タグ

2015年12月19日のブックマーク (7件)

  • コマンドゥーン

    オオデンチナマズは盗まれる、完成披露試射会は落ちるダウニーはバグる!New!カラストンビ部隊に任命だなんて突然めちゃくちゃは言い出す!かと思ったらイカを争いに巻き込んで大勢イクラは出す!挙句はシオカラ節を踊り出す、あんたイカなの?お次はDJタコワサ将軍を逃がすと来たわ!あんたがDJタコワサ将軍にわざと捕まるんで助けたわ。そうしたら5段階×4度の20回も撃ち合う身よ!一体何があったのか教えてちょうだい!    mylist/986319

    コマンドゥーン
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/12/19
    楽しい
  • 面白いブログ記事はどこで探すのが効率的なのか - アニメヲススメ

    今回は、アニメとは関係ない記事。 皆さん、面白いブログ記事ってどうやって探していますか? 私は、はてなでブログで書き始めて2か月半。 はてなブログって読書登録っていういい機能があるせいか、最初は自分の記事を読みに来てくれたブックマーカーの中から自分に興味関心の誓い方を優先的に読書登録をしていました。 しかし、それも頭打ちになり、新規開拓をはじめようとして次にたどり着いたのがはてなブログのトップページ。 でも、なんだかここのエントリーによく載る人っておんなじメンバーが多いし、プロっぽい人ばかりでちょっと自分の読みたいものと違うなぁと。 次にたどり着いたのは、はてなブックマークのカテゴリごとの新着と人気記事の閲覧。 だけど、ブックマークされているモノって別にブログばかりじゃないし、すごくバズられているなと思ったら炎上の荒らしだったり。まあ、ブログ編の内容さえ良ければ充分なんだけど。 それでも

    面白いブログ記事はどこで探すのが効率的なのか - アニメヲススメ
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/12/19
    新着記事をひたすらあさる。効率的ではないなぁ。
  • ロックマラ3 ハードゲイステージ

    兄貴誕生日おめでとう!誕生祭2目sm21347081 3目sm21347642 シャドーマンsm14399429 タップマンsm14080338 マグネットマンsm16224169 スパークマンsm18347082mylist/1436313

    ロックマラ3 ハードゲイステージ
  • 『嫌われる勇気』で、何が変わっただろう。 - 青猫文具箱

    自分の記憶では去年、自己啓発書の『嫌われる勇気』が売れて、その後のアドラー心理学ブームを巻き起こしたことになってます。人生変わった、泣いた、のフレーズも何回も見た。 でも結局はみんな、今も他者からの承認や所属に対する欲求に悩まされていて、あれだけ広まった(ように見えた)アドラー心理学も何も変えられなかったんだね、と身勝手な失望を感じたりもするんです。 自分だって青年と哲人の対話の物語に感動して、他者の承認に依存しない生き方に納得したはずなのに。でも実際は今も他者の承認から逃れられない。 嫌われる勇気 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (22件) を見る 一年前に書いた記事で、 一年前に読んだのこと、どこまで覚えてますか? 今年話題になったはだいたい読みました。おすすめしてく

    『嫌われる勇気』で、何が変わっただろう。 - 青猫文具箱
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/12/19
    誠実ってなんだろう
  • 「俺ってクリエイティブだろ?の大後悔時代から学んだこと」谷田光晴|TWDW2015 | キャリアハック(CAREER HACK)

    【登壇者】 株式会社SPOON代表取締役 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 特別招聘講師 谷田光晴 1980年、兵庫県篠山市生まれ。学生時代から映像制作のキャリアをスタート。2010年、Canon 你好色彩を上海にて発表、時報広告金像賞入選。2011年に日最大級のプロジェクションマッピングショー「NaraFantAsiaSANZO」、2012年には「NaraFantAsiaYAMATO」を発表。2013年「HONDA CR‐Z MOVE篇」を発表。同年、愛知県小牧市小牧山城築城450年記念事業のグランドフィーナーレの総合演出を担当。2014年、宇宙ミュージアムTeNQ「シアター宙」の基コンセプトを立案。同シアターのコンテンツの総合監督。同年、6代目道頓堀グリコサインの恒常期映像を監督。また同看板の点灯式の総合演出を担当。2015年、和歌山市にて「光の回廊 ヒカリのコリドール」を

    「俺ってクリエイティブだろ?の大後悔時代から学んだこと」谷田光晴|TWDW2015 | キャリアハック(CAREER HACK)
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/12/19
    “社会とか自分に足りないものを常に追求するんです。” 楽しそう!
  • 2015年おもしろかったはてなブログ・はてなダイアリー記事+2015年のベスト記事 - ナントカ未遂の前日に

    ・保存した記事を見返して選ぶ作業に数時間かかった、疲弊してコメントがアレ ・Kindle出版してる小説家が意外といた ・2015年より前の記事だけど今年見つけたのもちょっと入れた ・11月までの保存記事を対象としているので、年が明けたら12月も足すかも ・全部で110記事あるので、カテゴリ別に分けました 1、海外、日 (15記事) 2、社会 (7記事) 3、小説、宗教、漫画、文学 (21記事) 4、芸術、音楽将棋映画 (9記事) 5、経済、社会学、心理学 (9記事) 6、啓発、生活、文章 (8記事) 7、DeepLearning、形態素、自然言語処理、統計学 (12記事) 8、科学、数学 (3記事) 9、ロボット、自作 (3記事) 10、プログラミング、ウェブ、ハードウェア、データベース (14記事) 11、話題 (2記事) 12、2015年以前 (6記事) 13、2015年ベスト記

    2015年おもしろかったはてなブログ・はてなダイアリー記事+2015年のベスト記事 - ナントカ未遂の前日に
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/12/19
    たのしそう
  • 「スター・ウォーズ」はエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの? - エキサイトニュース

    スターウォーズ観た事ないけど別にいいじゃない 新作公開にあわせて、今夜「金曜ロードショー」で放送される「スターウォーズ」。今まで何度放送されてきた事でしょう。 しかし私はスターウォーズを観た事がありません。 特に避けてきたわけではなく、ただなんとなく通ってきませんでした。 それでも私が通ってきた作品の中にパロディが含まれていたりする事はあるわけで、なんとなく くらいの知識はあります。 ところで先日、私が漫画アシスタントとして働いているうめ先生の職場でスターウォーズの話題になりました。 聞けばエピソード4から始まるものらしいじゃないですか。なにそれわかりにくい。え、みんな知ってるの?ほんとに? という事で、今更観ましたエピソード4。 ほんとにエピソード4からだった エピソード4からって話を聞いた時、「後付け設定で最初の一を4にしたんじゃないの?」と疑ってたんですが 真っ先に書いてあって打ち

    「スター・ウォーズ」はエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの? - エキサイトニュース
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/12/19
    こんな内容だったのか。眠くて覚えてなかった