです。 「あなた経営者なんだから、業でしっかり稼ぎなさいよ」と思われるかもしれません。実際、私もそう思っていました。 ところがあるとき、はてなとは別のブログサービスを使っていた時、サービスを運営している会社に務める友人から、「君のブログがうちのサービスの稼ぎ頭なんだよ」と聞かされて、なんとも複雑な気持ちになりました。 私は経営者です。 経営者の分は、会社を経営して資を回転させ、利益を出すことです。

    今どきのブログで稼ぐには?
    kynokb
    kynokb 2016/06/16
    今どきのブログで稼ぐには?
  • ヤフーのデザインがちょっぴり変わっている感

    ヤフーのヘッドラインのデザインが微妙に変わった気がする。 pic.twitter.com/LeGrCbdwPb — サイ / 三原卓也 (@rhinoeye) 2015, 7月 29 ヤフーのデザイン周りのスタッフブログを読み解くと、A/Bテスト(同じ条件下で複数のパターンを用意して反応を見極め、どちらがより効率的かを検証するテスト)を日夜実施し、より良い結果を生み出すデザインにちまちまと変更をしている。まぁ、このテストにしてもそのチェック期間中のみの話でしかなく、中長期的なデータの精査も必要になるのだけど、スタッフブログによればその辺もちゃんと手を打っているらしい。テストの結果で良い反応があった方を適用しても、効果が落ちれば相応の対応を取っているとのこと。まぁ、客商売では為すべき対応の一つ。 で、先日指摘の通り、トップページなどのデザインが微妙に変化していた感がある。昔の状況を写真に撮っ

    ヤフーのデザインがちょっぴり変わっている感
    kynokb
    kynokb 2016/06/16
  • メディアのバナー広告を買うのと、自分たちでメディアを作るのはどちらが安いか?(上・B2B編) - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回コラム】「ウェブドラマから妄想するこれからの新しいテレビ番組スポンサーのカタチ」はこちら B2B業界で顕著な自社メディア開設の動き 前回までのコラムでは、動画を軸に、いわゆる宣伝メッセージの広告を広告枠で流し続ける従来のやり方から、広告をより視聴者にコンテンツとして楽しんでもらうスタンスに変わってきている企業が増えてきているという話をご紹介しました。 ただ、もちろんこの話は動画に限った話ではありません。いわゆる文字の世界においても、この流れは同様です。 従来であれば企業が潜在顧客に自社の製品やサービスを知ってもらうためには、新聞や雑誌、ニュースサイトなどのメディアの広告枠を買い、その広告枠に自社の広告を掲載することで読者の興味をひくというのが基的な手法でした。 その中心が、新聞や雑誌においては全面広告や三行広告であり、ネットにおいてはバナー広告であったわけですが、そういったいわゆる

    メディアのバナー広告を買うのと、自分たちでメディアを作るのはどちらが安いか?(上・B2B編) - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2016/06/16
  • マスメディア的には「ツタヤ図書館問題」は始まったばかりだ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    愛知県小牧市で勧められていた「ツタヤ図書館」計画に対して住民投票で反対が上回る結果が出た。CCCが展開する図書館は、佐賀県武雄市で2013年にオープンし地域活性化の成功事例として各地で計画が進んでいる。だが、ネットユーザーの一部からすればツタヤ図書館は課題が多いことで知られている。なぜ計画が進むのか?いまさら問題に?など、情報に触れる度合いによって反応はまちまちかもしれない。だが、マスメディア的には「ツタヤ図書館問題」は始まったばかりだ。 愛知県小牧市の新図書館建設計画を巡る住民投票が4日、投開票された。反対が賛成を上回り、レンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と連携した市計画は、見直しを迫られることになる。当日有権者数は11万6624人で、投票率は50・38%だった。 出典:朝日新聞 ネットユーザーには知られた案件が、マスメディアの人にはあまり知られ

    マスメディア的には「ツタヤ図書館問題」は始まったばかりだ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kynokb
    kynokb 2016/06/16