タグ

2022年3月23日のブックマーク (6件)

  • 妊娠したら解雇?彼女いない男はNG?闇深過ぎる「就活セクハラ」の実例と対策 | Kindai Picks

    4人に1人が経験しているという「就活セクハラ」。実は、女性よりも男性の被害の方が多いというアンケート結果が……。しかし、セクハラを経験してもほとんどの人が「泣き寝入り」している現状。特に男性に対するセクハラは世間的にも軽視される傾向があるようです。そもそも何がセクハラなの!? 企業はちゃんと対策してるの!? 被害に遭ったらどうすればいいの!? こんにちは! ライターのヨッピーです! 日は近大こと近畿大学にやって参りました! 何を隠そう、僕は近大附属高校出身なので死ぬほど久しぶりにこの辺(長瀬駅周辺)に来ました! なぜ近大に来たかと言うと、こういうニュースを見たからです!! 4人に1人が経験・・・“就活セクハラ”にあったらどうする? 就活セクハラを受けた経験 出典:厚生労働省「令和2年度 厚生労働省委託事業 職場のハラスメントに関する実態調査 報告書」 ※2017~2019年度卒業で就職活

    妊娠したら解雇?彼女いない男はNG?闇深過ぎる「就活セクハラ」の実例と対策 | Kindai Picks
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/23
    いまは下手なこと言うとすぐ炎上しちゃうもんなあ。常に言動をチェックされる人事の人も大変やな。
  • 一番広い世代に知られている国語の教科書の話はなにか調べてみる

    小学校のものはだいたいなんでも懐かしいが、なかでも懐かしいのが国語の教科書だ。 『スイミー』『おおきなかぶ』『くじらぐも』...ちょっと思い出すだけでもとにかくすべてが懐かしい。しかし、日全国に配られている教科書でも、世代が違うと載っている作品はけっこう違う。 国語の教科書のうち、みんなが知っている作品はどれなのか。歴代の国語の教科書を調べ、「もっとも知られている国語の話」を探し当てたい。 日の6割以上の小学生に読まれている光村図書 題に入る前に、まずは私の”推し”の教科書について話したい。 この表紙にビビッときたら、あなたは「光村に育てられたアラサー」だ。(教科書クロニクル 小学校編(光村図書)よりキャプチャ) 光村図書出版。小学校の国語の教科書の最大手だ。 これ以外にも教科書はあるが、光村のシェアはなんと約67%。 「教科書の出版社なんか覚えてないよ」という人も、だいたいは光村で

    一番広い世代に知られている国語の教科書の話はなにか調べてみる
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/23
    『一本の鉛筆の向こうに』は、ポディマハッタヤさんに会いにいく話がすごく好き。国語の教科書には珍しいドキュメンタリーだから印象深いのもある気がする。 https://beginner-backpacker-blog.com/podhimahattaya-last-1430
  • 日本株、円安加速でロシアウクライナショックを乗り越える : 市況かぶ全力2階建

    自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    日本株、円安加速でロシアウクライナショックを乗り越える : 市況かぶ全力2階建
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/23
    日銀てめえETF売って円を買い支えろよ
  • https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1506563900481105922

    https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1506563900481105922
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/23
    『住み慣れた故郷に戻りたい気持ち』これがシベリア抑留や北方領土問題、拉致被害者の件を念頭においた発言ならば、日本人の琴線に触れるものが何かよく分かってるよなあ。
  • ウクライナ大統領 きょう国会演説 岸田首相 G7首脳会議へ出発 | NHK

    ロシアの軍事侵攻が続く中、ウクライナのゼレンスキー大統領が、23日、日の国会でオンライン形式での演説を行うことになっています。 一方、岸田総理大臣は、ウクライナ情勢をめぐって、24日に開催されるG7=主要7か国の首脳会議に出席するため、23日夜、ベルギーに向けて出発する予定で、G7で結束し、ロシアに対する国際社会の厳しい姿勢を示したい考えです。 ウクライナのゼレンスキー大統領の国会演説は、午後6時からオンライン形式で行われることになっています。 ゼレンスキー大統領は、これまでの日の対応に謝意を示すとともに、さらなる協力と支援を要請するものとみられ、政府は、演説の内容も踏まえて、今後の対応を検討することにしています。 一方、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1か月となる24日には、ベルギーの首都ブリュッセルで、G7=主要7か国の首脳会議が緊急に開かれる予定で、岸田総理大臣は、23日夜

    ウクライナ大統領 きょう国会演説 岸田首相 G7首脳会議へ出発 | NHK
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/23
    ひとまず停電してないように祈ろう
  • 東京電力管内 きょうも「電力需給ひっ迫警報」 節電呼びかけ | NHK

    政府は東京電力管内に対して、23日も電力需給が予断を許さない状況にあることから「電力需給ひっ迫警報」を継続し、家庭や企業に節電を呼びかけています。 一方、東北電力管内へのひっ迫警報については、22日夜遅く解除しました。 今月16日の地震の影響で東京電力管内と東北電力管内に電力を送る複数の発電所が運転停止となり、供給力が低下しています。 また、22日は低気圧の影響で気温が下がって暖房需要が高まったことから電力需給がひっ迫し、大規模な停電につながるおそれがあるとして、政府は東京電力と東北電力の管内に相次いで「電力需給ひっ迫警報」を出し、節電への協力を呼びかけました。 東京電力は、ほかの電力会社から融通を受けたほか、家庭や企業から節電の協力が得られたことなどから政府は「昨夜の停電は回避することができた」と説明しました。 ただ、東京電力の管内では、23日も午前中は低い気温となる見込みで、電力需給が

    東京電力管内 きょうも「電力需給ひっ迫警報」 節電呼びかけ | NHK
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/23
    連休明けの昨日は、大口需要先とも調整がつきづらく厳しかったのは多少は仕方ないにしても、今日コレで家庭への節電要請出したら流石にキレていい気がするぞ。