2023年4月17日のブックマーク (2件)

  • 気まぐれ弁当15 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆気まぐれ◆ ◆いつからか◆ ◆朝ごはん担当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は気まぐれ弁当の紹介です。 もう、いつもの感じで進んで行きます(笑) ●日のお弁当 ポールウィンナーを卵の中に閉じ込めました。 これが美味しいのです。 豚肉ちゃんを添えて、野菜無しになっゃいました。昆布の佃煮の上に乗せましたぁー。 何かとポールウインナーのお世話になってます。 ポールウインナーは何に入れても間違いない(笑) ●ある日の朝ごはん 奥さんの朝ごはんはこんな感じでーす。 ご飯は炊きたてなので、お茶碗だけ用意しています。 ひじき煮は僕が作ったものではありません。 ●グリルパン はい!僕の朝ごはんはこんな感じです。 豚肉ちゃんにはチーズを乗せました。 卵はちょっと半熟過ぎたかなぁー。 まぁ…そんな時も有りますよね。 美味しいなら良いんです。 ●こんな感じ! 奥さんの朝ごはん 奥さんが、や

    気まぐれ弁当15 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/04/17
    4と5は分かりました。1は「封」かと。封を切るっていうから。ふ~を十回したら息切れが現れる?アハハ。だるころさんの豆腐気に入りました。
  • スノーフレーク(鈴蘭水仙) - ururundoの雑記帳

    スノーフレーク(鈴蘭水仙) うちから300m程行った川縁の 松の木の下に咲いていた。 指先で その花の周りを掘り 少し難儀して引き抜いた。 日の花と違う雰囲気の花は 白い釣鐘状の花に 葉っぱと同じ緑の点々が 地味だがオシャレな感じがした。 数年前に それを一つだけ植えた。 小屋の前の土に合うかどうか。 私の心配をよそに 今は8の茎がすっと立っている。 名前はスノーフレーク(Snowflake) ヨーロッパ原産の花が うちのそばに咲いている。 日の名前は 鈴蘭水仙。 どちらも 綺麗な名前だ。

    スノーフレーク(鈴蘭水仙) - ururundoの雑記帳
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/04/17
    この花、先っぽの緑がよいのです。あら?スフレさんという方もそうコメント寄せていらっしゃる。