2021年6月23日のブックマーク (3件)

  • ワクチン「打たない」若者にじわり 副反応への不安、ネットで拡大(河北新報) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスワクチンの64歳以下への接種が東北でも格化する中、若い世代で接種への忌避感が目立つ。ワクチンの効果や副反応に関するさまざまな情報が飛び交い、接種のメリットを疑問視しているためだ。専門家は科学的根拠のある情報の発信と受け止めを呼び掛ける。 【図表】若者への接種意向調査の結果 JR仙台駅東口の大規模接種会場で東北大の学生や教職員への集団接種が始まった21日、駅西口周辺で喫煙していた専門学校生の男性(20)は「ワクチンは打たない」と言い切った。「副反応で死ぬ可能性もあると聞いた」という。連れの男性(20)も「マスクと消毒でコロナは防げる。どんな副反応が起きるか分からないワクチンの方が怖い」と同調した。 仙台市内で若者に話を聞くと「動画投稿サイトで『外国産のワクチンは危ない』と聞いた」(大学3年の21歳男性)、「ネットやツイッターに『打つと死ぬ』など怖いうわさがたくさんある」(

    ワクチン「打たない」若者にじわり 副反応への不安、ネットで拡大(河北新報) - Yahoo!ニュース
    l_etranger
    l_etranger 2021/06/23
    https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2107456 12-15歳のファイザー製ワクチンの効果や安全性を調べた論文。掲載はNEJM。OpenAccessなので誰でも読める。どう捉えるかは各人。判断材料の一つに。there were no vaccine-related serious adverse events
  • 「この人、家賃を滞納しそう?」AIが予測 入居審査を45分→16分に

    家賃保証サービスなどを提供するリース(新宿区)は、賃貸物件に申し込んだ人の属性などのデータから、家賃を滞納する可能性がどれぐらいあるかを判断するAI「滞納予測AI」を開発した。 このAIを搭載した「入居審査支援ツール」のβ版を、家賃債務保証会社10社限定で無料提供する。同ツールを使えば、紙ベースの審査では45分かかっていた入居審査を16分に短縮できるという。 滞納予測AIは、リースが保証事業を運営する中で得た1万件以上のデータを基に開発。年齢や雇用形態、年収など9項目の情報を入力するだけで、滞納発生度合いと滞納発生時期の予測を表示する。 同社が持つ、家賃保証の入居審査と家賃滞納データから20を超える特徴量を抽出し、毎週リアルタイムにデータを加えてモデルを更新。延滞を繰り返す属性の特徴量から滞納発生の予測精度は、70%を超えたという。 今回、AIの学習・情報更新を加速させて予測精度をさらに上

    「この人、家賃を滞納しそう?」AIが予測 入居審査を45分→16分に
    l_etranger
    l_etranger 2021/06/23
    1万件のデータからモデル(回帰式)を作り,データを足しながらモデル更新(係数を調整)って,それAI??おそらく滞納発生確率はロジスティック回帰,滞納発生時期は重回帰か。AIというにはレベル低いし責任逃れしてる感。
  • 6桁の英字パスワードなら家庭用PCでも1秒で解読。PPAPに警鐘

    6桁の英字パスワードなら家庭用PCでも1秒で解読。PPAPに警鐘
    l_etranger
    l_etranger 2021/06/23
    本筋ではないですが,PC関連の記載が不正確。元記事見るとCPUは「Corei5-10210U」で5年前のそれではない。GPUについてのみ「5年ほど経過した古いモデル」とある。Uだし,新しいゲーミングノートか,NUC組んで外付けのGPUか。