タグ

2014年6月23日のブックマーク (7件)

  • はてなでブログ始めると恋人が出来るッて聞いたんですがー…。 - 百三十五年丸ノ内線

    …ですがー がー がー… … 誰ですか、マミに嘘情報教えこんだのは。(宇宙からの毒電波) そこの増田書いてるあなたですか! だって増田で「彼女がヘン」っていうの書いたらその彼女から 「増田に書いてると思った」とかいう 増田文学みたいなのあったじゃないですか!!!! っていうかていうかていうか! 数年前まで「(IDコール)と結婚しました♡」とか 「(IDコール)が可愛すぎて辛い♡」とか 「(IDコール)がiPhoneでID打ちやすすぎる♡」(誰のことだかすぐわかりますね)とか キャッキャウフフしてたじゃないですか! はてな全体が、報われない(偏見)理系男子とリケジョの 愛で埋め尽くされてた時期があったじゃないですか! 2007年頃ですけど!!!! ねぇ…! ねぇ……!! 今そんなピンキーでラブリーでハートフルなエントリ、 どこにもないじゃないですか! だまされた! はてなやったら理系男子がガ

    はてなでブログ始めると恋人が出来るッて聞いたんですがー…。 - 百三十五年丸ノ内線
  • Twitter / bulldra: meerkat_hatena ...

    @meerkat_hatena ミーアさんのせいだよ

    Twitter / bulldra: meerkat_hatena ...
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/06/23
    12月のツイートがなんで盛り上がってるんだと思ったらotuneさんのせいか。よく掘り出してきたなあ。
  • ほね。 - 隠れ家日記

    2014-06-21 ほね。 雑文 最近、ふとした拍子に「ほね。」とつぶやくのがクセになってるわけですが。何なんでしょうねこれ。この前なんか、それを聞いた飼いに「ほねべたいの?」と問われて「いや、別にそういうわけじゃないんだけど。」と答えたんだけど、じゃあその「けど」の続きは何なんだよって話で。結局答えは出ないままです。 で、ことあるごとに「ほね。」とつぶやき続けながら、その自分のつぶやきを自分の耳で聞きながら思い出したのは、故中島らもさんの『明るい悩み相談室』だったか、そこに投稿されていた一件の相談。  もはやうろ覚えにもほどがあるので、引用と言っても怪しいものだけど、ぐぐっても見つからなかったので、曖昧な記憶をもとに書いてみることにする。 とある専業主婦の相談だったと思う。その方はやや神経質というか完璧主義というか、そういう部分が少しあって、しかし最近「アレもやらなきゃコレもやらな

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/06/23
    おかえりなさい。びっくり。
  • ブロガーがアイコンになるのが寂しいという話 - とりま風呂

    2014-06-23 ブロガーがアイコンになるのが寂しいという話 どうも、 @georgek5555 です。 誰も見てないだろうって思って深夜の4時ころに久しぶりに更新したらなんだか久しぶりにアクセスがありまして、どうしても多少批判めいたものを書くととりあげられてしまうんだなと思い、ちょっと胸がざわざわしながらも、それでも書いたものが読まれることは有難い限りです。 とりあえず、裏ブログなんでもうそういうの気にしないで、勝手にやっていようと今日お会いした人先輩のにっこり顔を見ながら決心したわけですよ。結審。 さて話は変わりまして、ある程度ブログをやっててブロガーって呼ばれる領域にいくと、特に駆け出しの人とというか、それまで長年にわたって苦労してきたブロガーさんじゃない人にたまに見られることなんですが、PVが増えてきて、記事どうこうじゃなくて、その人自身が徐々に人気者みたいになってくると

    ブロガーがアイコンになるのが寂しいという話 - とりま風呂
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/06/23
    やっぱりアイコンは写真の方が良いのかな
  • 「Tポイントカードありますか?」と絶対に聞かれない方法 - アイデアの0.5px

    「Tポイントカードありますか?」 「あ、大丈夫です。」 ファミマでのこのやりとり、当に毎日の小さなストレスでした。 以前、これが嫌すぎて、 Tポイントカードいりませんマークをつくった事もありました。 Tポイントお断りマーク http://not.nezihiko.com/ しかし、結局このマークをいつも持っていると、逆に目立ってしまい、 店員さんに対しても、感じが悪くなるので、1回持っただけでやめてしまい、 改善には至りませんでした。 その後はもうあきらめて毎日毎日、雨の日も雪の日も、 Tポイントカード持っていません。と言い続けました。 絶対にTポイントカードについて聞かれなくなる、たった1つの方法 そんなある日、Tポイントカードについて聞かれなくなる方法を発見しました。それは、あまりにもシンプルで、当たり前すぎる答えでした。 レジについてすぐ、Tポイントカードを出す そう、たったこれだ

    「Tポイントカードありますか?」と絶対に聞かれない方法 - アイデアの0.5px
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/06/23
    近未来にはTポイントは体に埋め込まれて、あらゆる紙幣に交換可能になるだろう。
  • 毎朝5時に起きてコードを書くソフトウェアエンジニア - higepon blog

    毎朝5時に起きて出勤前にコードを書くという習慣を始めた。2週間経ったのでまとめてみようと思う。この記録が小さい子持ちの30代パパ・ママエンジニアに役立つとうれしい。多分独身で若い人には役に立たない。 始める前に抱えていた問題 好きなコードを書きたい。勉強したい。そう思っても以下の理由により以前とは比べられないほどに時間がとれなくなってしまった。 子供に可能な限り時間を使いたい。結果的に自分の時間は減る コードを書く自由時間が極端に少ない 1人になれる時間がほとんど無い 家で10分以上集中できない。こどもが遊ぼう!って誘ってくるとか 子供に話かかられたり質問されたら出来る限り応えたい とにかく疲れやすい 以下のような典型的な1日。 朝は 6:30 頃に早起きの息子に起こされる。1人で起きて絵などを読める歳だが、静かに起きることは稀だ。トイレに行きたいとか。何かが見つからない。何だかんだで同

    毎朝5時に起きてコードを書くソフトウェアエンジニア - higepon blog
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/06/23
    朝型に切り替えるには、早起き以上に早寝が大事。22:00ごろに寝たい。
  • ラジオ体操第1・第2

    ラジオ体操第1・第2

    ラジオ体操第1・第2
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/06/23
    死ぬかと思った。