動画を背景としてブラウザいっぱいに表示し、その上にオーバーレイでコンテンツを配置するCSSのテクニックを紹介します。 動画の背景はレスポンシブ対応、video要素に対応していないIE8や、動画の自動再生に対応していないスマホへの対応方法も! Create Fullscreen HTML5 Page Background Video 下記は各ポイントを意訳したものです。 以前紹介した時(前の記事)からアップデートされ、実装の解説も充実しているので、改めて許可を得て翻訳しました。 中の人は、Smashing Magazineのエディタさんです。 動画を背景に使う時の大切なポイント デモ CSSで動画を背景にしたコンテンツを実装する方法 動画を背景に使う時の大切なポイント 動画をサイトに使う時は、動画が単にかっこいいからという理由ではなく、サイトのメッセージが伝えられる動画を使用しましょう。 動
jQuery.mb.YTPlayer メルセデス・ベンツ日本公式サイトでオリジナルアニメが公開されていますね。テレビでもCMに使われていたので、ご存知の方も多いと思います。 本編ムービーが公開されている公式サイトでは背景にテレビCMに使われた動画が流れるインパクトのあるサイトになっています。 参考:NEXT A-Class │ メルセデス・ベンツ日本公式サイト このサイトを一部再現してみたいと思います。(注意:現在リニューアルされています。2016/10) 今回紹介するこのjQueryのコンポーネントを使用すると、ページの背景としてYouTubeムービーを設定することができます。 サンプルページを作ってみました → YouTube動画を簡単に背景にするjQuery「jquery.mb.YTPlayer」サンプル 過去にも『背景にフルスクリーンで動画を流す「jquery-tubular」』で
気が向いたのでメモ。背景に配置した 画像をフルスクリーンで表示して、更 にスライドショー化できるjQueryのプ ラグインとか。さほど数は無いですけ ど・・・使う可能性があるかもなので 備忘録的にまとめておきます。 タイトル考えるの結構面倒くさいので適当になってきました。語彙が中学生レベルですが気にしないで下さい。 さて、フルスクリーンにした背景をスライドに出来るjQueryいろいろです。ほぼ択一っちゃ択一なんですけど・・・ちょっと出来上がりすぎていじりにくいので他もチェックしたい、という事で調べたものを羅列しておきます。触ったこと無いのもあるのでその程度の記事という事で。 Supersized 定番の高機能プラグインです。IE6では動作しません。スマートフォンでも大丈夫っぽい。多数のオプションも用意されており、FlickrAPIにも対応してるくさいです。ライセンスはMIT/GPLのデュア
今ではあちこちで見かけるようになった Webページでの背景全体の画像フルスクリーン表示。 単純に一枚の画像を表示するパターンや 複数画像を切り替えて背景でフルスクリーンスライドショーにしたり ランダムで表示する画像を切り替えたり などなど、魅せ方はさまざまですが、 これらをjQueryを使ってできるだけシンプルなスクリプトで 実装ができないか試してみたので紹介してみます。 今回は、単一画像/スライドショー/ランダム の全部で3パターン紹介しますが、 HTMLとCSSは全て同じ構成になりますので 先にこの2つのソース構成について。 まずはHTMLから。 ◆HTML <div id="container"> <div id="contents"> <div id="wrapper"> <h1>jQuery FullScreen BackGround IMG</h1> <p>ここはコンテンツエリ
備忘録。マウスオーバー時に背景の 色をアニメーションしながら変更する、 というのをクロスブラウザ対応で実装 したい。css3を使えば簡単な事ですが、 ご存知のようにIEは非対応。で、色々 探してみたんですが、jQueryUIを使う のが一番良さそうな感じでした。 普通にググったらJquery Color Pluginというプラグインがあったのですが、動作はするけどIEでエラーが出ます。リファレンスを見ても そもそも数値型の値をとらない属性(backgroundColorなど)には、animate関数は対応していません。 (jQuery日本語リファレンス) と書いてあるし、Jquery Color Pluginを直すのも面倒だし、どうしようかなと思ったんですが、jQueryUIを使えば凄く簡単なんですね・・・素人ですみません。 コード <script type="text/javascrip
あまり見かけないタイプのライブラリだった のでメモ。Youtubeの動画を透過させる事 が出来るjQueryプラグインです。インター フェースもクールにされて全画面に配置した りオート再生させたりも可能でIE6や7でも 一応は動作してくれます。 僕はちょっと知らないんですけど、Youtubeって普通は透過出来ない、で合ってますよね?普通に出来るならちょっと恥ずかしい記事ですけどw 透過だけでなく、オート&リピート再生、ミュート設定も出来て、見た目もスッキリさせてくれています。以前はYoutube動画を背景にするjQueryプラグインをご紹介しましたが、今回は透過が出来るプラグイン。いろいろ出来るんですね・・ CPUの問題は否めないとして、これはちょっと素敵なので覚えておきたいです。透過のみに関してはIE6や7にも対応していますが、Operaは透過出来ませんでした。バージョンにもよるんですか
デモページ デモは左のメニューから、動画を変更して再生できます。 BigVideo.jsの使い方 外部ファイル BigVideo.jsはjQuery, jQuery UIと、動画再生に「video.js」を利用しています。これら全てを外部ファイルとして記述します。 <!-- BigVideo Dependencies --> <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script> <script src="js/jquery-ui-1.8.22.custom.min.js"></script> <script src="js/jquery.imagesloaded.min.js"></script> <script src="http://vjs.zencdn.net/c/vide
海外のサイトなどで最近たまに見かける、背景に動画をフルスクリーン表示して見せる手法。 背景全面に動画が流れることでページの演出をかなりダイナミックに見せることが出来ます。 この背景動画を簡単に実装できるjQueryプラグインもありますが YouTubeにアップされている動画が対象だったりで、 任意の動画ファイルを簡単に流すことができるものが見当たらなかったので 簡単に実験的に作ってみたのを紹介してみます。 動画を流す手法はHTML5の<video>タグとかも考えましたが 今回は動画再生はFlashで流すパターンにしています。 まずは動作のサンプルから。 下記リンクよりサンプル画面を表示してみてください。(別枠で表示されます) jQueryで背景に動画をフルスクリーンで表示するサンプルを別枠で表示 ※サンプルでの動画ファイルは容量を軽減する為に少々粗いものになっています。 ブラウザ枠をリサイ
ディスプレイサイズ(ブラウザサイズ)いっぱいに背景画像を表示する方法はいくつかありますが、最近見つけた jQuery のプラグインを使って、いろいろ試してみたりしたのでレビューをまとめてみました。 背景に画像を使った Webサイトってたくさんありますよね。大きくてキレイな画像は、見た目にもインパクトがあってとても印象的です。でも Webサイトを閲覧している人の環境は様々で、ディスプレイのサイズが違ったりするもの。ディスプレイ(ブラウザ)のサイズにあわせて、画像を拡大表示する方法はいくつかありますが、その中からいくつかをサンプル付きでご紹介します! 画面いっぱいに背景画像 目次 CSSのみで画面いっぱいに背景画像 jQuery プラグイン fullscreenr を使ってみた Full Size Background Image jQuery Plugin を使ってみた jQuery max
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く