タグ

2017年7月28日のブックマーク (4件)

  • 山ごもりから帰った男が教えてくれたこと | マコなりの社長室

    Y「真子(まこ)さん、おれ山にこもってきます」 渋谷のすみれで120円の生ビールを飲みながら社員のYは突然切り出した。 ふいた。 真子「え??山にこもる?何があった?」 冗談かと思った。 くわしく話を聞くと、将来について悩んでいて自分なりの答えを見つけたいという。 画像: http://www.jimpei.net/entry/sumire 山にこもって自分探し。 一人旅なら分かるが、山ごもりとは。11月に近づき、外は寒くなってきた。クレイジーだ。 それに、Yは強烈に伸びてる事業で重要な役割を担っている。音を言うといかないでほしい。 ただ、自分が理解できないことを気でやろうとする人は好きだ。自分では気づけない「何か」を持って帰ってきてくれる気がした。 真子「分かった。腹を決めて行くからにはやりぬけよ。必ず得られるものはあると思う。」 激励して送り出すことにした。 他の社員の反応は案の定

    山ごもりから帰った男が教えてくれたこと | マコなりの社長室
    l-_-ll
    l-_-ll 2017/07/28
    Y「幸せに生きるために大切なのは反応しない心でした。全ての苦悩は自らの内部に対する反応から起こるので反応を断たねばなりません。」
  • 「成長できる環境」を求めてはいけない | マコなりの社長室

    春になり、今の職場より成長できる環境を求めて転職や次のステップを考えている人は多いだろう。私も数多くの面接をさせていただくなかで何度も「成長できる環境に行きたい」という言葉を聞いてきた。 私は「成長できる環境」を求めるべきではないと考えている。 幸せに働くとは何なのか 面接では経験、スキル、人柄など複数の軸で求職者を評価させていただく。 中でも、私が一番大事にしていることは「この会社に入社してその人の人生は幸せになるのか?」というポイントだ。 従業員の幸福度と会社の生産性には比例関係があるという調査結果があるそうだ。社員が仕事に幸せを感じることができずに、長期的な大きな成果をあげることはできない。 (特に弊社は「すべての人が幸せに生きる世界をつくる」というビジョンを掲げているので、働く人が幸せでなければ、ビジョンの実現から遠ざかってしまう) 社員の幸せを考える上で、そもそも「幸せに働く」と

    「成長できる環境」を求めてはいけない | マコなりの社長室
    l-_-ll
    l-_-ll 2017/07/28
    「目の前の仕事を踏み台として捉える働き方は、幸せな働き方ではない」
  • https://qiita.com/yamakawa00/items/6f3b3600808920348057

    l-_-ll
    l-_-ll 2017/07/28
    40代でも就職保証してくれるなら安い
  • 母親が“特攻の拓”以外の漫画を読まない

    今年55歳になる母親がいるんですが、“特攻の拓”以外の漫画を一切読もうとしません。 母が“ブッコミ”に“出会った”のは俺が“中坊”の時です !? たしかリビングのエアコンが“コワ”れていて、母親がエアコンがある俺の部屋に“涼み”に来た時のことです !? 「暇だからァ・・・"漫画"でも読んじゃおうかな・・・  !?」とか言い出して、たまたま当時俺がハマってた特攻の拓を貸した所、その日のうちに“全巻”読んでしまったのです !? 母親は人生で数えるほどしか漫画を読んだことがなかったらしく、漫画を読んだのは“中坊”の時に少女漫画を読んで以来だったそうです。 当時はオタク趣味に理解がない母親にドエレー“COOOOL”な漫画をたくさん読ませて、漫画のことを"理解"させちゃおうかなァ・・・ !? と考えていたので、これをきっかけにほかの漫画も読んでくれないかな、と思ったのですが、それ以来、母親に特攻の拓

    母親が“特攻の拓”以外の漫画を読まない
    l-_-ll
    l-_-ll 2017/07/28
    たしかリビングのエアコンが“コワ”れていて、母親がエアコンがある俺の部屋に“涼み”に来た時のことです !? 「暇だからァ・・・"漫画"でも読んじゃおうかな・・・  !?」