2019年2月10日のブックマーク (8件)

  • くら寿司動画炎上で考える、バイトテロが繰り返されてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ最近、また飲店におけるアルバイトの炎上騒動が連鎖してしまっています。 特に最も大きな話題になっているのが、くら寿司がアルバイトに対して法的措置をとると宣言したニュースでしょう。 参考:くら寿司、不適切動画の従業員2人に刑事、民事での法的措置へ いきなりの訴訟というのは日では珍しいと思われる方も多いかとは思いますが、くら寿司側は「全国で共に働く約3万3000人の従業員の信用回復」と「多発する飲店での不適切行動とその様子を撮影したSNS投稿に対し、一石を投じるため」としています。 このニュースに対しては、当然の処分という声もある一方で、くら寿司側の教育責任を問う声や、アルバイトの応募が減るのではという声もあり、様々な議論をよんでいるようです。 ■アルバイトの炎上騒動はなぜ繰り返されるのか 少しネットの騒動に詳しい人であれば、いわゆる「バイトテロ」や「バカッター」と呼ばれるこうした飲

    くら寿司動画炎上で考える、バイトテロが繰り返されてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lady_joker
    lady_joker 2019/02/10
    全面的に同意。私も10代のころにネットがなくて本当によかったと思う。いまはtiktokなども出てきて動画ネイティブの世代になってるので、どんなに教育しても類似の事例はボコボコと出てくるはず
  • 漫画「翔んで埼玉」 原作者・魔夜峰央さんに聞く 「県民の鷹揚さ、日本一」 | 毎日新聞

    埼玉を見事に「ディスっている」と話題になった漫画「翔(と)んで埼玉」が実写で映画化され、22日から全国で上映される。大ヒット作「パタリロ!」(コミックス100巻)で知られる原作者の魔夜峰央さん(65)は「笑って受け入れてくれるのは埼玉だけ。その鷹揚(おうよう)さは日一」という。【松下英志】 --この漫画を描いたきっかけは? 三十数年前ですから全く記憶にございません。ただ後付けで考えると、東京へ出たいと思って当時の編集長に相談したら、じゃあ所沢にしなさいと。住みやすく西武線沿線は結構、漫画家も住んでいて出版社からのアクセスも良い。行ってみたらすぐそばにその編集長と、もっと怖い編集部長が。監視のためと分かった時は手遅れで、脱出に4年掛かりました。多分そういう憤をどこかで晴らしたかったんじゃないかと。

    漫画「翔んで埼玉」 原作者・魔夜峰央さんに聞く 「県民の鷹揚さ、日本一」 | 毎日新聞
    lady_joker
    lady_joker 2019/02/10
    ディスっても被害者にならない程度に栄えていて豊かなのがちょうどいいんだろね
  • はてなニュータウン案

    以前ツイッターでは「女だけの街」というのが話題になった。また、ハングル板では「ネトウヨニュータウン」というのが出てきた。(これ)↓ http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/12763140.html そこで、はてな民で構成された「はてなニュータウン」ができたらどんな町になるか、皆に考えてみて欲しい。

    はてなニュータウン案
    lady_joker
    lady_joker 2019/02/10
    自分の家の前に他人への苦情を貼り出すだけで直接言いに行かない
  • 音楽に興味のない人がいる事が信じられない

    どんな音楽聴くのって聞いたら流行ってるやつ、だって。 好きなジャンルも人もいないなんて驚く。

    音楽に興味のない人がいる事が信じられない
    lady_joker
    lady_joker 2019/02/10
    私も繰り返し90年代の音楽ばかり聴いてる。今日相方とちょうど話してて、ニッケルバックというバンド? を知らなかったことにドン引きされた
  • なろう作品が書籍化するにあたって大幅に改題されてしまう

    天野ハザマ@金貨1枚コミック3巻6/11発売! @amanohazama ファンタジー大好き人間。 お仕事募集中です。 書籍はツギクルブックス様、カドカワBOOKS様、スニーカー文庫様、アルファポリス様にて発売中です。 お仕事のご依頼の際はurafantom@yahoo.co.jp、あるいはDMにてお願いいたします。 mypage.syosetu.com/309936/ 天野ハザマ@金貨1枚コミック4巻12/10発売! @amanohazama 『異空のレクスオール』が 『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした~お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ~』 に改題して、角川スニーカー文庫様より書籍化することが決定いたしました! 発売日は2019年4月1日を予定しております。 よろしくお願いします! 2019-02-08 20:30:14

    なろう作品が書籍化するにあたって大幅に改題されてしまう
    lady_joker
    lady_joker 2019/02/10
    いまの読者はあらすじすら読んでくれないので、タイトルで説明するか作家自体に興味を持ってもらうかしかフックが作れないのよ。元のタイトルも何にもフックないし改題するしかないと思う
  • れんげちゃん on Twitter: "女性向け広告をデザイナーが必死に考えてプレゼンしても上層部が全部おじさんで、おじさんフィルターを通すから炎上が続いているという説があってですね。その点、10代からギャル雑誌でバリバリやってきた女性編集長に全ての決定権がある姉age… https://t.co/fahbNvy8YO"

    女性向け広告をデザイナーが必死に考えてプレゼンしても上層部が全部おじさんで、おじさんフィルターを通すから炎上が続いているという説があってですね。その点、10代からギャル雑誌でバリバリやってきた女性編集長に全ての決定権がある姉age… https://t.co/fahbNvy8YO

    れんげちゃん on Twitter: "女性向け広告をデザイナーが必死に考えてプレゼンしても上層部が全部おじさんで、おじさんフィルターを通すから炎上が続いているという説があってですね。その点、10代からギャル雑誌でバリバリやってきた女性編集長に全ての決定権がある姉age… https://t.co/fahbNvy8YO"
    lady_joker
    lady_joker 2019/02/10
    agehaが優れてるのは編集長が優れているからで、女性だからとかギャル誌で育ったからとか大きな文脈に統合してしまうのにモヤる。おっさんでも女性向けクリエイティブを作ってもいいというのがageha的な価値観でしょ
  • 勉強しなかった中2息子の顔をぶん殴った父親を逮捕 息子が110通報 : 痛いニュース(ノ∀`)

    勉強しなかった中2息子の顔をぶん殴った父親を逮捕 息子が110通報 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2019/02/09(土) 17:26:54.97 ID:a6jGfSP80 三重県警伊勢署は9日、中学2年の息子(13)の顔を殴り、けがをさせたとして、傷害の疑いで、同県伊勢市一之木、医師、篠原浩二容疑者(48)を現行犯逮捕した。 同署によると、篠原容疑者は「子どもが塾を休み、勉強しないことに腹を立てた」と供述し、容疑を認めている。日常的な暴行はなかったとみている。 逮捕容疑は9日午後0時40分ごろ、伊勢市の自宅で、息子の顔面を拳で十数回殴り、けがを負わせた疑い。同署によると、息子は唇を切るなどし、自ら「親に殴られた」と110番した。 https://www.sankei.com/affairs/news/190209/afr1902090026-n1.html

    勉強しなかった中2息子の顔をぶん殴った父親を逮捕 息子が110通報 : 痛いニュース(ノ∀`)
    lady_joker
    lady_joker 2019/02/10
    5ちゃんねらーが高齢化してるのがわかって興味深い。拳で殴るというのは一発で死んでもおかしくないので絶対にやってはダメ。十数発なんて殺人未遂でもおかしくない
  • おれの反出生主義について、いま一度 - 関内関外日記

    こんな話題があった。 「生まれることに同意していない」と両親を訴えた男性 - GIGAZINE インド・ムンバイ出身の27歳で、子どもを持つことに否定的な意見を持つ反出生主義者でもあるラファエル・サミュエル氏が、「同意なしに自分を生んだ」として両親を訴えています。 おれは反出生主義者であることを自認し、公言(ネット上での発言を公言というのかどうかしらぬ)している。とはいえ、主義者いうもの、どんな分野であれまったく軌を一にするわけでもなく、おれとこのムンバイの男にも考え方の差があるように思える。 おれにはおれの反出生主義がある。 というわけで、あらためておれの反出生主義について考えてみる。軽く考えてみると、おれの反出生主義は以下の二点についてまとまっているように思える。 べつに今いるのを殺すことはないけれど、これ以上増やさなくてもいいとはわりと気で思う。 この考え方を多くの人に啓蒙したり、

    おれの反出生主義について、いま一度 - 関内関外日記
    lady_joker
    lady_joker 2019/02/10
    私も一時人生が辛すぎて反出生主義的な考えかたをしていたが、最近はお釈迦様よろしく色々諦めて心の中の極楽を目指したいと考えてる。埴谷も好きだけど阿佐田哲也の「人生8勝7敗なら上々」という言葉に随分救われた