タグ

2023年9月3日のブックマーク (5件)

  • 健康診断見直しへ 厚労省、女性疾患追加やX線廃止検討 - 日本経済新聞

    厚生労働省は働く人が会社で受ける健康診断の内容を見直す。女性に特有の疾患を問診に加える。結核の把握を目的に始まった胸部エックス線を廃止し、心電図は年齢が高い人のみの受診に絞るといった方向で議論する。女性就業率の上昇や疾患の変化に対応し、効果を高める。今秋に新たな検討会を立ち上げる。健診項目は省令の1つである労働安全衛生規則に定められており、早ければ2025年度から項目を順次変える。見直しは07

    健康診断見直しへ 厚労省、女性疾患追加やX線廃止検討 - 日本経済新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/09/03
    全国の検診センターにいるX線検査技師の仕事がまるっと吹き飛ぶ形になるけど、色々大丈夫なのかなあ。
  • もっと子供にお金出して欲しい

    子供1人育ててるけど、国や自治体とか第三者がお金出してくれるなら全然子供2人とか3人とか産んで育てるのに。 ドイツ人の友達から聞いた話だと、 ドイツだと20歳近くまで1人あたり250ユーロ/月出してくれて、大学までの学費も無料とのこと。 物価上がったり、増税とかで将来の所得とかも期待が持てないゆえ、自分やパートナーの人生も考えると1人までだなと思っているだけで、 ドイツみたいに適切な補助を出してもらって生活が苦しくない状態にしてもらえれば、まだ若いし2人でも3人でも育てるのになぁと思ってる。

    もっと子供にお金出して欲しい
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/09/03
    子供ひとりにつき毎月年金3万円くらい減額(支払額を超過したら給付)、財源は子供のいない人の支払額と給付額を減らして調整。子供いないならそれくらい貯金できるっしょ。でいきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 京アニ放火の青葉真司被告を救命した医師「法廷で謝罪を」…接見申し込み・手紙に反応なし 

    【読売新聞】 36人が犠牲になった2019年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人罪などで起訴された青葉真司被告(45)は事件で大やけどを負い、一時は生死の境をさまよった。5日から裁判員裁判が京都地裁で始まるのを前に、治療にあたっ

    京アニ放火の青葉真司被告を救命した医師「法廷で謝罪を」…接見申し込み・手紙に反応なし 
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/09/03
    ケースが特殊ではあるけど、自分が治療した患者に、医学的な理由以外でその後接触を取るべきか否かと考えてみたら、慎むべき行動のように思えなくもない。
  • 約30%の「どんなことがあっても投資しない」と言っている人は、実は全力で日本円に投資している状態です - Togetter

    テスタ @tesuta001 株式投資家です。 詐欺撲滅をお祈りしてます。19年連続プラスのコツコツ安定型。 2024.2月総利益100億達成。 いつの間にか専業投資家の中で1番フォロワーさんが多くなってますが特に気にせずゆるーく呟きます。塾、サロン、LINEお金かかる系は何もしてないのであったら全て偽物ですtesuta1@tesuta1.com youtube.com/channel/UCfJED… 日経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 預貯金に偏る日の金融資産。個人のリスク回避志向は強く「貯蓄から投資」への転換は容易ではありません。自分の判断と責任で資産形成を行うためにも、十分な情報開示と金融教育体制の整備が欠かせません。 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/PuZWKVOrtG

    約30%の「どんなことがあっても投資しない」と言っている人は、実は全力で日本円に投資している状態です - Togetter
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/09/03
    全力で自分や家族に投資してる人もいるけど、こういう人が経済を回してくれるおかげで我々はそのお零れに預かれてるので、有り難く応援していきたい
  • Fラン大進学は「高卒で就職より1000万損」の訳 強い進学志向と「修学支援制度」の不条理とは(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース

    の大学進学率は上昇の一途だ。進学希望者の望みがかなえられる社会になっていると見ればいいことでもあるが、実情はそう単純なものでもない。「大学に行かなければいい仕事に就けない」という考え方が職業に上下をつけ、進学以外の選択肢を見えなくさせてきたことは否めないからだ。この既成概念を打破するために、高等学校での進路指導が担う役割は大きい。学校現場での指導状況や若者たちの志向について、情報誌『高卒進路』の編集長でもあるジャーナリストの澤田晃宏氏に詳しく聞いた。 1990年ごろから高卒での就職率が大きく下がっている【グラフ】 高校生の就職は、誰にとっても無関係な話ではない。例えば今、あなたはスマートフォンでこの記事を読んでいるかもしれない。その手の中のスマホに電波を届けるための設備は、おそらく多くの高卒就職者によって維持されている。あるいは今夜、ネット注文した商品があなたの家に届くかもしれない。そ

    Fラン大進学は「高卒で就職より1000万損」の訳 強い進学志向と「修学支援制度」の不条理とは(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/09/03
    いまや高卒で就職できるのは上澄みで、F欄しか行けなさそうな連中のその後を見ていると、進学組のほうがまだまともな暮らししてるよ(何を学んだのかは知らんが)