タグ

2006年7月21日のブックマーク (3件)

  • graffiti-blog: wmodeのクセ

    なにかとクセの多いwmodeをちょっと試してみました. [wmode設定無し] this is flash contents. 結果 背景は透過されず FPSが1割程度遅くなる [wmode -> opaque] this is flash contents. 結果 ホイールが効かなくなる 日本語入力ができなくなる(Mozilla系?) 日語を確定するまで枠内に文字が表示されない(IE) [wmode -> transparent] this is flash contents. 結果 背景画像を透かすことができる(IEのみ?と思ってたら他のブラウザもできるっぽい(コメント欄参照) 背景色に設定した色が無効になる(Mozilla系) ホイールが効かなくなる 日本語入力ができなくなる(Mozilla系?) 日語を確定するまで枠内に文字が表示されない(IE) [swf直接表示]

    kyoheyjapan
    kyoheyjapan 2006/07/21
    WinIe6 FPS変化
  • Flashの再生レートを変化させよう - はげログ CS3

    kyoheyjapan
    kyoheyjapan 2006/07/21
    再生レートの変化
  • FLASHのFPSを正常に - 3ping.org

    FLASHを作る際、1秒間に再生するフレームの数を指定できるのですが、IE6を通して貼り付けられたFLASHを再生すると、指定したフレームレートより遅く再生されます。最初は自分のPCの処理速度が関係しているのかと思いましたが、他のブラウザーで同じFLASHを見ると正常なフレームレートで再生されていたので、どうやらIE6だけがこの現象になるようです。 どんなに処理の軽いFLASHを作ったとしても、IE6では指定したフレームレートより遅く再生されてしまうので、スピード感を強調させたいFLASHムービーやゲーム系FLASHなどでは問題ですね。 swfを貼り付けるソースコード <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockw

    kyoheyjapan
    kyoheyjapan 2006/07/21
    winIE6用のFPS調節