タグ

2021年2月25日のブックマーク (3件)

  • マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に - Qiita

    コレステロールは最低摂取基準量はないので0としています(実はこれが伏線になっている)。 そして目的は、一日必要な栄養素を満たす最もカロリーの低い商品の組み合わせとします。金に糸目はつけません。健康第一! 解く 商品の数が96個、栄養素の数が16個なので、とても人間の手では解けません。そこでコンピューターの力を借ります。幸いPuLPというPythonで無料で利用できるソルバーがあるので、これで計算します。ちなみにExcelにもソルバーが搭載されていますが、この程度の数の決定変数でもエラーになって計算できませんでした。 # Import PuLP modeler functions from pulp import * # A new LP problem prob = LpProblem(name="mac", sense=LpMinimize) # Variables AA = LpVar

    マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に - Qiita
  • [しくじり過ぎ]就職せずに自己資本でクラスメソッドを起業して16年掛けて年商200億円になった話 | DevelopersIO

    こんにちは横田です! 2500人を超える方がエントリーして頂いた Developers.IO 2020 CONNECT お楽しみいただけましたでしょうか!? 私からは、ファイナルの7月7日に「就職せずに自己資でクラスメソッドを�起業して16年掛けて年商200億円になった話」という釣りタイトルでセッションを担当させて頂きました!w 創業前からしくじり過ぎていて、いつか誰かに伝えたいなと思っていました。今回、在宅勤務が当たり前になったタイミングで、全社員Youtuber化がスタートし、社内で最も面白いコンテンツを出したいという野望の下、隠すこと無く、盛ること無く、そのままのクラスメソッドの経営のしくじりをご紹介させて頂きました。ぜひ楽しんでいただければと思っていますし、良かったら高評価とチャンネル登録とシェアをお願いいたします! あまりにもしくじりすぎていて、誰の参考にもならない情報が満載で

    [しくじり過ぎ]就職せずに自己資本でクラスメソッドを起業して16年掛けて年商200億円になった話 | DevelopersIO
  • 取り返しのつかない我がエンジニア人生よ

    ここには年に1回くらい殴り書きしてるんだけど、史上最大に気持ち悪いおじさんの自分語りになってしまった。というか長すぎ。誰が読むんだ、これ。 自分は33歳、と未就学児1人の計3人で、人口100万人以上のそこそこの地方都市に暮らしている。 会社は子会社系のSIer。新卒で入った。これがまあ、ネットでよく馬鹿にされるような典型的な時代遅れの会社だった。 正直、入社時は「エンジニアとして働く」「会社の安定性」の両方が満たせそう、ぐらいの浅はかな考えだった。で、実際のところ大企業である親会社の盾もありまあ、安定していた。競争原理が働かず仕事は嫌でも降ってくる。給料は年功序列で上がっていき、昨年の年収は大体月20時間の残業で600万だった。世間的にはそこまで高いとは思わないんだけど、この会社の外での自分の市場価値を考えれば高いと思っている。 一方でエンジニアとしてはそりゃもうひどい環境だった。10年

    取り返しのつかない我がエンジニア人生よ