タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

TopCoderとc++に関するkyokucho1989のブックマーク (2)

  • マクロにしかできないこと 〜C++でマクロを使うべきな場面〜 - akihiko’s tech note

    C++では, #define で定数を定義するな, const TYPE によるグローバル変数(もしくは適当な名前空間に内包されたグローバル変数)を使え, #define でマクロ関数を定義するな,代わりに inline 関数を使え,みたいなことが言われる.これは確かにその通りだ. 1項 #define ではなく, const と inline を使おう Scott Meyers (スコット・メイヤーズ): Effective C++ (吉川訳, アスキー出版局, 1998) に書いてあるように, プリプロセッサよりコンパイラに仕事させるべき だ.でもマクロにしかできないことも多々あるわけで. case 1: 配列のサイズを取得 #define SIZE_OF_ARRAY(array) (sizeof(array)/sizeof((array)[0])) SIZE_OF_ARRAY(配列)

    マクロにしかできないこと 〜C++でマクロを使うべきな場面〜 - akihiko’s tech note
  • TopCoder の傾向と対策(C++編)

    ホームに戻る TopCoder の傾向と対策(C++編) 0、はじめに TopCoder の概要は(Java編)に書いたので、 コードのぶんだけC++について書きたいと思います。 ヘッダの先頭は以下のように書きました。 実行時間には影響しないのでたくさん用意しておいたほうがいいです。 #include <algorithm> #include <cfloat> #include <climits> #include <cmath> #include <complex> #include <cstdio> #include <cstdlib> #include <functional> #include <iostream> #include <map> #include <memory> #include <queue> #include <set> #include <sstream>

  • 1