タグ

ITmediaに関するkyouzontのブックマーク (2)

  • 「単行本80万部のヒットと同等」 ブラよろ2次利用フリー化効果で月650万円の利益、佐藤さん明かす

    漫画家の佐藤秀峰さんは、昨年9月に「ブラックジャックによろしく」を2次利用フリー化してから半年間で、自身の作品の電子書籍売り上げからのロイヤリティ収入が約3700万円に上ったとブログで明らかにした。 無料公開された同作品を読んだ人が「新ブラックジャックによろしく」など佐藤さんのほかの作品に興味を持った結果、電子書籍の売り上げが飛躍的に伸びたという。2次利用に関連してイラストの依頼などもあり、これをプラスすると月額平均650万円前後の利益が発生。「漫画単行の印税に置き換えると80万部のヒットを飛ばしたのと同程度の金額」という。 ソフトバンクモバイルの広告「ホワイトジャックによろしく」にパロディ漫画が使われるなど、2次利用も活発に行われており、これまで200件以上の利用があったという。広告に利用するために「ブラよろ」新作を描き下ろしてほしいという依頼も増えるなど、2次利用フリーをきっかけに読

    「単行本80万部のヒットと同等」 ブラよろ2次利用フリー化効果で月650万円の利益、佐藤さん明かす
  • Gmail乗っ取りの報告相次ぐ | ねとらぼ

    12月25日ごろから、Gmailのアカウントを乗っ取られたという報告が相次いでいる。 Gmailを乗っ取られてスパム送信に使われた、Googleから「不正なログインをブロックしました」というメッセージが来た、知人が乗っ取られた――25日ごろからTwitterでこのような被害報告が続出した。Togetterにもまとめられている。 今のところ、自分のGmailアドレスからアドレス帳のメールアドレスにスパムが送信されるのが主な被害のようだ。原因は今のところはっきりしておらず、Googleから公式な発表はない。被害に遭った人に聞いたところ「(不審なリンクをクリックしてしまったなどの)心当たりはない」と話していた。 Googleはアカウントのセキュリティ強化手段として、2段階認証プロセスを用意しており、以前から利用を強く推奨している。ログインの際に、パスワードに加え、Googleから携帯端末に送られ

  • 1