2018年4月14日のブックマーク (4件)

  • 四つんばいで小学校の下駄箱の靴の匂いを嗅ぐ男逮捕 「男女は関係ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    四つんばいで小学校の下駄箱のの匂いを嗅ぐ男逮捕 「男女は関係ない」 1 名前:dummy ★:2018/04/12(木) 22:44:24.27 ID:CAP_USER9 男は四つんばいで他人ののにおいを嗅いだ後、懐に入れてそそくさと立ち去った。 北海道登別市の小学校。を盗まれることが相次いだことから利用者がカメラを設置したという。怪しげに身を隠す男。どういうわけか懐から取り出したを並べる。そして、別のを取り、においを嗅いだ。その後もを物色する男。最初に嗅いだが気に入ったのか懐に入れた。下駄箱の向こうに人影。男はきょろきょろしながら出て行った。 逮捕されたのは北海道苫小牧市の会社員・岡崎肇容疑者(41)。今年1月、小学校の体育館で女性の1足を盗んだ疑いが持たれている。岡崎容疑者は容疑を認めていて、犯行について「においそのものに興味がある。男女は関係がない」と供述しているとい

    四つんばいで小学校の下駄箱の靴の匂いを嗅ぐ男逮捕 「男女は関係ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    lady_joker
    lady_joker 2018/04/14
    犯罪ではあるので罰されるべきだろうけど、嗅覚と交感神経なんかが脳の中でねじくれて接合されてるだけかもしれない。こういう症状も妖怪だの変態だの馬鹿にせず受け入れてこその多様性だと感じる。人類は道半ば
  • そろそろアニメは過剰表現の世界から離れた方が良いのでは?

    過剰な表現っつうのはさ 要は藤原竜也みたいなあ゛あ゛あ゛あ゛系舞台俳優が 邦ドラ邦画で酷い過剰演技して 外国で嘲笑されるようなもんだけど アニメはマンガと比べて 動きで表現できる情報が多いのに なぜマンガの表現をそのまま取り入れてしまうのだろう わざわざギャグシーンでデフォルメ顔にならずとも キャラクター&声優に感情を演技させればいいわけだし この前バズった規律、礼、着席みたいなしょうもないシーンに作画枚数を割くより 表情や演技に力を入れるべきだろう わざわざキンキン声の声優を使って幼さを表現しなくても良い なんならジブリ程度の声優でも、 画の力があれば十分「表現」と言うのは可能なのだ そしてジブリを見るようなB層でも、十分裏に隠された 繊細な演技を見出してくれるものだ 日はリアルではハイコンテクストの国と言われているはずが フィクションではローコンテクストの表現がまかり通りすぎている

    そろそろアニメは過剰表現の世界から離れた方が良いのでは?
    lady_joker
    lady_joker 2018/04/14
    傑作と言われている『宇宙よりも遠い場所』を見たのだけど、たしかに面白かったけど登場人物がいちいちギャーギャーワーワー絶叫し泣きわめくので辟易したことを思い出した
  • 就職活動で精神が壊れない人間っているんですか

    就職活動中の大学生です。 就職活動が辛いです。とにかく辛い。自分は技術系の分野で就活をしていて、他の平均的な情報系学生よりそこそこ実績も残している自信はあったし、実際大手系の企業の3次面接や4次面接まで残ることが2,3度あった。 だけど、大事なところでつまづいてしまう。 ダメだったパターンは様々なんだけど、最終面接が近くなる程、緊張しすぎて頭がごちゃごちゃになってしまって結局吃ってしまってそのあとも頭が真っ白になってうまく受け答えができなくなる。 例えば、予想していたパターンが違う時があるとダメになる。最終面接だから志望先の最終確認だけだろうと臨んだらガチガチの技術面接で頭が追いつかず動揺してダメになってしまう。最終に進むほど相手は自分のことをどこまで知っているんだろう、前の面接官からどこまで聞いているんだろう、同じことを答えても大丈夫なんだろうか、と様々な考えがよぎってしまって頭が真っ白

    就職活動で精神が壊れない人間っているんですか
    lady_joker
    lady_joker 2018/04/14
    心療内科行くといいよ。カウンセリングにも対応してくれるところがいい。緊張感のある場面に耐えられない形質の人もいるし、そもそも人間一生懸命やった挙句否定されたら落ちこむ。いい結果にならんことを
  • 日本語ペラペラなアメリカ人の知り合いがいるんだけど、街で日本人に英語..

    語ペラペラなアメリカ人の知り合いがいるんだけど、街で日人に英語で喋りかけられると気にさわるらしい。 外見で差別せず日語で話しかけてほしいと。 日人にしてみれば日語ペラペラ外人というレアポケモンのためにその他大多数の日語能力ゼロの外人を困らせたくないからこういう場合のデフォルト言語を英語に設定してるわけだが、 向こうからすると日語わかってるのに英語でしゃべりかけてくるのは失礼に値するらしい。 そもそも親切の定義がすれ違っているのかもしれない。 郷に入りては郷に従えよと思うけど、これも日人の勝手な考えかなぁ・・・

    日本語ペラペラなアメリカ人の知り合いがいるんだけど、街で日本人に英語..
    lady_joker
    lady_joker 2018/04/14
    そんなもん会話の中でチューニングしていけばいいだけなのにナーバス過ぎないか。そもそもそんな俺様ルールに従わなければいけないのかよくわからん。過剰に外国人に気を使おうと姿勢は差別的だと感じる