タグ

2015年9月17日のブックマーク (1件)

  • (1位)、文系出身で「数Ⅲ」を指導する塾講師になるまでにしたこと。

    文系出身で「数Ⅲ」を指導する塾講師になるまでにしたこと。 私の亡き父はウザかった。高校入試の合格発表についてきたし、就職したら2時間以上かけて勤務していた塾まで挨拶にきた。 高校2年生の時までは、理系に進むつもりだった。ロボットを作りたかった。しかし、四日市高校は当時男子の割合が高くて男子クラスがあり、私はその男子クラスに放り込まれた。 今もその傾向があるが、当時も男子生徒は理系が多くて私はその中で理系に行くのが当然だと思って勉強していたが、数学の勉強を始めるとめまいがするような感じがし始めた。 それは、公式の成り立ちを納得していないのに無理やり使わされることに生理的な拒否感が生まれたらしい。模試の結果によると、文系なら難関国立大に合格できるけれど、理系だとそこまではムリという結果。泣く泣く「教育学部」に進むことになった。 生きていくには英語講師になるしか選択の余地はなかった。しかし、その

    (1位)、文系出身で「数Ⅲ」を指導する塾講師になるまでにしたこと。
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2015/09/17
    文章がぐるんぐるんしてて趣旨がわかりにくかった。誰かに向かって話した言葉をそのまま推敲もせずに文章にしてるような。