ブックマーク / www.empowerments.jp (129)

  • セブ島から帰国して思う日本の良さ

    フィリピンのセブ島7泊8日の滞在を終えて昨日無事に帰国しました。 いや~、やっぱり日は寒いですねw 日に帰国して思うのは、やっぱり日は素晴らしい!ってこと。 という訳でどんなところが素晴らしいと思うのかシェアしたいと思うんですが、 治安がいい事が美味い日人は真面目とか色んなところで見かけるので、今回は少々マニアックなところを攻めてみたいと思いますw 日の公衆トイレはスゲェぞ!帰国してまず思ったのがこれw 日の公衆トイレって凄いんです! 公衆トイレに紙がある幸せまず素晴らしいのが、公衆トイレに紙があるってこと。 これがセブだとオフィスビルでも紙は置いてませんよ。誰かが取って行っちゃって無くなるらしいので。 じゃあどうしてるかというと、トイレットペーパーをポケットに入れて歩いてます!w 公衆トイレはキレイが普通次に思うのがこれ。 セブのトイレに慣れてしまうと、日の公衆トイレに入

    セブ島から帰国して思う日本の良さ
    ladybba
    ladybba 2016/02/29
    日本を離れると色々ありがたみを感じますねぇ。食べ物もそうだけど、久しぶりに日本に帰って文具の進化に色々感銘を受けております。テープのりすごい!!w
  • 今年の抱負と新春のご挨拶

    あけましておめでとうございます。 年もどうぞよろしくお願いします。 さてさて、今年も既に4日が過ぎ去ってしまいました。 まさに「光陰矢のごとし」ですねw 昨年をザックリ振り返ると個人的には「やりかけのオンパレードでほとんど成果にできなかった」感があります。 例えば、 書きかけの記事が沢山残ってたりマネタイズに手を付けて放置してたり個人的にちょっとしたサービスを始めようとして遅々として進んで無かったりと、まぁ色々と手を付けてはいるんですが、ほとんど形になってないという残念な結果に。。。 特に後半はブログの更新もかなり滞ってたりして、ぼやぼやしてると、また1年があっという間に過ぎ去ってしまう!という危機感も湧き始めてますw という訳で、今年こそは成果につなげたい!ってことで、備忘の意味も込めて昨年の振り返りと今年の抱負を記しておこうと思います。

    今年の抱負と新春のご挨拶
    ladybba
    ladybba 2016/01/08
    明けましておめでとうございます。投資ネタも楽しみにしておりますよ!今年もどうぞよろしくお願いします。
  • 【ノートPCレビュー】LaVie Hybrid ZERO HZ750/AABを購入して1ヵ月後の感想

    外出先でもブログを書きたい! とか、ネットで色々調べ物したり作業したい!って事ありません? こういう時の作業環境って大事ですよね。 今までは、ちょっと(かなり?)古いVAIOを使う事はあったんですけど、何せ重量的にもスペック的にも重いために、よほどの事が無い限り持ち運ばなくなっちゃってました。 それでもブログの執筆自体はモブログでどうにかなってたんですが、最近、他にも作業したい事が多くなってきてまして。 例えば、 アクセス解析とか。サーチコンソールの解析とか。Twitterアナリティクスの解析とか。解析ばかりですけどねw という冗談は置いといて、パソコンじゃないと作業効率が悪すぎるって事意外と多いんですよね。 もう、この際だからノートPC買っちゃおう! って事で、アレコレ検討した結果、NECの最軽量モバイルノートPC「LaVie Hybrid ZERO HZ750/AAB」を購入しました。

    【ノートPCレビュー】LaVie Hybrid ZERO HZ750/AABを購入して1ヵ月後の感想
    ladybba
    ladybba 2015/09/27
    私も先日買い換えました~。結局何に使うかで随分選択が変わってきますよね。
  • 【続報】インプラントの頭出しでまさか人生の危機に瀕するとはw

    インプラントの頭出しって?インプラントの流れについては何度か触れてますが、概ね以下の通りです。 インプラントの対象となる歯を抜歯抜歯した傷の治癒後にインプラントの土台を埋め込みインプラントの土台が骨と癒着するのを待って、上モノをくっつける(その間は仮歯)この3の工程の中でインプラントの土台が骨と癒着するのを待っている間に歯茎が土台の上に覆い被さってしまっているので、上物をくっつけるためには歯茎をもう一度切開して土台をむき出しにする必要があります。 この歯茎をもう一度切開して土台をむき出しにする工程を「インプラントの頭出し」というそうです。 要は歯茎をザックリ切られに行ってきたという訳ですw ヤツは突然やってくる今回も、もちろん麻酔の効きが悪くならないように前日はバッチリ禁酒して万全の体勢で望みましたよw 【参考】 という訳で、もはや余裕すら感じさせるくらいの精神状態で望みましたw さっそく

    【続報】インプラントの頭出しでまさか人生の危機に瀕するとはw
    ladybba
    ladybba 2015/09/12
    怖い・・・歯は大切に!!
  • 子供とパチンコやってみたら結構面白かった。

    我が家の長男も6歳となってからというもの、色々な事に興味を持ち始めてまして。 「あれって何?」 「これって何?」 ってな感じで疑問がある毎に聞いてくるようになりましたよ。 ウチの奥さんは相手をするのが面倒なのか、普段接する時間の短い僕と長男の事を思ってか、「うん、パパに聞いてみな」と言ってるようで、息子の「何?何?」の応対をするのは僕の役目になってます。 上の子はパチンコに興味を持つお年頃w今日もこんなやり取りがありました。 長:ねぇねぇパパ。パチンコって何? 僕:え?(今度はパチンコかぁー、マイッタナ)(´-ω-`;)ゞポリポリ こういう質問って、ホント返答に困りますよね。 適当に答えるのもアレだし、お茶を濁してみても子供って案外気付いたりするで。 で、思わず、 僕:えっとね。大人のする遊びかな~。夢を追い掛けてねピカピカしたお店に遊びに行くんだけど、ほとんどの人は夢破れて帰って行く

    子供とパチンコやってみたら結構面白かった。
    ladybba
    ladybba 2015/08/30
    あー、そっちのw こういうとき器用なお父さんは腕の見せ所ですね~♪
  • 伸びるウェブメディアと商売の本質

    みつやまさんに教えられた商売の基というか原点僕達は時として、ブログやサイトのアクセスを伸ばす際に、 検索エンジンへのインデックスSEOSNSへの連携スマホ対応見栄えの良いデザイン云々といったテクニック的な話に目が行きがちです。 でもね。 実はそれって質じゃないんですよね。 みつやまさんと言えば・・・みつやまさんのサイトに訪問された事がある方はご存じの通りですが、いわゆる「お堅い伝統工芸業界」の中でかなりの異彩を放っていますよねw 伝統にアグラをかかない攻めのコンテンツ企業サイトにあるまじきエンターテイメント性ハウツー記事のコマ送り写真などなど、挙げればキリが無い訳ですが。 (まだ見た事が無いという場合は、是非一度帯の仕立て屋 ㈱みつやまさんを訪問してみて下さい) お客様視点とはこういう事実は、コンサルに入らせて頂いてから1度だけ「ハウツー記事のコマ送り写真」について思わずこんな提案をし

    伸びるウェブメディアと商売の本質
    ladybba
    ladybba 2015/08/12
    着物、帯のことは無縁の生活でしたが、興味が出てきたのはみつやまさんの斬新なメディア展開でしょうね。そしてお客様視点の一貫した信念も素敵です!帯はみつやま!(CMかw)
  • メディアコンサルたった3ヵ月間でクライアントさんが驚異的なPV増を達成しました!

    タイトルの通りですが、3ヵ月ほど前からビジネスコンサルをさせて頂いている「帯の仕立て屋 ㈱みつやまさん」のサイトで驚異的なPV増を達成して頂きました。 (おめでとうございます!) と、来ならここでドヤ顔をしたいところですが、僕自身は素直に喜べない部分もあったりします。。。 という訳で、今日はその辺りも含めてシェアしたいと思います。 たった3ヵ月でもWebメディアは劇的な変貌を遂げられるらしい。まずは、この3ヵ月でどれほどの実績が出たのかをシェアしますね(いつも通り実数の公開は控えさせて頂きますw)。 PV・セッション改善率コンサルに入らせて頂く前のPV,セッションを比較すると、 PV:251.29%増セッション数:311.12%増と、わずか3ヵ月間でPVは3.5倍, セッション数は4倍に。 といっても、もちろん元々のアクセス数が少ない訳ではありません。 (現在は既にこのブログの数段上にな

    メディアコンサルたった3ヵ月間でクライアントさんが驚異的なPV増を達成しました!
    ladybba
    ladybba 2015/08/08
    素晴らしい!確かに最近のみつやまさんの記事はさらに面白い!
  • 1歳2ヶ月で言葉を理解し始めた我が子に凹まされるとはw

    赤ちゃんが言葉を理解するのって、いつから?そもそも赤ちゃんって、いつから言葉を理解するかっていうと、実は案外早いみたいですね。 まず、言葉の発達に関係が深いのが赤ちゃんの「指差し」らしいです。 ウチの場合、生後10ヶ月頃には欲しいもの(特にべ物w)を指差しするようになってましたし、ちょうどその前ごろからウチの奥さんを見ては「まぁー」なんて言うようにもw それから徐々に、 名前を読んだら振り返ったり怒られたら下唇を噛みしめて泣くのを必死で堪えたりと、言葉を理解している兆候がチラホラ出てきました。 今では、べ物を見せながら「要る人~」と声を掛けると高々と手を上げるようになってたりして、夫婦で「おぉー!」なんて驚きの声を上げてます。 (やっぱべ物の威力はスゴイw) これは多分、保育園でもシッカリと声掛けしてくれてるってのも大きいんでしょうね。 (ホント、有り難い事です) そして凹まされるそ

    1歳2ヶ月で言葉を理解し始めた我が子に凹まされるとはw
    ladybba
    ladybba 2015/07/12
    ショーーック!私は夫が長男(当時1歳)を抱っこしてるのを交代したら泣かれたことがありました・・・どーなのw
  • 【SEOキーワード選定方法】第5章:検索キーワードの意味とキーワード選定時の3つの問題

    キーワード選定方法も今回で5回目となりますね。 ここまでの連載を通じて、検索エンジンの質について触れると共に、キーワード調査ツールの特性と活用ポイントについて解説してきました。 ここまでの連載を、まだご覧頂いて無いという場合は、下記を参照下さい。 SEOキーワード選定方法 | ブログのちから それでは今回は、前回の予告通り「検索キーワードの意味」に触れると共に、キーワード選定時の3つの問題についてシェアしたいと思います。

    【SEOキーワード選定方法】第5章:検索キーワードの意味とキーワード選定時の3つの問題
    ladybba
    ladybba 2015/07/05
    キーワード選定お願いしたい・・・w
  • 【恐怖!】アドセンスからの突然の警告、広告の停止そして復活までの全て

    その恐怖は予告も無く突然やってきた。 いつものようにメールをチェックしていたところ、Google AdSense チームからメールが来ている事に気づく。 メールの件名を見た瞬間、 ギクリ。 件名:サイトへの AdSense 広告配信が停止されています お客様 お客様のウェブサイトに AdSense のプログラム ポリシーに準拠していないサイトがあり、その結果、そのウェブサイトへの広告配信が停止されていることをお知らせいたします。 (アドセンスの広告配信が停止させられた、、、だと?・・・いったい何が・・・) 停止する思考。 全身の毛が逆立つような、何とも言えないザワザワとした感覚。 そして手のひらに広がっていく痺れ。。。 慌ててブログをチェックしに行くと見事にアドセンスを配置してある箇所だけがスッポリと欠落したかのように空白になっている。。。 この瞬間、アドセンス復活に向けた戦いが幕を空けた

    【恐怖!】アドセンスからの突然の警告、広告の停止そして復活までの全て
    ladybba
    ladybba 2015/06/20
    なななんと!!!こんなケースがあるんですね。気を付けなきゃ。。
  • 【庭のDIY】雑草対策に庭砂利とタイルを敷いてから3週間たった結果w

    対策して無いエリアは雑草まみれwまずは比較のために、雑草対策を施して無い部分について見てみましょう。 はい。 まぁこんなもんでしょうw 雑草対策した同日に、この辺りの雑草も完全に除去したんですが、3週間もすればニョキニョキと雑草が元気に生えてきていますよねw 庭砂利を撒いた領域は、こんな感じこれに対して庭砂利を敷いた領域は、というと。 はい、こんな感じです。 うん、実に綺麗なモンですw 厚さ4~5cmの砂利に阻まれて、さすがの雑草も1も生えて来てませんでした。 (まぁ、いずれ生えてくるんでしょうけどねw) タイル(ガーデンスプレッド)を敷いた領域は・・・一番力を入れたタイル(ガーデンスプレッド)を敷いた領域は、こんな感じ。 ん? ありゃっ!雑草生えてるー! タイルの目地にも細かい砂を敷いてるんですが、目地の間から結構な数の雑草が元気に顔を覗かせています。 (さすが雑草w) 最初に施工し

    【庭のDIY】雑草対策に庭砂利とタイルを敷いてから3週間たった結果w
    ladybba
    ladybba 2015/06/09
    雑草の生命力よ・・・すごいですねー
  • A8.net(エーハチネット)から報酬が上がってて驚いたw

    なぜこの記事を選んだのかというと、実際に記事を見て頂ければお解りの通りですが、 海外出張するからネット接続(ローミング、WiFi)について調べてみた。 結果、海外モバイルwifiルーターを選んだよ。 という趣旨の、ごく一般的なブログ記事である点、記事にマッチしたアフィリエイトプログラムが存在する(というか見付けやすかった)点などが理由です(PVが低いのが難点ですがw)。 要はアフィリを意識してない普通の記事にバナーを貼ってみて、どの位の成約率が出るのかが見たかったという訳ですね。 成約率に関するパラメータはこんな感じそれでは、実際にA8.netのレポート画面を見てみましょう。 (画像をクリックすると大きい画像で見れます) ポイントをピックアップすると、 インプレッション数:21クリック数:26CTR:123.809%(複数バナーを掲載しているため)確定件数:1件確定報酬額:1,164円とな

    A8.net(エーハチネット)から報酬が上がってて驚いたw
    ladybba
    ladybba 2015/06/05
    メモメモ・・・* ̄∇ ̄
  • 【書評】成功する ネットショップ集客と運営の教科書

    書の対象者はこんな方々 まず、書の対象者について触れておきますね。 「世界一やさしいアフィリエイトの教科書 1年生」はブロガー向けという事でブログ運営の内容も多かったんですが、書はECやネットショップで物を売る人向けの内容となっています。 内容については次の項で触れてますが、特に、 これからネットショップを作りたい方ネットショップを開業しているけど手さぐり状態の方は、かなり学ぶところが多いと思います。 書は、ネットショップ運営の地図Amazonの内容紹介の最初の1文に、 ネットショップのことは、これ1冊で十分! とある通り、 ネットショップ立上げ前の準備(考えておくべき事や心構えも)ネットショップの立上げ方法楽天AmazonYahoo!ショッピングなどの巨大モールと独自ショップそれぞれのメリット・デメリットから始まり、商品調達や集客、リピーター戦略まで言及してあり、ネットショッ

    【書評】成功する ネットショップ集客と運営の教科書
    ladybba
    ladybba 2015/06/02
    染谷さんの本分かりやすくていいですね。ネットショップ運営は予定はないけど気になる!
  • メディアコンサルたったの1ヶ月で驚異の実績が出たので公開します!

    たった1ヵ月でもメディアはこれだけ改善できる!・・・かもwまずは直近1ヶ月のメディアコンサルの実績からお伝えしたいと思います(といっても例に漏れず、実数の公開は控えさせて頂きますがw)。 サイト全体のPV・セッション改善率コンサルに入らせて頂く前後1ヵ月のサイト全体のPV,セッションを比較すると、 PV:41.93%増セッション数:42.19%増と、コンサルに入って僅か1ヵ月ですがPV, セッション共に40%強の改善を達成させて頂きました! (って書くと「元々のアクセスの母数が少ないんじゃないの?」と穿った見方をされる方が居るかもしれませんが、元々PV・セッション共にかなり多目のサイトですのでアシカラズw) その前3ヵ月間はPV, セッション共に平均1桁台の伸び率でしたので、これはかなり良い数字が出せたのではないでしょうか。 しかもこの間の記事更新数は、たったの4記事だった事を加味すると驚

    メディアコンサルたったの1ヶ月で驚異の実績が出たので公開します!
    ladybba
    ladybba 2015/05/26
    すごいなー。村上さんもコンサルとして独立か?!また今度相談させてくだせー!
  • 庭の雑草対策に庭砂利とタイルを敷いてやりました! #DIY

    ウチの奥さんは蚊の毒に弱い体質らしく、刺された所が毒負けしてパンパンに腫れてしまうので「蚊をどうにかしないと!」というのが夏場の口癖なんです。 って事で、今年も恒例のこんなやり取りが。 奥:なぁなぁ。今年は草どうする!? 奥:なんかね。砂利とか撒いたら庭の雑草(ってか蚊)、マシになるらしいのよ。 僕:あ~、なるほどね~。それ良いかも。 奥:よし!買いに行くぞ! 僕:今から? ΣΣ(゚д゚lll) これまでは気が向けばラウンドアップを撒いたりしてたんですが、如何せん僕のモノグサな性格のせいもあって、我が家の庭は大抵、草ボーボーになってましたw 奥さんはそれが気に入らなかったらしく、今年は格的な雑草対策に乗り出す気満々に。 一応、外構関係を色々調べてみましたが。。。確かに雑草を放っておくと蚊が大量発生してしまい、真夏の夜には蚊が集まり過ぎて渦を巻いてたりしますけどね。 いきなりアレコレ買って

    庭の雑草対策に庭砂利とタイルを敷いてやりました! #DIY
    ladybba
    ladybba 2015/05/19
    あら!いい感じですね。上手!だけどDIYなのに結構かかるんですねw
  • Googleアナリティクスの公式スマホアプリで複数サイトを切り替える方法

    複数サイトを切り替えるための事前準備複数サイトを切り替えるためには、当然ですがGoogleアナリティクスのアカウントに、閲覧したいサイトの閲覧権限が与えられている必要があります。 この「閲覧権限の付与」については、サイトを自分が管理しているのか、他の人が管理しているのかによって方法が変わります。 自分が管理しているサイトの場合自分が管理しているサイトの場合であれば、Web版(PCから閲覧)のGoogleアナリティクス上からサイトを追加してあげればOKですね。 Googleアナリティクスの上部タブにある「アナリティクス設定」をクリックし、「アカウント」の項のコンボボックスから「新しいアカウント」を選んで下さい。 後は、登録画面に従って必要な項目を入力すればOKです。 他の人が管理しているサイトの場合他の人が管理しているサイトのアクセス解析を参照したいと言う場合もありますよね。 例えば、 複数

    Googleアナリティクスの公式スマホアプリで複数サイトを切り替える方法
    ladybba
    ladybba 2015/05/16
    ___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
  • 幸せ力とコップ半分の水

    と、まぁそんな感じで、いつも僕をツマミにして笑ってますw (しかも笑い出したら止まりません) よく泣くその上、涙もろい人でもあります。 なので、ドラマを見ては泣き、映画を見ては泣き、アニメを見ても泣いてます。 一番驚いたのが、ドラゴンボールでフリーザにクリリンが殺されるくだりで号泣した時w 僕:えぇ!?泣いてんの?ΣΣ(゚д゚lll) 奥:だって、クリリンが~ (/□\*) ※注:ウチの奥さん、ドラゴンボール ファンでもクリリン ファンでも有りませんw よく吼えるもちろん、よく吼える人でもありまして、僕も子供たちも毎日1回とは言わない位、よく吼えられてます。 しかも切れ方が半端無く、前出の記事にも有った通り、0歳児の次男君にも、「ミルク飲めや!」「早よ寝ろや!」と鬼の形相で吼えてます。 子供にもそんな感じなので僕に対しては想像できますよねw それでも我が家は夫婦円満そんなこんなで、まぁとに

    幸せ力とコップ半分の水
    ladybba
    ladybba 2015/05/14
    あめたまさんのコメントわろたw
  • 幸せになる方法って足元にある幸せに気付くだけなのかもね。

    いつか幸せになりたい。幸せをつかみたい。 良く聞く話ですよね。 もちろん僕もそう思っています、というか思ってました。 幸せを掴み取るために色々と学び、スキルを磨き、努力してるものだと思ってたんですけどね。 先日、幸せそのものについて考えさせられる出来事があったので、今日はその辺りについてシェアしたいと思います。 感謝の一言。それは、つい先日のことでした。 我が家の一日の終わりは、大抵、僕が子供を寝かし付けたあと、夫婦で一緒に片付けをしたり、翌日の準備をしたりしてるんですが。 この日も例に漏れずで、僕はテーブルを片づけた後、キッチンのカウンターに積んである郵便物の確認を、奥さんは台所で洗い物をした後、花瓶の花を剪定していました。 その時、奥さんがボソッとこう言うんです。 頑張ってくれてありがとう。 と。 奥さんの真意はこういう事でした。普段は中々言ってくれない一言に、思わずドキッとさせられま

    幸せになる方法って足元にある幸せに気付くだけなのかもね。
    ladybba
    ladybba 2015/05/12
    ええ話や・・・最後笑ったw
  • ついに・・・コンサル始めましたw

    コンサルさせて頂く事になった経緯コンサルさせて頂く事になった経緯は一言で言うと「僕からの一方的な求愛」ですw というのも僕の勝手な思い込みなんですが、「伝統工芸=お堅い」というイメージを持ってたんですよ。 そんな中、「お堅い伝統工芸」業界の中で一際異彩を放っている(というか自由すぎるw)みつやまさんのサイトを見付けてからというもの、ずっと興味を持ってたんです。 特に、ここ最近の動向は、 コンテンツマーケティング施策ビジネスの広げ方なども含めて、非常に面白い展開となってきてましたので、これはコンサルに入らせて頂けたら色々とアドバイスさせて頂ける事も多そうだし、面白いデータも見れそうだなと。 (ちょっと邪念が入ってますかねw) で、みつやまさんのメディア担当者さんに前述の記事も含めた熱烈ラブコールを送ったところ快く了承して頂けたという訳です。 コンサルティングの内容をちょっとだけw今回のコンサ

    ついに・・・コンサル始めましたw
    ladybba
    ladybba 2015/05/12
    素晴らしい!これからのみつやまさんにも、村上さんにも期待♪
  • 岡山県玉野市の遊園地 おもちゃ王国で写真三昧!

    入場ゲートをくぐってすぐのところで「おもちゃ王国オリジナル フォルクスワーゲン」がお出迎え。 最初に乗ったのがバイキングです。 上の子は「これが一番面白かった!」って言ってました。 (入園最初がピークってw) ダイヤブロック館ではブロック製の見事な鳥のオブジェを発見! トミカ・プラレール館では、子供達が夢中になり過ぎて動かなくなり。。。 (ここに一番長く居たんじゃないでしょうかねw) ちなみに大人はこっちに夢中w その奥にある観覧車。 ここからは、おもちゃ王国全体が一望できますし。。。 天気が良ければ、瀬戸内海も見えますよ♪ ちなみに、一番ベタな入口ゲートの写真を撮り忘れたのはナイショですw 最後におもちゃ王国って、遊園地にしては結構こじんまりしていますが、実はこれが保育園児や赤ちゃんを抱えて歩くには、ほど良い広さなんですよ。 (写真を撮り歩くにもねっ!w) それに日程が合えば、 シルバニ

    岡山県玉野市の遊園地 おもちゃ王国で写真三昧!
    ladybba
    ladybba 2015/05/02
    いいですね、ここ!シルバニアのジオラマが見たい!!