タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javascriptとJavaScriptとrustに関するl-_-llのブックマーク (2)

  • LLVM入門 - javascript使いがLLVM(Rust:inkwell)でjavascriptをJITコンパイルするまで

    コンパイラ基盤であるLLVMについて、全く知識がない私が、 javascriptソースコードをパースしLLVMでコンパイルできるようになりました。 LLVMの記事は数多くありますが、初心者向けの記事が少なく感じたため、 記事では、できる限り分かりやすくLLVMについて紹介できる記事を書こうと思います。 ソースコードは、こちらに置いています。 自己紹介 ふだん、javascriptpythonなどインタプリタ言語を使うエンジニアです。 LLVMについて、全く知識がなかった人間です。 背景 過去に、おもちゃのブラウザ自作をやってみました。 HTMLCSSを解析し、レンダリングするところを書き、基的な動作を知ることができました。 HTMLCSSとくれば、次はJSだと思い、JSを実行するエンジンを書いてみたくなりました。 ただし、WebブラウザのAPIとJS実行エンジンをバインディングす

    LLVM入門 - javascript使いがLLVM(Rust:inkwell)でjavascriptをJITコンパイルするまで
  • Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化

    記事はストックマークAdvent Calendarの21日目の記事です。 はじめに こんにちは、ストックマークの谷です。 ストックマークでは、ビジネス情報に特化したデータプラットフォームを独自に構築しています。 記事では、そのデータプラットフォームの中核であるWebクローラーのパフォーマンスを、Rust+WASMでコスパ良く改善できたという事例を紹介したいと思います。 何が問題だったか Webクローラーは、国内外のニュースサイトや企業サイト、ブログを回覧してビジネス情報をデータ化します。 そのさい、読み込むSitemapやRSS(これらはXML形式で配信されています[1])のサイズが大きいと解析にかなり時間がかかり、想定していた処理時間を超えてタイムアウトエラーを起こすケースがありました[2]。それが少数のサイトであればまだインパクトは小さいですが、回覧するサイトは日々増えており、W

    Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化
  • 1