タグ

2021年7月6日のブックマーク (1件)

  • 幕末大名夫人の知的好奇心

    幕末大名夫人の知的好奇心 日向国延岡藩内藤充真院 神崎 直美 著 (城西大学准教授/1963年生まれ) 2016年2月刊 A5判・214頁・並製・カバー装 ISBN978-4-86602-953-5 C3021 2700円 (税別) 【PDF版・無料公開】/【正誤表】 日向国延岡藩主内藤政順の奥方充姫(充真院[じゅうしんいん]。寛政12年[1800]-明治13年[1880])に関する初めての人物伝。なお充姫は彦根藩主井伊直中の娘で、大老井伊直弼は異母弟にあたる。 書では、充真院の著書のなかから 主として『色々見聞したる事を笑ひに書』『五十三次ねむりの合の手』を選び、その知的好奇心と人物像を明らかにした。 前者は、幕末から明治初期の江戸(東京)と延岡で見聞した日常雑記で、後者は、文久3年(1863)、充真院64歳、生まれ育った江戸を離れ、初めて領国に転居することになった時の旅日記である。