タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

作業に関するkyokomiのブックマーク (2)

  • ヘッドマウントプログラマーの日記 part1(HMZ-T3)

    明けましておめでとうございます。 2014年は3連休(月曜祝日)が多いのでとても楽しみな1年です。 #趣味に没頭できそう。 早速題にいきましょう。 ヘッドマウントプログラマーとは?ヘッドマウントディスプレイを装着してコーディングをする開発者のことで、 私が勝手に名付けました。 ヘッドマウントプログラマーとしての活動は今日が初日です。 ヘッドマウントプログラマー1日目の感想思っていたよりブラインドタッチができない… 普段キーボードは見ていないと思っていたが空間把握をするために なんとなくは見ていたのではないかと思います。。視界がないとキーボード操作できなそうなので WEBカメラをヘッドマウントディスプレイに装着し、 目の前の映像を表示してみました。 カメラの補助が入ったことにより、最初よりタイピングができるようになりました。 カメラビューワーは工学ナビ様のCameraViewerを使いまし

    ヘッドマウントプログラマーの日記 part1(HMZ-T3)
    kyokomi
    kyokomi 2015/09/22
    なるほど "コーヒーを飲もうとしたらヘッドマウントディスプレイにコーヒーカップがカツンカツン当たって飲めない!"
  • メイドカフェがプログラマーのノマド作業に最高な理由

    「お帰りなさいませ!読者様\(^o^)/」 最近僕は外で趣味のプログラミング作業をするのに最適な場所を見つけました。 秋葉原のメイドカフェです (゚Д゚) ハア?? お前は「萌え萌えきゅーーーん!」しながらコーディングできるのかと思ったあなた、ちょっと待ってほしい!メイドカフェこそプログラマー趣味でプログラミングをする最高の場所であると叫びたい。 このことを、もっとみんなに伝えたく、この記事を書きます。 プログラマーの作業場としての条件 僕は自宅ではあまりPCを使用しないので、外で快適に作業できる場所を探していました。 電車でコーディングしてみたり 首都圏でJR線の一筆書きルールを利用してノマド作業をするのに適したコース9選 コワーキングスペースもいくつか利用しました。そんな僕には悩みがありました。まずはその悩みを打ち明けます。 コワーキングスペースは緊張する コワーキングスペースはノー

    メイドカフェがプログラマーのノマド作業に最高な理由
    kyokomi
    kyokomi 2015/05/07
    有益情報だ!
  • 1