タグ

ブックマーク / qiita.com/Nabetani (1)

  • コンマ演算子の使い道の話 - Qiita

    これは何? return の後ろにカンマ演算子で区切ったステートメントを記述し、最右のステートメントを返すことに有用性があるかどうか知りたいのです。 という記述を読み、そこに限定せずに コンマ演算子が役に立つパターンについて考えた。 とはいえ、 return 式, 式; が念頭にある。 そもそも そもそも、コンマ演算子は C 言語に由来する。 と言いたいところだけど、よく知らない。BCPL には無かったようなので、B言語か C言語なのかな。 いずれにせよ、C言語がきっかけで広まったと思う。 可読性の低下に寄与 コンマは演算子以外の用途でも使われるのでコンマ演算子なのかそうじゃないのかを判断するのがめんどくさく、可読性の低下に寄与しやすい。 a=(b,c); // コンマ演算子 a=f(b,c); // 引数区切り a=g((b,c)); // コンマ演算子 a=typeof(b,c); /

    コンマ演算子の使い道の話 - Qiita
  • 1