タグ

ブックマーク / naruoga.hatenablog.com (7)

  • 2013年のLinux印刷事情をまとめてみたよ - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    当は年末に書くつもりだったのですが、ずるずると遅れてしまいました。どうもすんません。 でも2013年はあんまり面白い出来事がなかったというのが正直なとこなんですよねえ。どうにも書きにくいな。困ったな。 CUPS 1.7 リリース OS Xがリリースされるとき、それはCUPSがリリースされるときでもあります。ということでOS X Marvericksのリリースと同時にCUPS 1.7もリリースされました。聞いてないと思いますが日語の翻訳をやったのは私です。 なお、何度か書いていることではありますがAppleという会社はOSその他のリリーススケジュールをいかなる形でも明らかにしない会社であります。そしてCUPSはOS Xでリリースされるものが最初のstableになるので、Ubuntu 13.10のリリース前に「いつ正式版出るの?」「それはね、明らかにできないんだよ」というやりとりがあり、結

    2013年のLinux印刷事情をまとめてみたよ - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    labunix
    labunix 2014/01/10
  • プリンターの「READY」をあなたならどう訳す? - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    2013.06.24 20:20 追記:超恥ずかしい間違いをしてたので修正。ああ恥ずかしい><; 始まりは LibreOffice の日語議論用 ML のこのスレッド。 http://www.mail-archive.com/discuss@ja.libreoffice.org/msg02407.html で、まあいろいろやり取りがあって、ぼくの中では: READY = 「印刷可」 WAITING = 「待機中」 でほぼ決まってるのですが(というのはメールにも書いた)、なんでお前そんなことグチグチ悩むねん、ということをここに記録しておきます。 アプリケーションから見えるプリンターのステータス そもそもアプリケーションはプリンターのステータス、えっとこんな感じで見えるやつです*1、をどう得てるんでしょうか。 Windows の場合は GetPrinter() という API があって、この

    プリンターの「READY」をあなたならどう訳す? - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    labunix
    labunix 2013/06/24
  • Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer 発売 - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    発売日は昨日だったんだけどね……もう眠くて眠くて。ごめんちゃい。 ということで発売されました。ぱちぱち。 Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer (アスキームック) 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2013/06/07メディア: ムックこの商品を含むブログ (10件) を見る ちょっと表紙の感じが変わりました。週アスっぽくなりましたね。屋で一瞬見つけ損なったのは内緒。 あと Vol. 表記じゃなくて年+季節というスタイルになったのは、前号でついに二桁になったので「あれ、俺が買ったのはどこまでだっけ?」とならないようにという配慮とか。 今回個人的事情がいろいろあって2ページしか書いてないんですが (例のようにロードテストですけど、今回はちょっと珍しいスタイル……それをいったらラックマウントなサーバーとかも取り上げられてますが)、相変わらず

    Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer 発売 - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    labunix
    labunix 2013/06/12
  • LibreOffice mini Conference 2013 Tokyo/Spring 開催記録 (スタッフの立場から) - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    随分遅くなっちゃいましたが、私が二回連続してチームミーティングをサボり「チームとしての振り返り」ができてない、というのはただの言い訳で、単なる筆不精です。 ということで、2/22, 23 の OSC 東京と併せて、LibreOffice mini Conference 2013 Tokyo/Spring というイベントをやりました。私は幹事格ではなかったですが、主に広報方面でお手伝いしたので、私の視点から見たレポートを。あくまでも個人的な視点からなのでそこんところはご容赦。ここに書いてあることは LibreOffice 日語チームの総意ではないです。 そもそものきっかけ 多分ベルリン帰国後だから、会津での雑談。 「いつかは日でも招致したいよねー」 「でも Debian ですらまだ世界イベントの招致はできてないんだから、我々じゃまだ無理だよ、もっと経験値貯めないと」 「国際格式のイベント

    LibreOffice mini Conference 2013 Tokyo/Spring 開催記録 (スタッフの立場から) - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    labunix
    labunix 2013/04/29
  • CUPSベースで使用される中間データ形式 - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    昨日に引き続き、脳内のバッファにあって下調べとかいらないもの。自分の勉強のためにブログ書いてるはずなのに、目的と手段が逆転してる……まあいいや。 私の印刷関係のブログってもっと印刷に関心がない人にリーチしたい*1 っていってるわりには、専門用語使いまくりで印刷に元から関心がない人おいてけぼりだよねーというのは気になっていました。 まあ、そういう人は: Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 10月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/09/18メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 35回この商品を含むブログ (12件) を見る の第二特集をご覧いただくのがよいと思いますが(宣伝)、よりシンプルにまとめたものを: Ubuntu Magazine Japan vol.07 (アスキームック) 作者: アスキー書籍編集部出版社/メーカ

    CUPSベースで使用される中間データ形式 - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    labunix
    labunix 2013/01/10
  • 2012年のLinux印刷事情をまとめてみたよ - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    昨年に引き続き。 でも今年はあんまりなーというか。 全体的に 悲しいことに去年からのコピペが成立してしまうことが……以下コピペ。 残念なことに「ポンとつないですぐ使える」未来にはまだ距離はあると言わざるを得ません。基システムはかなり整備されて来たので、あとは品質面ですね……特に GS は作りの複雑さと開発コミュニティの閉鎖性がかなり限界に来ている(気がする)ので、もうみんな PS すてて PDF にしようよ、Poppler を良くしていこうよ、と思ったりするんですけどね、なかなか難しいだろうなぁ。 CUPS と printerd CUPS 1.6 が今年リリースされましたが、結局「翻訳はコミュニティで」といきなり丸投げされ、お前1.5のときと言ってることが違うじゃんか! といいつつ、@kmuto さんと手分けして膨大な fuzzy と戦いました。査読してくれた @okano_t さんにも

    2012年のLinux印刷事情をまとめてみたよ - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    labunix
    labunix 2013/01/03
  • 年齢が半分ぐらいの人に向けてのなにか - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    2011.03.09 追記:なんか一方的な大企業否定に読めてしまうので、ちょっとそこのところ補足します。ちょこちょこいじって申し訳ない。 なにやら世間様では新卒で入ってくる技術者に対して言葉を綴ってあげようという催しが行われているようでございます。 謙遜でもなんでもなく、技術者としても平凡以下で社会人としても最低ランクの評価である私がそんなヒトサマにアドバイスなんてものを贈るような晴れがましい行事に参加できるわけはないので、こういう辺境の地で「アドバイスではないなにか」を書くのです。 私の立ち位置として、 「元」エンジニア。今は社内ニート 40歳まであと18日 連結売上高2兆円超、連結従業員数11万人弱の大グループの親企業の従業員 であるということは申し上げておくとしまして。 大企業に就職した皆様へ この不況下に安定した収入と身分を得られたことに、まずはおめでとうございました。 で、あえて

    年齢が半分ぐらいの人に向けてのなにか - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    labunix
    labunix 2011/10/04
    年齢が半分ぐらいの人に向けてのなにか - なるひこの Linux Printing お勉強日記 (id:naruoga / @naru0ga)
  • 1