タグ

2014年3月13日のブックマーク (6件)

  • インフラ系技術の流れ - Gosuke Miyashita

    ここ最近のインフラ系技術の流れがおもしろいなー、と思ったので、Puppet が出た辺りぐらいから、振り返って整理してみる。殴り書きなので、後から修正したり書き加えたりするかも。特に後半の方は、あまり考えが整理できてない。 最近のウェブ界隈での「インフラ」という用語の使われ方には、色々異論もあるようだけど、ここではごく最近使われるようになってきた、OS からミドルウェアといったソフトウェアレイヤーを指す言葉としてのインフラについて触れる。(英語圏でも同様の意味で使われているようなので、ある程度市民権を得たと言っても良さそうだし。) プロビジョニングレイヤー まず、前提知識としてプロビジョニングレイヤーと自分が勝手に呼んでるものについて整理。 Chef や Puppet は「プロビジョニングフレームワーク」とも呼ばれているが、以下の議論をより厳密にするために、Lee Thompson 氏による

  • GitHub に色々教えてもらいに行った話

    deploygateという、うちの会社のサービスを、どうやったら伸ばしていけばいいのか? Githubさんに相談したいなと知己を頼っていましたら、何とかなりました。 というわけで San Francisco の Github オフィスに伺ってきました。 実はうちの会社のオフィスの1ブロック先なのです。 このエントリは、よくある行ってきたエントリです。 行ってきた 入り口は、色々な工事中なのか、まだまだ荷物が積まれています。 受付はホワイトハウス風 入って直ぐに、考える Octocat さんが鎮座しています。 1階はカフェテリアでした。 2?階は、集中して開発するエリアとOcto shop。 フロアによって、音楽を鳴らしていいフロアと、静かなフロアが決まっています。 Octo Shop ではTシャツやステッカー、パーカーなどが飾られています。 こちらのフロアは良い感じの音楽のかかって居るエリ

    GitHub に色々教えてもらいに行った話
    kyokomi
    kyokomi 2014/03/13
    fork you www
  • KLab、スマートフォン向けぶん投げRPG『かぶりん!』の事前登録を開始! ギフトカード1万円分が当たるTwitterキャンペーンも実施 | gamebiz

    kyokomi
    kyokomi 2014/03/13
    これもplaygroundなのかな?それとも普通にUnityとかかな気になる。あ、ゲーム自体も面白そう。
  • あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics

    こんにちは! アキバです。 ...T3ブログは初登場かもしれません。ハジメマシテ。 以後お見知りおきを。 いよいよ、2014年3月、Java8が正式公開されますね。 なんと言っても、Java8の注目機能はラムダ式ですので、ラムダ式や型推論に関する記事は多いです。 世の中で「Java8」と検索すると、皆さんいろいろと記事を書かれているので、おおよその事はこれで分かっちゃうような気がします。 が、 実は地味に便利なAPIが追加されていたりすることを最近知りました。 これはあまり触れられていないぞ、と。 というわけで、このエントリでは、あまり日語で情報の無い、しかし地味に便利なAPIに実際に触れてみます。 大事なところなので2回強調して書いてみました。 今回は、前編として4つ紹介します。 ※APIの紹介と言いつつ、コードにはラムダ式を使ったコードが普通に出てるので、ご了承ください。 (むしろ、

    あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics
    kyokomi
    kyokomi 2014/03/13
  • 些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー

    朝起きて布団から出るのがつらいので、HBFav をつらつらと眺めていた。 あるサービスの JavaScript が重いとか、そのコードが難読化されてないとか、担当者とおぼしき人間が書いたコメントがそのまま残ってるから消しましょうよとか、そんなことが書かれていた。JavaScript が重い、という話は結局そのサービスの JavaScript が重かったのではなく、ユーザーが自分で導入した広告が重いというだけの話だった。 コードが難読化されていない、趣味の製品ではなく会社の製品なのでコメントそのまま残ってるから消しましょう・・・実にくだらない。 ところで話は変わってコードレビューについて。 コードレビューに慣れないチームが、何の考えもナシにコードレビューを始めるととにかく気になったこと大小様々な指摘が行われることになる。一見、いろいろな指摘が出て議論が活発になっているように見えるが、だいたい

    些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー
    kyokomi
    kyokomi 2014/03/13
    とても大事。
  • Play2.2をherokuで動かした時にはまったポイント - Qiita

    ○起動スクリプトのパスが変わっている https://devcenter.heroku.com/articles/play-support に詳しく書かれていますが、Procfileに記述する内容が2.0.x~2.1.xと、2.2.xでは変わっていました。 2.2.x: web: target/universal/stage/bin/{your project name} -Dhttp.port=$PORT 日語ドキュメントは2.1.xベースなので、日語ドキュメント読んでやろうとしていたらはまりました。 ○New Relic(add-on)が動かない New Relicのページに書かれているやり方の通りにやってもうまく動きませんでした(agentが起動せず、データが転送されない) 結論としては、以下のようにして解決しました。 ・プロジェクトのルートディレクトリ直下にlibディレクトリを

    Play2.2をherokuで動かした時にはまったポイント - Qiita
    kyokomi
    kyokomi 2014/03/13
    まったく同じくハマってた。助かりました。