2021年2月13日のブックマーク (14件)

  • はてブの大喜利クラスタを尊敬している。

    彼らは教養やユーモアのセンスに溢れていて、知的で面白いジョークで私を楽しませてくれるから。 ただ、社会的に見ると、あいつらは場末のネットサービスに時間と労力を注ぎ込む社会不適合キモオタ貧乏ハゲ童貞でしかないので、見下してもいる。

    はてブの大喜利クラスタを尊敬している。
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    大喜利全くできないので私はストレートに尊敬してます
  • 愛知県知事リコール署名の8割以上に不正か…署名集め主導した高須院長も告発状提出「何者かが活動を妨害」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    愛知県の大村知事のリコール署名の8割以上に不正の疑いがある問題で、署名集めを主導した高須クリニックの高須院長も検察に告発状を提出したことがわかりました。 関係者によりますと、高須院長は「何者かが署名簿に偽造署名を紛れ込ませて活動を妨害した」として、12日に弁護士を通じて名古屋地検に地方自治法違反などの容疑で容疑者不詳の告発状を提出したということです。 大村知事に対するリコール署名を巡っては、選挙管理委員会が2月1日、83%が無効であるとした調査結果を公表し、これを受けて高須院長は自らとリコール活動を進めた団体の関与を否定していました。 一方で、弥富市や碧南市の複数の市議が自らの名前が勝手に署名簿に使われたとして刑事告訴などをしていて、県選管も刑事告発を含めて検討しています。

    愛知県知事リコール署名の8割以上に不正か…署名集め主導した高須院長も告発状提出「何者かが活動を妨害」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    多分高須さんは有効数に至らなかった署名の中身を精査されるとは思ってなかったんだろね。だからガンガン水増しして43万も集まった! と攻撃材料にするつもりだったのだろう。まあ普通に裁判受けてください
  • クックパッドに“ちきりんリスク”噴出、森喜朗さん大炎上のかげで社外取締役の伊賀泰代さんがチキーリン発言 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    クックパッドに“ちきりんリスク”噴出、森喜朗さん大炎上のかげで社外取締役の伊賀泰代さんがチキーリン発言 : 市況かぶ全力2階建
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    チキーリンは草生える
  • お金持ちの街での子育てが最高だった

    私は今まで大きな思い違いをしていた。 田舎より、中途半端な都会より、そんなものより文教地区のタワマンが立ち並ぶ街(かといって若者の商業施設が立ち並ぶわけではない街)の方が何倍も、人に対してフラットなものの見方をしているということに気づいた。 いわゆるそこは環境の良い比較的お金持ちの街だった。当にそこのママたちはフラットだった。 例えば子どもが保育園に行く家も、普通の幼稚園に行く家も、お受験をする家も、インターに行く家も、ほとんどが同じ割合でいたので、あらゆる家が“普通“だった。 0歳から保育園に行くと言っても誰も「可哀想」なんて言わない、幼稚園受験をすると言っても「そんな小さいときから…」なんて言わない、インターにいっていても「じゃあ英語しゃべってw」なんて言わない。 誰かの家に遊びに行く時も「うちはあそこのタワマンだよ、来てね」「うちはその横だよ」「いいなー、うちは賃貸だよー(笑)」そ

    お金持ちの街での子育てが最高だった
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    良いエントリ。生きやすい場所に巡り会えたようで何より。幸多からんことを願ってます
  • 映画の話 ①ドキュメンタリー映画|深緑野分

    いろいろあって、映画に強い愛憎を抱いています。のっけからなんだそりゃー!すみません。 ちょっと書くと、私にとって映画は娯楽の範疇ではなく、「生きる」ことに直結してしまっている、どうしようもないものでありまして……映画がないと生きていけないし間違いなく栄養で、脳が一番活性化して集中力を発揮する存在なんだけど、正直、とてもしんどい。 映画マニアではない、そんなに詳しくない。でもいろいろあって映画という種が心の奥底の柔らかく深いところに埋まっていて、もう取ることもできず、そのまま成長させたら歪んで伸びた。 映画とはそんな感じの付き合いです。重い。いやほんと、自分でげんなりするくらいめんどくさくて重いんです。 そんな私と映画の関係ですけど、それでもおすすめ作品話はしたくて、ちょこちょこっとしていこうかなあ、と。 最近ようやく『聖者たちの卓』を観ました。 https://www.uplink.co

    映画の話 ①ドキュメンタリー映画|深緑野分
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    面白そう。見てみよう
  • ハイパーハードスペシャルミッション - 静脈/依田瑞稀 | 少年ジャンプ+

    ハイパーハードスペシャルミッション 静脈/依田瑞稀 気弱な殺し屋・桃壱。ある日の仕事終わり、仕事のパートナーであり恋人でもある真倫から新たなミッションを言いつけられる。「お母さんに会って欲しい」。交際している男女にとっての超重要任務『親への挨拶』。そこで巻き起こるは…!?ハイパーアクション特別読切85P!!

    ハイパーハードスペシャルミッション - 静脈/依田瑞稀 | 少年ジャンプ+
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    このノリで最後まで描き切ったのはすごいな。長編を読みたい
  • 実を言うと、斧田はもうだめです。 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    突然こんなこと言ってごめんね。 でも当です。 2、3週間後にミステリーズに第10回創元SF短編賞優秀賞「飲鴆止渇」が出ます。 ミステリーズ!Vol.105 作者:櫛木理宇ほか発売日: 2021/02/12メディア: 単行ものすごく大きな鴆が来るので気をつけて。 それがすんだら、少しだけ間をおいて電書が出ます。 あ、だめなのは腰と目です。老化、キテるわ~~~ 追記: 飲鴆止渇 作者:斧田 小夜発売日: 2021/02/12メディア: Kindle版電書の方も書影出た~少しも間をおかずに出るようです。 装画は後藤啓介さんです。この人、おれの好きな小林めぐみ氏の初期作品でイラスト担当してた方でウワー!だぜ!(当時は加藤洋之さんと共作でしたね)鳥といえば、んー、まさかな!(壮大なネタバレ)まさかな (富士見ファンタジア文庫) 作者:小林 めぐみ発売日: 2014/08/20メディア: Kind

    実を言うと、斧田はもうだめです。 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    飲鴆止渇、すごく面白かった。ラストのカルルワとウェンの対話が哀しくも恐ろしい。「これからの祈りについて」のあたりからのファンなので、本にまとまることを期待。次作も楽しみにしてます
  • それは「図書館」っていうシステムが原因だと思う。 なんで本だけ特別視さ..

    それは「図書館」っていうシステムが原因だと思う。 なんでだけ特別視されて、自治体が無料で貸出しなくてはいけないのか当に謎。 それなら体育館の運動用具の貸出も無料にすればいいのに。 図書館基準で考えるなら、体育館の施設利用自体も無料にしてほしい。 図書館は法律がそうだからというのは理解している。それなら体育館もそうすればいいのにってこと。 オリンピック的な勢いでそうならないかなぁ。運動する人のことも考えてほしい。 図書館と同様、子供たちは体育館にも来るわけだし。 で救われた子供たちが居るように、運動によって救われる子供たちも居るんだよ。

    それは「図書館」っていうシステムが原因だと思う。 なんで本だけ特別視さ..
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    体育館を図書館のように無料にするのはいいと思う
  • なんで日本人って「悪には悪の正義がある」みたいな話が大好きなの?

    なんか、そういう要素を少しでも入れると「深い!」って絶賛を受けるよね。ガンダムとかエヴァとかさ。 実際は深くもなんともなくて、それ入れると深いっぽく見えるから入れられているだけだよね。 「正義と思っていたやつが正義じゃなかった!ふ、深いー!!」みたいなさ。 しかもそういうフィクションに脳がやられちゃっているから、「森喜朗には森喜朗の正義がある!」「トランプにはトランプの正義がある!」みたいなプロパガンダにもすぐ転ぶよね。「そうだよなー!悪っぽいやつが悪だなんてそんな単純なことないよなー!ふ、深いー!!」って。「ナチスはいい政策をやっていた!ふ、深すぎー!!」って。実際は単なるプロパガンダで、深くもなんともないんだけど。

    なんで日本人って「悪には悪の正義がある」みたいな話が大好きなの?
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    アメリカンニューシネマの話からする?
  • 藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く

    藤子・F・不二雄の「ノスタル爺」という作品がある。 1974年に、藤子不二雄Aとのコンビを解消する前の藤子不二雄名義で発表された28ページのSF短編で、ネット上では「抱けえっ!!抱けっ!!抱けーっ!!抱けーっ!!」のコマだけが妙に有名な作品だ。 ドラえもん公式サイトで2021年2月13日までの期間限定で無料配信されている。 【きれいなジャイアン登場!】 日2/9(火)配信開始!「きこりの泉」(ドラえもん)をはじめ「見た!パー子の正体」(パーマン)「ノスタル爺」(SF短編)の3作品を無料公開! おうち時間の気分転換に、藤子・F・不二雄作品をゆっくり楽しんでね♪https://t.co/59n1A7WRHd pic.twitter.com/X3gqCQj5k4 — 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) February 9, 2021 現在入手可能な短

    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    私はこの太吉に全く感情移入ができず、そもそも里子が主体的に未亡人であることを選び取ったのに「俺のせいだな」とか言うのは傲慢だし、その裏には幼児的願望があると思う(記事の感想ではないです
  • 小籔千豊 森喜朗会長辞任に「変な切り取り方した報道の人も辞任せなあかん」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    お笑い芸人の小籔千豊(47)が12日、毎日放送「ミント!」に出演し、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の辞任表明について言及した。 【写真】笑顔でパンツを見せる小池都知事 〝女性蔑視発言〟が発端となったが、小藪は「一部の発言を切り取って、印象を強めようという報道は別に今回だけでない」とした上で「僕も最初ネットかなんかで文字見たとき『あ、えらいこと言いはったな』と思ったんですけど、全文読んだら、たぶんみんな印象変わると思うんですよ」と分析。 さらに「別に今回だけじゃなくて、どっかの市長の発言も切り取ってバン!って出たら『えらいこと言うたんやな』と。でも全部のこと見たら『そらしゃあないわ』って人、多かったと思うんです。変な発言したから『おい責任とれ! 辞めろ!』っていう空気にするなら、変な切り取り方して、後任決まらへんような状態にした報道の仕方をした人も、辞任とかせなあかん

    小籔千豊 森喜朗会長辞任に「変な切り取り方した報道の人も辞任せなあかん」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    小藪は芸風含め大っ嫌いで、コイツがYouTubeの広告に出てきたときは嫌でつべ自体見るのを辞めてた
  • Toshi Ogata (尾形 聡彦) on Twitter: "組織委の会見。冒頭で女性職員が武藤氏の椅子を引くためだけに出てきた様子に強い違和感を覚えました。私は米大統領会見など海外で多くの会見に出ましたがこんな光景はなく、椅子は自分で座ればいいはず。性差別発言が引き金の会見で、性別役割分業… https://t.co/yqs03L28ZI"

    組織委の会見。冒頭で女性職員が武藤氏の椅子を引くためだけに出てきた様子に強い違和感を覚えました。私は米大統領会見など海外で多くの会見に出ましたがこんな光景はなく、椅子は自分で座ればいいはず。性差別発言が引き金の会見で、性別役割分業… https://t.co/yqs03L28ZI

    Toshi Ogata (尾形 聡彦) on Twitter: "組織委の会見。冒頭で女性職員が武藤氏の椅子を引くためだけに出てきた様子に強い違和感を覚えました。私は米大統領会見など海外で多くの会見に出ましたがこんな光景はなく、椅子は自分で座ればいいはず。性差別発言が引き金の会見で、性別役割分業… https://t.co/yqs03L28ZI"
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    膝が悪くて座るのに不安があるのかもしれないし、私は会見で椅子を引く人も数多見てきたので(例えばこれの8分11秒 https://youtu.be/yVdqiy6NDXs、これの冒頭 https://youtu.be/MoschCm4-XE)、女性への抑圧と決めつけるのは短慮だと思った
  • 傲慢な高学歴として生きていく

    Twitterを見ていた。大学の友人がいいねしたツイートが流れてきた。 「首都圏で中学受験してないって異常。中学受験したら東京一工へいけるけど、都立トップ高は1浪で早慶文系。次元が違う。」 という傲慢な内容だった。 めちゃくちゃショックだった。 自分が都立高校出身者だからだ。もっと言うと、「異常」という強い言葉で、自分や自身の環境や過去を全て否定された気がしたからだ。 高学歴の世界は狭い。当に狭い。 みんな同じような中高から、同じような塾に通って、同じような大学へ。 そうなると、自分の世界の「当たり前」がどんどん偏っていく。 整った家庭環境、私立や塾にいけるくらいの経済力、安定した人間関係。すなわち「受験勉強に注力できる」環境が当たり前になっていく。 もちろん、人には人の苦労があるのもわかっているし、そもそもこれは私の主観だから反論もあるだろうと思う。しかし、高学歴な人たちの多くはこうい

    傲慢な高学歴として生きていく
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    バイトできて外で勉強もできたなんて恵まれてる。私はずっと虐待されてて親を刺して強制縁切りしないとたぶん死んでた。こんな私でもコンゴに行けばはるかに恵まれているほうである。と、人には人の地獄があるのだよ
  • 「呪われているのか」 東京オリンピック「招致4人衆」去る | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピックの招致出陣式で、気勢を上げる(前列右から)森喜朗・招致委員会評議会議長、安倍晋三首相、猪瀬直樹東京都知事、JOCの竹田恒和会長(肩書はいずれも当時)=東京都庁で2013年8月23日、梅村直承撮影 12日に開かれた東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の評議員と理事による緊急会合で、森喜朗会長(83)は辞任すると表明した。森氏の辞任で東京オリンピックの招致の「顔」だった4人が、いずれも不意な形で表舞台から去った。2013年9月の招致決定当時、東京都知事だった猪瀬直樹氏(74)、日オリンピック委員会(JOC)会長だった竹田恒和氏(73)、首相だった安倍晋三氏(66)、そして招致委員会評議会議長だった森氏だ。JOC関係者は「やは…

    「呪われているのか」 東京オリンピック「招致4人衆」去る | 毎日新聞
    lady_joker
    lady_joker 2021/02/13
    そもそもこれ、石原慎太郎が言いだしたんじゃなかったっけ。すっかり影が薄くなっているけど / 猪瀬直樹の嘘くさい笑顔スピーチは昔お酒を飲みながらたまに見ていた https://www.youtube.com/watch?v=Irbdi2LFVAE