2021年5月21日のブックマーク (7件)

  • https://www.hikamame.com/entry/2021/5/21/kiseki

    https://www.hikamame.com/entry/2021/5/21/kiseki
    kyobachan
    kyobachan 2021/05/21
    たまにこういう機会で原点に戻って 「元気にここに居てくれるだけでいいんだ✨」って思い直す?事は必要ですよね😃でも悲しいかなついついまたまたプラスαを望んでしまうのも親なんだろうね😅ネエサンも😓
  • 小6次女チョロ子の新学期 - chumikopaの日記

    もう5月もの後半ですがね・・・・ 相変わらずの「時期に遅れた」ブログでございます 我が家の「不思議系」次女チョロ子が小学6年生になりました 小学校の最高学年です 来年から中学生です 信じられない! しかし相変わらず私はこの子が保育園児ぐらいにしか見えない 私が 「ママのロッちゃ~~ん」 と愛とイチャイチャしていると ↑子供たちの学用品などを整理している棚におさまるロっちゃん姫 かわいい😍 ロっちゃんをとっ捕まえて 「チョロ子のママだからね?わかってる?」 とをドヤしております 帰宅すると、 「ママ―!!!!😆」と 保育園時代から変わらず私に向かってダッシュし飛びつこうとしますが それやられると、さすがにもう母の御老体が大変なことになりそうなので 「もうそういう大きさじゃないでしょ!😨」 と制止して 「飛びつきハグ」じゃなく、立ったままのハグで勘弁してもらっています 就寝前には必ず

    小6次女チョロ子の新学期 - chumikopaの日記
    kyobachan
    kyobachan 2021/05/21
    「何か持ってる」って もー それだけで生きて行けるよ🙌 頭良くてもお金持ってても 「何だか持ってない人」「何だか残念な人」は総合的にダメだと思ってます
  • 年齢を重ねると女性を見るポイントが変わりますね - コピの部屋

    素敵な女性の顔をずっと見ていたい男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 見られたの女性は「視線がキモイ!」と思っていることでしょう・・・。 僕が若かりし頃の野郎話で「男の視線は年々下がる」というものがありました。 女性の体を見る男性の目線、の話です。 「若い頃は、一番先に顔を見るけれど、それは変わっていくよ」と言われました。 僕は、自他共に認めるミスター平均値なので、その言葉がようやく理解出来てきました。 全く興味が無かったのに、最近は足を見るようになりました。 やっぱり、履いているクツは気になりますからねぇ🤪 僕の同世代に話を聞いてみると、視線が下がる人は下がるし、そのままの人もいるし。 結局、人それぞれということです。 ずっと、首の下のあたりが気になる人は、ず~っとそこを見ています。 それ、瞳のセクハラですね。 僕個人の話をさせて頂くと、女性の見た目は、あまり拘らなく

    年齢を重ねると女性を見るポイントが変わりますね - コピの部屋
    kyobachan
    kyobachan 2021/05/21
    あれ迎え舌って言うのですね私も大嫌いです そう言う人とお付き合いした事無いけど たまに見ます😣それからネエサンは舌打ちの音、耳が受け付けない😣あと貧乏ゆすり😣あと。。あと。。もう止めときます😓
  • 働くシニアのための制度改正 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする改正高年齢者雇用安定法が2021年4月に施行されました。70歳まで働ける環境をつくる狙いですが、それと連動し、雇用保険や年金で今後数年、働くシニアのための制度改正が控えています。 定年後のマネープランについて考えてみましょう。 新聞記事から 同じ働きなのに 高年齢者雇用安定法は現在、希望する人に65歳までの就業機会の確保を企業に義務として課す。21年4月施行の改正は、さらに「70歳まで」を義務とする。 「65歳までの義務化」では、60歳定年で退職した後、雇用契約を結び直す再雇用を採用する企業が多い。「70歳までの努力義務化」でも再雇用が軸になるとみられる。 再雇用は、労働時間、賃金、待遇などの労働条件を柔軟に決める事ができる。多くの場合、契約社員などの非正規雇用で、人件費負担がさほど増

    働くシニアのための制度改正 - ガネしゃん
    kyobachan
    kyobachan 2021/05/21
    ネエサンは65までしか働きたくないけどその歳になったらどう気が変わってるか分からんな😅とにかく今目の前の仕事頑張ります!あと昨日の2回目のコメントは表に出さなかったけど わざわざありがとうね😊届いてるよ
  • 娘の様子(中1の春)-⑨LINE通話で体育の出し物の相談 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は娘の様子を書いています。長く続けてきましたが、このシリーズは日最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.h

    娘の様子(中1の春)-⑨LINE通話で体育の出し物の相談 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    kyobachan
    kyobachan 2021/05/21
    私も研究職ママと同じく何でも禁止するのでは無くてルールを守って使う事を重視して来ましたが小中学校では何でもかんでも禁止禁止で何だかなぁぁでした😣中学の頃はLINEは勉強の邪魔になると自らやってなかった😲
  • 頭痛と低気圧 - kotimutikoの日記

    旦那さんが朝から頭痛が治まらないと言い 長女も頭が痛い、薬飲もうかなーと言い 次女も頭イターイ!でもドタバタ走り回っています 次男「ママ、脳みそってバラバラに分かれてるでしょ?」 ママ「えぇ⁉ 前頭葉とか側頭葉とかいう話?場所に名前が付いているけども ぶった斬らないで!」 次男「そうそう、ココは前頭葉かなぁ?痛いんだけど」 ママ「あぁ、頭が痛いって話ね!なんだか今日は頭痛の訴えが多いなー」 そこから頭痛の人が多いのは低気圧の影響か⁉という話題になり… 次男が会話に入ってきた… 次男「頭が痛い時は、1階に居たほうがいいんじゃないの?」 (2階リビングでの会話です) 家族「……」(⊙_◎)???? あーーーー!! もーしーかーしーてー 勘違い① 頭痛には低気圧がいい 勘違い② 低い方がいいなら2階より1階 次男の思考は↑こんな感じ 皆で苦笑い、 長男が 頭痛と気圧についてや標高と気圧の関係につ

    頭痛と低気圧 - kotimutikoの日記
    kyobachan
    kyobachan 2021/05/21
    ネエサンも登山と一階には気を付けます!😁 一緒に笑ってる姿を想像してニヤニヤしてしまいました😁😁末っ子は可愛いね❤️
  • 小学校の対応の格差に気分が下がり、新垣結衣さんと星野源さん結婚のニュースで気分が華やぐ - 知らなかった!日記

    第4派緊急事態宣言中の大阪市の学校の対応 学校間で格差がくっきり、気分が下がる 登校の選択・文書を出すタイミング・内容 オンライン授業 子どもの負担 通常授業は24日ではなく20日から? 「新垣結衣さんと星野源さんが結婚へ」のニュースに気分が華やぐ 「逃げるは恥だが役に立つ」のお二人が! 結婚したばかりの友だちにドラマで出てきたペアカップを贈りたい! 1話も見ていなかったので 今週のお題「やる気が出ない」 今回は予定を変更して今週のお題「やる気が出ない」について。少し最近の学校の対応に不満を持ち、やる気が低下していました。 第4派緊急事態宣言中の大阪市の学校の対応 学校間で格差がくっきり、気分が下がる 登校の選択・文書を出すタイミング・内容 以前、大阪の医療が逼迫し、子どもも大人と同じように感染するリスクが出てきたことから、大阪教育委員会が、緊急事態宣言中、公立小学校の児童は3時間目の前

    小学校の対応の格差に気分が下がり、新垣結衣さんと星野源さん結婚のニュースで気分が華やぐ - 知らなかった!日記
    kyobachan
    kyobachan 2021/05/21
    今は高校生なので公立と私立の対応の差は大きいです。でも高校生は親の関与は必要無いので(特にお嬢)あまり気にして無いけど小中学校の時は学校によりの違いには年中モヤモヤしてました😣校長による差が大きい様です