タグ

2016年3月29日のブックマーク (6件)

  • 女子中学生の顔とフルネームを知る手段をFacebook以外に思いつかない - Noblesse Oblige 2nd

    さて 今日はこちらのニュースにモヤモヤしたので取り上げてみたい。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160329/k10010460231000.htmlwww3.nhk.or.jp 2年前に行方不明になった埼玉県朝霞市の女子中学生が東京都内で保護された事件で、女子中学生が、連れ去られた日、「男からフルネームで名前を呼ばれて声をかけられた」と話していることが警察への取材で分かりました。 警察は、未成年者誘拐の疑いで身柄を確保した男が事前に生徒の名前を確認し、計画的に準備していた疑いがあるとみて調べています。 寺内樺風容疑者は被害者の女子中学生のフルネームを知っていたとのこと。 寺内容疑者は当時千葉大学の学生、一方の被害者女子中学生は埼玉県朝霞市在住とのことで、普通に考えて日常生活の中で両者に接点があったとは考えにくい。逆に接点があったのなら、もっと早く容疑

    女子中学生の顔とフルネームを知る手段をFacebook以外に思いつかない - Noblesse Oblige 2nd
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/03/29
    たまにはmixiのことも思い出してあげてください/なんにせよ、注意が必要ですね。特に写真。
  • 「できます」とすら言えない人間は他人のせいにするから仕事が出来ない - つまり私は正しい

    仕事が出来ない人間に限って、なにかと他人のせいにしたがるものだ。社会が悪い、会社が悪い、上司が悪い、教え方が悪い…etc。自分が悪いということまで考えれば問題はないがここで「自分は悪くない」と何の役にも立たないプライドといっていいのかさえよくわからないものを抱えているから大変である。そのような人達にも救われる道や選択肢があって欲しいが、最終的に救われる道は窓口で門前払いされる生活保護という制度しかないのが実態だ。 この記事を読んだが、これについてどう思うだろうか。 仕事なのに「◯◯だと思います」と回答することが気にわない - あしみの 日記 別に「できると思います」って言ったって「できます」って言ったって、できないときはできないんですよ。どっちの言葉を使っていたとしても上司の怒りや落胆は変わりません。 そういうわけで、「できると思う」なんていうあなたの気持ちなんてどうでもいいので「できる

    「できます」とすら言えない人間は他人のせいにするから仕事が出来ない - つまり私は正しい
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/03/29
    とりあえず、「熊とワルツを」を読もう(提案)
  • 東京に帰省したから2日間怒涛の勢いでオフ会してきた - レ◎メンタンクは強くてニューゲーム

    3連休もらったから東京に帰ってきたんですよ! 3/27-3/29午後まで東京に行くので誰か僕と握手!(いくつか予定あり) — みるおか (@miru_oka87) 2016年3月8日 なんて呟いたらちょいちょい集まりまして。 (主に自分から誘った) 5回&9人のブロガーと会ってきました。 セルの尻尾の原理で全員を吸収して僕は人気ブロガーになるのだ(ならない 紹介がてら、レポートを書いていきます。 【目次】 1日目 いわた(買い物同行) 温野菜5人 2日目 かるび氏(焼肉) Cyndi(カフェ) Shin(ワイン) 1日目 いわた(買い物同行) 帰省時は夜行バス、下宿に帰る時は新幹線というのが僕のスタイル(ちょっと節約)。 3連休初日の朝に新宿に着き、実家(新宿から30分)に戻って荷物を置いて渋谷に向かいました。 詳しくは別記事にまとめたのでそちらを参考に! バッグと帽子をコーデしてもらった

    東京に帰省したから2日間怒涛の勢いでオフ会してきた - レ◎メンタンクは強くてニューゲーム
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/03/29
    今度隊長の単独記事書こうかな。。。/痩せねば(義務感)
  • 仕事なのに「◯◯だと思います」と回答することが気に食わない - ブログあしみの

    仕事でよくみるやりとりの1つにこういうものがあります。 上司「これ今日中にできる?」 部下「できると思います」 ・・・「思います」ってなに? 気持ちはどうでもいい。 「思う」ってあなたの心理的状況を指す表現ですよ。「できる」か「できないか」を聞いているのに、なぜその返事が「お前の気持ち」なのか。 「できる?」って聞かれたら、「できる」か「できない」で答えろ。仕事ではあなたが「できる」のか「できない」のかが問題なので、あなたのもくろみ・願い・予想は返答に不向きである。 思う ここで「思う」という言葉の意味を確認したい。 ①…の顔つきをする。 ②物事の条理・内容を分別するために心を働かす。 ③もくろむ。願う。期待する。 ④おしはかる。予想する。 ⑤心に定める ⑥心にかける。憂れる。心配する。 ⑦愛する。慕う。いつくしむ。大切にする。 ⑧過去のことを思い出す 広辞苑より 冒頭の上司と部下の会話で

    仕事なのに「◯◯だと思います」と回答することが気に食わない - ブログあしみの
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/03/29
    「鋭意努力いたしますが、以下の不確定要素があります。」はけっこう便利。/
  • 「あなざえるなわのごろし」の耐えられない軽さ

    糞つまらないこのブログの内容に触れることはしないでおこう。 取り上げたいのは、あなざわの耐えられない軽さについてである。 僕が記憶に残っているだけでも、彼は以下の挙動不審な行動に出ている。 かつて一日4-5記事ほど更新。多更新でPVくれくれはいかんとシロクマに説教される。 最近、ポジ熊に多更新はスパムと一緒と絡む かつて、ブクマが偏るのは当たり前と主張 最近、仲間同士でブクマしてはいかんって繰り返す。元祖互助会が何言ってんだと古参が笑っていた http://anond.hatelabo.jp/20160327144703 互助会に入れられてるぜ。 オフ会を否定していたのに、村の権力者から呼ばれたらホイホイ出て行って、彼らに認めらたって自慢。 炎上したら伝わらない自分を反省しろって言っておきながら ついに自分が炎上したら誤読されたってぼやく。 誤読する権利があるって自分で言ってなかったか?

    「あなざえるなわのごろし」の耐えられない軽さ
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/03/29
    なわの殺しにぐっと来た(笑)
  • 僕は、らくからちゃ氏が好きだ!! - ちゃんとやれ!

    こんばんわ、スズキです。 僕は「はてなブログ」を使っています。 それ以外のブログもやっていたし、今も細々と続けています。 ブログなんて適当に書いておけばいいんだ、なぁんて思っていたけれど、その僕に新しいキッカケを作ってくれたのが「らくからちゃ氏 (id:lacucaracha)」 氏は、僕より2歳下でコンサル仕事をしているらしい。 ステキなステキな奥さんがいらっしゃって、よくツイッターでノロケてます。 僕が「好きだ!!!好きだ!!!」と名古屋から叫んだところで、割り込む余地は無いのですが少し気持ちをまとめてみようと思いました。 2015年12月19日14時頃 久しぶりにフィルムカメラを持って街をお散歩していたときのことです。 当時は「はてな」の存在を良く知らなかったから、Marimba2logというアプリでネタ探しをしていたのです。 別にそれを元にブログを書こうとか、次の何かにつなげてや

    僕は、らくからちゃ氏が好きだ!! - ちゃんとやれ!
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/03/29
    ちょっと恥ずかしいけど、ちゃんと読み手に趣旨が伝わったのがわかると、おっしゃーってなりますね(笑)しばらく多忙で更新できませんが、そのうちまたちょろちょろ書きますのでよろしくっす!