ブックマーク / jinjor-labo.hatenablog.com (6)

  • Go 言語を始めた - ジンジャー研究室

    1週間前くらいから Go 言語を触っている。 動機 オーディオ処理をやりたい。 今まで Web Audio API で色々やっていたが、細かいことをやろうとすると色々制約があってめんどくさい。 というわけで選択肢: Node.js: パフォーマンスが不安 C++: 資産は多いけどそもそも C++ で安全に書くのが難しい Rust: 安全で機能も充実してるけどコーディングで色々考えることが多くて面倒そう Go: 並行処理が手軽に書けそうなので採用 (wasm ターゲットの場合 GC 不要な Rust が軽そうだけど) 最初の感想 1日目でを読んで2日目に音が出た。簡単で最高。 現在の感想 ゴルーチンとチャンネルで手軽に色々できるんだけど、ちゃんと設計するのが難しい。 関数内と呼び出し元のどちらに go を書くべきか 関数内と呼び出し元のどちらでチャンネルを生成すべきか WaitGroup

    Go 言語を始めた - ジンジャー研究室
    l08084
    l08084 2021/01/11
  • 海外エンジニアが話題にしていて「なるほど」と思ったプログラミングに関する考え方3つ - ジンジャー研究室

    プログラミングに関する格言みたいなのは昔から結構あって、例えばYAGNIみたいに日でも十分浸透してるのは多いんだけど、やっぱり新しい概念はどんどん生まれていくので追いかけていると面白い。 というわけで、最近知った中でもっと日でも言及されても良いと思ったやつを3つ紹介。 Simple Made Easy Rich Hickey(Clojure言語の作者)による講演(2011年)のタイトル。全文はここで読める。英語しんどくてPOSTDに投げたんだけど音沙汰がない。まだ全部見てないから和訳欲しい。 内容としては、みんな安易に「簡単」なものを選びがちだけど「シンプル」なものの方が価値あるぜ、というもの。曰く、「シンプル」は絶対的・客観的な指標だけど「簡単」は相対的・主観的なもの。例えば英語の話者にとってドイツ語は難しいが、それは自分にとって「遠い」存在であるだけで悪いものじゃない。 「慣れてい

    海外エンジニアが話題にしていて「なるほど」と思ったプログラミングに関する考え方3つ - ジンジャー研究室
    l08084
    l08084 2020/10/05
  • Elm で個人ホームページを作ってみた - ジンジャー研究室

    まず個人ホームページって響きが懐かしいな!という話はさておき。 普段は複雑な GUI 作りたいモチベーションで Elm をやっているんだけど、もちろん普通の Web サイトも普通に作れますよということで、参考になれば。 作ったサイト world-maker.com 高校の頃からやっている自作音楽を公開するサイト。タイトルが中二っぽいけど気にしてはいけない。 ソース github.com 使った技術 数年前のリニューアルでは Polymer を使ったが、ブラウザのバージョンアップで動かなくなって放置していた(トラウマ)。今回はもっと安心感のある Elm を使う。 MIDI + MP3 プレイヤー ピアノロール大好きなので、MP3 と並行して MIDI から読み取ったノートをピアノロールで流せるようにした。描画は Elm 公式サポートの SVG ライブラリ(elm-lang/svg)を使う。普

    Elm で個人ホームページを作ってみた - ジンジャー研究室
    l08084
    l08084 2019/03/13
  • 画像の差分を見つけるツールを作った - ジンジャー研究室

    作ったのは大分前なんだけど、想定するユースケースで実際に使えそうだと確認できたので。 作ったもの github.com 動機 デザイナーから新しいカンプをもらった時にどこが変わったのか分かりにくかった 作った機能をレビューしらもらう時にスクショのどこが変わったのか分かりにくかった 微妙なところ 完成度はぶっちゃけ高くないというか、自分の用途のために使う MVP 的なやつなので最低限しかできない。 具体的には、 遅い PNG のみ 上下にずれると全部変わったことになる 遅いのはアルゴリズムが愚直なのもあるけど、せめてファイル変わってない時は checksum 取るくらいの対策はしたい。 最後のは改善したかったけど蓋を開けたらそういう修正はほとんどなかったというか、あってもあまり問題にならなかったので放置。 ところで画像差分検知と言えばもっと有名なのがあるので、ちゃんとしたやつを使いたい人はこ

    画像の差分を見つけるツールを作った - ジンジャー研究室
    l08084
    l08084 2019/02/27
  • Elm 本書きました - ジンジャー研究室

    Elmを書いていました。 基礎からわかる Elm 実は 2017 年時点で Amazon に存在していたのですが「出した直後に Elm がバージョンアップして紙くずになりました」という事態をどうしても避けたかったので 0.19 が出るのをひたすら待ってました。0.18 から半年くらいで出るだろうと踏んでいたんですが、蓋を開けたら1年半経ってました。実際バージョンアップで elm-make が elm make に、 elm-package.json が elm.json に、 elm-lang/* が elm/* に、toString が Debug.toString や String.fromInt に、Html.program が Browser.element に、と色々変わってしまったので、あの時点で出していたら当に紙くずになってましたね。 内容 Elm は公式ガイドがかな

    Elm 本書きました - ジンジャー研究室
    l08084
    l08084 2019/02/26
  • JavaScript フレームワークを巡った話 - ジンジャー研究室

    ポエムです。 自分の今の立場としては「Elm の人」ということになってるんだけど、どういう変遷でここまできて今どういうスタンスなのかっていうのはあんまり話す機会がない。だから整理のために考えてることを書いていくよ、というのがこの記事の趣旨。 非 Web の立場から そもそも自分は「Web 系」の出身ではない。新卒入社したワークスでは ERP パッケージを提供するのに画面を Web 技術で作ってるというだけで、別に SEO の順位を競ったり広告をどうという話ではないし、瞬時に画面が表示されないと離脱率が〜という話でもない。ただ、画面はとにかく複雑で設定項目とががうじゃうじゃある。 あと、学生時代に PC に触れたのが Windows で「黒画面なにそれ美味しいの?」くらいに GUI に染まりきってたというのがある。工学系の研究を効率化するために C# で GUI を作ってたら、なんかソフトウ

    JavaScript フレームワークを巡った話 - ジンジャー研究室
    l08084
    l08084 2019/01/29
  • 1