2020年7月13日のブックマーク (5件)

  • 「最善を尽くす」ということ① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は「人が死なない防災」というのご紹介しています。 人が死なない防災 (集英社新書) 作者:片田 敏孝 発売日: 2012/03/16 メディア: 新書 津波に襲われながらも高い生存率だった釜石での防災教育について書かれた一冊です。このを書いた片田さんは、2004年から釜石市の「危機管理アドバイザー」を務めている方です。 初日のブログの中にも書きましたが、私はこのを読んだ後、を片手に釜石まで行きました。そして、津波が到達した高台にひとりで立って、たしかに私がこんなに高台に住んでいたら私も逃げないかもしれないと感じました。 それなのに、釜石に住む多くの方は逃げることができた。それを主導したのは「この町で一番防災に詳しいとされていた」中学生たちでした。2004年から片田さんの防災教育が始まったので、一番防災の知識があるのは当時の中学生だ、とされていたのです。 片田さんのおっしゃる

    「最善を尽くす」ということ① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    kyobachan
    kyobachan 2020/07/13
    読んでいて涙が出てしまいました 中学生だって怖かっただろうに 本当の最善策が分かってたから とにかく必死だったのでしょうね 学校はこんな話はしないです だから 私が娘に話して聞かせます
  • 主体的であることの大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から数日は、「人が死なない防災」というのご紹介しています。とても大切なことなので、少しじっくりと数日かけて書いていきたいと思っています。 昨日の記事はこちらです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 筆者は、の中で「日の防災の問題点」として、 日の防災は行政主体で進められており、私たち一人ひとりにあまりにも主体性がなさすぎる と指摘しています。 主体的であることの大切さ。 防災に限らず、このブログの中ではたびたび取り上げているキーワードです。 昨日、一枚の地図をご紹介しました。当時配布されていたハザードマップの中で、津波到達想定区域の外にお住いの方々が亡くなってしまったということがよくわかる地図です。私は初めてこの地図を見た時、強い衝撃を覚えました。 そして、を読んで数か月後に、時間を作って釜石までひとりで行きました。そして、津波が到達し

    主体的であることの大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    kyobachan
    kyobachan 2020/07/13
    私は怖がりで心配性で良かったと思いましたが災害に対する危機感をそこまで持ってるかと言えばまだまだ薄いと思いました ここ数年「今まで経験のない◯◯」が増えました何処に住んでても考え直さなければと思います
  • 塾なし大学受験とテレワークのお昼ごはん - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    大学の入試の日程やら 入試科目が出てきましたね(*^^*) ひめぐまは シングルタスクの思考回路なので 決して忙しいわけではないのですが 大学の資料を集めながら 結果が返って来始めた模試の 成績表と見比べて ひめちゃんと 突っ込んだおはなしをしつつ すべての材料を見える化して (これは意識をあげていく すごくいい方法だったので またおはなししますね(^_-)-☆) 頭から煙を上げて トーマスみたいに 走り出しちゃうんではないかしらと 思うくらい考えております (考えているだけなので ぜんぜん忙しくは 見えないのですが ハハハ~(^-^;) これから 定期テストに模擬テスト そして色々な結果が 返って来ると こちらに行く回数増えるかな(*^^*) 参考書を購入しに行った時にも 忘れないスタバ💕 甘すぎない、大人のための ティー フラペチーノ®と 甘すぎずほろ苦い、 大人のためのフラペチーノ

    塾なし大学受験とテレワークのお昼ごはん - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    kyobachan
    kyobachan 2020/07/13
    今年の受験生は本当に親のサポートが無いと厳しいですね😣 でもひめちゃんは心も体もサポートしてくれる最強の母が着いてるから心強いはず!勉強だけに打ち込める環境大事です!川越の叔母も遠くから応援してます📣
  • 学園祭やるんだって - 名ばかりJKの色々

    中止を予想されていた学園祭が、どうやら決行されるらしい。 正確には1ヶ月ほど前に伝えられたのだけど。 なかなかここに書く機会が無くて、今書くことにした。 しかし、内容はかなり縮小される。 私のところの学園祭は文化祭と体育祭が合体してるのだが、体育祭は完全に消滅する。 まあ、体育祭は文化祭に比べると盛り上がりに欠けるので、仕方ないところはある。 文化祭も、内容的には半分くらいになる。 そもそも準備期間が短いので(例年なら5月頃から準備が始まる)、色々と限界があるだろう。 そして、7月中には番。 なんとかして開催が決まったが、さてさてどうなるんだろうか… それにもう一つ。 修学旅行についてだが、こちらも変更が決まった。 もともとは公立とは思えないリッチ仕様で、海外旅行だった。 かつての行き先はグアムだったらしいし。 それが今回は沖縄。 実は、私は中学校の修学旅行でも沖縄に行っていて、また行く

    学園祭やるんだって - 名ばかりJKの色々
    kyobachan
    kyobachan 2020/07/13
    お嬢の学校は文化祭は中止決定でした😣 11月にある 修学旅行は同じく沖縄ですよ 今のところ変更なしだけど 沖縄もちょっと分からなくなりましたね😓 沖縄でも 行けるといいね!
  • 面倒だと後回しにしていた事、「メレンゲ作り」と「温泉卵」 - まったり英語育児雑記帳

    やる前は何だか面倒臭い、と気乗りせず、 子供たちに催促されるたびに、 「あー、はいはい、今度やろうね〜」 と、生返事を繰り返していたこと 結構あります( ̄▽ ̄;) それが、一度手をつけたら意外に簡単だったりして 「な〜んだ、もっと早くやってあげれば良かったな」 なんて思いながら、いつも反省しています…。 つい最近、そんな面倒ごとを二つやりました。 まず一つ目は、 「網杓子でメレンゲ作り」 これは、もう数年前から長男に言われていたことでした。 和平フレイズ 調理器具 和平フレイズ(Wahei freiz) Amazon 泡立て器より簡単に出来るんだって。やってみたい!やって! と言われ続け、メレンゲを作る度に(といってもメレンゲなんて年に数回しか作りませんが)、 「時間がないから(面倒だから)今日は電動で」 と断ってきた網杓子でメレンゲ作り。 先日見た、アメリッシュさんのブログ記事に啓発され

    面倒だと後回しにしていた事、「メレンゲ作り」と「温泉卵」 - まったり英語育児雑記帳
    kyobachan
    kyobachan 2020/07/13
    小学生の頃 もうちょっと付き合ってあげれば良かったな😰と反省する事多いです😓今思うと そんなに長時間かかる事でもない事ばかり💧 それにしても いつも実験的な好奇心がスゴイ✨賢い子なんだなぁと思います