2012年12月8日のブックマーク (5件)

  • Paul Graham

    Paul Graham 私のTODOリストの先頭にあるもの 怖いくらいに野心的なスタートアップのアイデア スナップショット Viaweb 1998年6月 タブレット 私たちが創業者の中に探すもの 中学一年生によるインタビュー ケイトがシリコンバレーで見たもの 5人の創業者 景気が悪いときにスタートアップを始める理由 私のヒーローたち なぜスタートアップハブに行くべきなのか Webスタートアップの未来 死なないために 頭の中にプログラムを入れる スタートアップを始めない理由が間違っている理由 創業者に学ぶ スタートアップを殺す18の誤り スタートアップの始め方 Re: どうしてオタクは好かれないのか home rss

    kyuteyoed
    kyuteyoed 2012/12/08
  • 「本は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! : 404 Blog Not Found

    2011年12月26日11:30 カテゴリ書評/画評/品評Code 「は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! いやあ、書評しなくてよかったなあ。献いただいたのだけど御礼とおりこしてありがた迷惑だった一冊だけに。 佐藤秀峰さんのやマンガへの考え方について(岩崎夏海) - BLOGOS(ブロゴス) は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできたを、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。内容は「ドラッカーを誤読しまくったあげく上あまつさえその誤読をにしたあげく売りまくった」ことを除いてきれいさっぱり忘れてしまったのだけど、おかげで我が身の忘却力を再確認できたし、私が選考委員であればイグノーベル文学賞はこれ以外推奨しようがない。いや、イグノーベル平和賞か。どれだけ原典をい物にして慰

    「本は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! : 404 Blog Not Found
    kyuteyoed
    kyuteyoed 2012/12/08
    ダンコーガイVSハッコー。「御礼とおりこしてありがた迷惑だった一冊」など全力でマウントパンチDan the Power.:)
  • Gmailのメール振り分け設定をインポート・エクスポートできるように | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailのメール振り分け設定をインポート・エクスポートできるように 管理人 @ 3月 5日 05:11pm Gmail(Gメール) Gmailのメール振り分け設定をインポート・エクスポートできるようになりました。 利用するには、英語版のLab機能をオンにして、Setting>Labs を開き、『Filter import/export』をEnableにします。 [補足] Labs機能を利用するには、表示言語をEnglish(US)にします。普段日語環境で利用している人は、一度表示言語をEnglish(US)にして、Labs機能をonにしてから、もう一度表示言語を日語へ戻すと、Labs機能はonのまま利用できます。 設定すると、設定>フィルター画面の一番下にエクスポートボタンが追加され、チェックを入れたフィルターをダウンロードできます。 また、フィルターをインポートするときは、「Imp

    kyuteyoed
    kyuteyoed 2012/12/08
  • キヤノン、ヘッドマウントディスプレイで現実とCGを融合する「MRシステム」 

    kyuteyoed
    kyuteyoed 2012/12/08
  • 「ブロガー」をやめない、という話。僕のブログ観 - リニューアル式

    「走る男」というテレビ番組がある。 タレントの森脇健児さんが、走って日を縦断するバラエティ&ドキュメンタリー番組だ。 僕は、 ブログは、あの番組と同じ「ただ走り続ける旅」に似ていると思っている。 マイペースで走りながら、途中で人と出会ったり、伴走したりされたり、寄り道したり、休んだり、いろいろありながらも、まあ走る。走る。 短距離走みたいに一瞬のスピードを競って終わるんじゃなく、休み休みであれ、自分のペースで、自分の決めたコースを、自分の力で走る。 そのうちに走り続けられるようになって、とにかく走ること自体が面白くなっていく。 自分の力で、ちゃんと自分らしく走り続けていれば、そのうち何か面白いことが起こり出す。 そういうものじゃないかと。 走るのをやめない だから、「走り続ける」こと。 明日も、明後日も、来週も、来月も、再来月も、半年後も、1年後も、2年後も、3年後も。 でも、「走り続け

    「ブロガー」をやめない、という話。僕のブログ観 - リニューアル式
    kyuteyoed
    kyuteyoed 2012/12/08
    走り続けることが目的?何のために誰のためにやってんだよ。:)