タグ

2015年5月14日のブックマーク (4件)

  • 東芝の経営問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    上皇さま86歳に 穏やかな日々[写真]NEW! 日韓閣僚 輸出規制巡り立ち話[写真]NEW! アマゾン方針転換 日に納税[写真] ひき逃げ 19歳大学生を逮捕[写真] 高校駅伝でも話題 ピンクの[写真] 羽生「こんなもんじゃねえ」[写真]NEW! 宇野 羽生に勝ってみたかった[写真] ミルクボーイ オカンに感謝[写真]NEW!

    東芝の経営問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    lacucaracha
    lacucaracha 2015/05/14
    ああ・・・、またヤフーニュースさんに使って貰えたのか。
  • 読みやすくて分かりやすい会計入門書三選(簿記・財務会計・管理会計) - ゆとりずむ

    こんばんは。気がついたら、以前書かせて頂いた記事が、1000ブックマーク以上達成したようでびっくりです( ゚д゚) lacucaracha.hatenablog.com 駄文雑文にも関わらず、お褒めのコメントも沢山いただき、恐悦至極です。コメント付きのブクマにつきましては、『見たよー(∩´∀`)∩』という目印も兼ねて、星をつけていきますのでよろしくです。 で、ブックマークを整理している中で何個か気になるコメントが有りました。 id:nicht-sein id:stattly101 さんへ。なるほど、と思った人間です。国立理系大卒だけど、株や会計に関する教育なんて小中高大ではなかったでござる。社会人なんだから会計なんて常識だろ、とか言われたらごめんするしかないけど…… そうなんですよね。経営や会計の基的な知識って、誰もが関係してくる話の割に、商業系の学校に行かない限り触れる機会が無いのが実

    読みやすくて分かりやすい会計入門書三選(簿記・財務会計・管理会計) - ゆとりずむ
    lacucaracha
    lacucaracha 2015/05/14
    がっかりな会計入門書があまりにも多いので書いてしまった。どれも、初学者からそこそこ知っている人までお勧めです。
  • 財務省「国立大は富裕層が多いから私立並みに授業料上げればいいのでは?」→国立の意味は!? - Togetterまとめ 偏差値と親の収入に相関があるのであれば、教育機会に恵まれた富裕層ほど

    リンク mainichi.jp 財政審:教職員4万人削減…「少子化」着目、歳出見直し案 - 毎日新聞 財務省は11日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を開き、文教分野や地方などの歳出見直し案を提示... 国立大の授業料は、各大学が自主判断で決めることができるが、大半が文科省が定めた授業標準額の53万5800円と同額としていると問題提起した。国立大入学者は富裕家庭の子供も多いことから、私立大の授業料(平均86万円)近くに値上げした上で、親が低所得で優秀な学生向けの奨学金制度を充実させるなど、学ぶ意欲を重視した改革を行うべきだとした。 上記ニュースより アリュネン @_AZULENE_ 文科省「めうちゃんは私大に行きたいけど、私大の授業料は国公立大より高い」 めう「国公立大より高いめう…」 文科省「だから国公立大の学費を私大並にする」 めう「授業料を私大並にする」 文科省「そうすれば私大の

    財務省「国立大は富裕層が多いから私立並みに授業料上げればいいのでは?」→国立の意味は!? - Togetterまとめ 偏差値と親の収入に相関があるのであれば、教育機会に恵まれた富裕層ほど
    lacucaracha
    lacucaracha 2015/05/14
    いや、別にいいんじゃない。あとは、私学・国立問わず、一定基準の支給奨学金精度を作ればいいと思う。
  • 東芝 不適切会計処理で500億円下方修正見込み NHKニュース

    大手電機メーカーの東芝は、国内のエネルギー関連の工事で不適切な会計処理が行われていた問題で、現段階では去年3月期までの3年間の営業利益を、合わせて500億円余り下方修正することが見込まれると発表しました。 東芝は、社内に委員会を設置して調査を進めていますが、これまでに判明した不適切な会計処理が過去の業績に与えた影響を13日夜、発表しました。 それによりますと、去年3月期までの3年間の営業利益を、合わせて500億円余り下方修正することが見込まれるとしています。東芝は、今週末にも設置する弁護士や公認会計士などからなる第三者委員会で、さらに詳しい調査を進めてもらうことにしており、その内容しだいでは修正額などが変わる可能性があるとしています。 東芝では「東京証券取引所の指摘を受けて、今回、業績への影響を公表した。株主や投資家など関係者の皆さまに多大なご迷惑をおかけしおわび申し上げます」とコメントし

    lacucaracha
    lacucaracha 2015/05/14
    まあ、そんなところでしょう。前にまとめて見ましたが、金額よりも監査体制の問題かな。地震やらソーラーやら色々あったので、大変だっと思いますが・・・。⇒ http://lacucaracha.hatenablog.com/entry/2015/05/12/223317