タグ

html5とtipsに関するkzms2のブックマーク (10)

  • JavaScriptだけでファイルの保存機能を実装する

    こんばんは。ファガイです。日はJavaScriptだけでブラウザのある情報のデータを保存する機能の実装方法について書こうと思います。 概要 ローカル上だけでファイルの保存ができるようになる方法になります。 自分が作っているMarkdown-F Editorはその機能を使って保存を実装しています。 今回利用する機能はHTML5の機能なので、ブラウザによっては実装されていない可能性がありますので、注意。 確認ブラウザ IE11 Firefox GoogleChrome にて確認を取ってます。IEに関しては独自関数を使っているため、前のブラウザでは対応されていない可能性があります。 ソースコード ソース自体は結構簡単です。 var text = "テキストデータ"; var blob = new Blob([text], {type: "text/plain"}); // バイナリデータを作り

    JavaScriptだけでファイルの保存機能を実装する
    kzms2
    kzms2 2015/02/13
  • HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた

    HTML に q という要素がありますね。 Quotation の Q ですか。 <q> について 文書内で引用をしたいとき、 ブロック要素を含むような場合には <blockquote> ですが 一言とか一行とかそれくらいのときには <q> を使うのがいいみたいです。 q 自体がデフォルトでインライン要素だしね。 こんなぐあい。 <q>ここは引用ですよー。</q> 多くのブラウザでは、この <q> で括った部分が ダブルクォーテーションで挟まれて表示されます。 上記の例だとこう。 “ここは引用ですよー。” カギ括弧になってた 「表示されます」って書いたんだけど、 当は「と思ってました」でした。 こないだふと気づいたら、 日語のページではこれがこうなってました。 「ここは引用ですよー。」 クォーテーションマークじゃなくてカギ括弧になってる。 知らんかった。いつの間に。 <q> を初めて使

    HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた
    kzms2
    kzms2 2014/12/01
    カッコですって…!よく見つけられたなぁ。ステキです。
  • HTML5 Datalist: What You Need To Know | The Jotform Blog

    kzms2
    kzms2 2013/07/23
    HTML5のdatalistについて知っておくべきこと。datalist一つの要素についてものすごい量だな…
  • Why You Shouldn't Get Caught Using Tables for Web Page Layouts

    Learning to write CSS layouts can be tricky, especially if you are familiar with using tables to create fancy web page layouts. But while HTML5 allows tables for layout, it is not a good idea. Tables Are Not Accessible Similar to search engines, most screen readers read web pages in the order that they display in the HTML, and tables can be very hard for screen readers to parse. The content in a t

    Why You Shouldn't Get Caught Using Tables for Web Page Layouts
    kzms2
    kzms2 2012/06/18
    HTML5でtableをレイアウトとして使う場合に認められるパターンについて。「role="presentation"」「border="0"」「cellpadding="0"」「cellspacing="0"」ならOK
  • 9 Useful Tips and Tricks for Web Developers

    Introduction Alright guys, it has been a while since I shared with you all about some web development tips and tricks. If you were able to take classes in web design you would be fortunate enough to have had peers in the classroom to absorb knowledge from, and I want to bring that experience here. This time, I have a few useful tips and tricks up my sleeve. In this post, I have 9 useful HTML, CSS

    9 Useful Tips and Tricks for Web Developers
    kzms2
    kzms2 2012/06/06
    HTML5やjQueryを用いたWeb開発者向けの有用なチップスやトリック9選。知らない方はざっと目を通してみると良いと思います。
  • HTML5 におけるアウトラインに関して簡単解説

    HTML5 におけるアウトラインに関して簡単解説 HTML5 で重要なアウトラインに関して、なるべくわかりやすく簡単に解説してみます。 最近、ヨモツネットさんで 「HTML5 でのセクションの誤用にご注意」 なんて記事が出てたり、ちょうど HTML5 Doctor でも 「Document Outlines」 と題してアウトラインの解説記事が上がってたりするので、この 「アウトライン」 について簡単にまとめてみようと思います。解説って言うほど偉そうなものではありませんがなるべくわかりやすく書いてみようかと。 アウトラインを理解することは、HTML5 でマークアップする際にとても重要になりますので覚えておくとよいと思いますよ。 アウトラインとは? アウトラインとは見出し、フォームタイトル、テーブルタイトル、その他ラベル付けされた要素によって生成される文書構造のこと…なんて書くととても難しそう

    HTML5 におけるアウトラインに関して簡単解説
    kzms2
    kzms2 2012/05/15
    HTML5のアウトラインについて色々見てたけど@burnworksさんの記事がわかりやすい。この記事に限らずわかりやすくてタメになります。
  • New Elements in HTML5

    kzms2
    kzms2 2012/05/14
    HTML5で追加される要素の一覧と軽い説明。
  • Alt と Title の違いまとめ | tuglog!

    よくHTMLコーディングのとき、画像のaltは設定するんですが、titleはLightbox系のAjaxやTooltipを使用する時ぐらいにしか気にしていませんでした。最近HTML5のコーディングを始めたので、ついでにこのあたりの基礎も勉強しなおすか、ということでAltとTitleの違いについてまとめてみました。 Alt これは画像の代換用の属性。なので、画像が表示されない場合や音声読み上げ、テキストブラウザなどに対処するために使う。 ですので、IEなどで画像の上にマウスカーソルをもっていくと、Altのテキストが表示されますが、それように使用するためのものではありません。 HTML5ではさらに厳格に規定されているようです。 簡単にまとめると、イメージのタイトルを alt 属性に入れるのではなく、そのイメージが表すものを言葉で説明した文章を入れなさい、ということです。画像が使われる状況にもよ

    kzms2
    kzms2 2012/02/01
    AltとTitleについてものすごいわかりやすいまとめ
  • http://blog.e-riverstyle.com/2011/01/rolewaiaria.html

    http://blog.e-riverstyle.com/2011/01/rolewaiaria.html
    kzms2
    kzms2 2011/03/01
    HTML5のrole属性についてよくわからない人は要チェック。roleは役割を表すもの。
  • iPhone フルスクリーンモードとJavaScriptについて

    はじめまして!クロカワリュートです 180mm という屋号のマークアップエンジニアです でもフリーランスじゃないです 五反田の制作会社に勤めています 現在転活中です

    kzms2
    kzms2 2011/02/23
    フルスクリーンモードでたちあげてるのか、Safariからなのかが取れる→window.navigator.standalone; これはステキ。
  • 1