2013年7月1日のブックマーク (9件)

  • NOVA10 | YamanoWeb.com ■山野浩一WORKS■

    30年ぶり(正確には33年ぶりのようです)についうっかり書いてしまった小説が突然 出現します。7月8日発売ということです。 長く書かないだけでなく、ほとんど小説を読むこともなかったのですが、ある会合で大森望 さんからいただいた「NOVA」を読むと非常に面白く、それが10号で終わるというので、「ま ぜて」という感じで書いてしまったというところです。

    NOVA10 | YamanoWeb.com ■山野浩一WORKS■
    lafs
    lafs 2013/07/01
    み、みんなも「NOVA10」買おうず(=阿諛追従)(=動揺おさまりきらず)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    lafs
    lafs 2013/07/01
    ドリフ世代としては全力で「Chez moi(シェ モワ)、閉店、閉店」と叫ばざるをえない
  • TPP交渉、著作権保護期間延長や非親告罪化を阻止するのは国民の関心 

    lafs
    lafs 2013/07/01
    ミスタ・アキュタガワいいね「けれども私は猶想像する...百代の後に当つて、私の作品集を手にすべき一人の...読者の心の前へ、朧げなりとも浮び上る私の蜃気楼のある事を」
  • 長文日記

    lafs
    lafs 2013/07/01
    "メディアは本来、「両論併記」が原則で、中立な立場であることを求められていますが、しばしばそれが有名無実になってしまって"必要条件だけど必要十分条件じゃないよね的注釈は求められてない空気には気付いた
  • 「子どものための本棚作り」というのをずっと密かにやっている - 脱社畜ブログ

    こちらを読んで。 「子どもに読ませたい」から感じる違和感 http://yawatosho.hateblo.jp/entry/2013/06/21/002749 「読ませる」に限らず、子どもに対して「◯◯させる」というのには結構抵抗がある。僕は両親にとっては最初の子どもだったということもあって、彼らも無駄に教育に力が入っていたのか、色々と「習い事」には通わされた。ただ、当時の僕はなんでこういった習い事に通わなければいけないのかが、さっぱり理解できなかった。習字だとかピアノの教室だとか色々と通わされたけど、今となってはほとんど忘れてしまって、結局何も身についていない。 一方で、については親から「読みなさい」と言われたことはなかった。ただ、我が家には結構な量の祖父の蔵書が「あった」。そうやって身近に存在していたの山から、僕は自分が興味を持ったを探して読んだ。そうしているうちに、いつしか

    「子どものための本棚作り」というのをずっと密かにやっている - 脱社畜ブログ
    lafs
    lafs 2013/07/01
    椰月美智子「十二歳」とかあさのあつこ「バッテリー」とか、10歳児が読み終えたころに「ああ、本棚(のどこか)にあるのに」って会話はよくある。「どこかって言われても」「それがわかれば苦労はしない(キリッ」
  • 出版状況クロニクル62(2013年6月1日〜6月30日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル62(2013年6月1日〜6月30日) ヤマダ電機の13年度の売上高は1兆7014億円で、これは12年の出版物売上高1兆7398億円とほとんど同じであることを示している。 このヤマダ電機の他に、エディオン、ケーズ、ヨドバシカメラを加えた家電量販店4社の売上高は3兆7000億円近くに及び、出版業界がいかに小さな市場であるか、また失われた16年間がそれに拍車をかけたことがよくわかる。 しかしこの家電量販店にしても、地デジ移行のテレビ需要の先い、激しい安売り合戦、アマゾンなどのネット販売の影響を受け、ヤマダ電機を例に挙げれば、ピーク時の11年の2兆1500億円に比べると、4500億円も減少している。 家電量販店は流通戦争の勝利者と見なされていたが、それもゆらぎ始めているといえよう。クロニクル60でも既述したように、その背後でパナソニック、ソニー、シャープ3社のメーカーの赤字

    lafs
    lafs 2013/07/01
    今月のハイライトは"このような結末を迎えるに至った「ふるほん文庫やさん」の軌跡をレポートする義務があろう"ってところ? それたしかに俺も読みたいけど「義務」って言われたくはないっすわ
  • 勝手に考える〜図書館の貸出と書店の販売 - 仕事と晩飯とその他

    図書館と書店のデータを同時に比較できると仮定する。自分だったら、貸出の多い少ないと販売の多い少ないを組み合わせて細かく見たい。 具体的には、以下の四つの組み合わせ。 1.貸出が多く販売も多い。 →読者からの支持が多いだろうと考える。図書館にとっても書店にとっても扱いやすい。課題は在庫の確保。 2.貸出が多く販売は少ない。 →読者からは「買うまでもない」と思われている? それとも書店での展開に課題が? 図書館にとっては扱いやすい。但し、内容的に軽めの可能性も。その場合は図書館では扱いにくい? 3.貸出が少なく販売が多い。 →読者にとって「手元に置いておきたい」ということか? 図書館の在庫や貸出状況に課題? 書店にとってはありがたい。定番化が望ましいが……。 4.貸出が少なく販売も少ない。 →そもそものニーズが少ないんでしょうか。 実際にはこんなに綺麗にすかっと区分けできるとは思わない

    勝手に考える〜図書館の貸出と書店の販売 - 仕事と晩飯とその他
    lafs
    lafs 2013/07/01
    もういっちょ、新古書店のデータと比較すると「その本の妥当な(と思われている)貨幣価値」があからさまになると思われますが、もちろんそんなものを直視する勇気はそうそう出てこないん
  • 米国人全体の読書傾向が少しずつ減る中、なぜか10代の読書率が改善、主因は電子書籍 | HON.jp News Blog

    米国人全体の読書傾向が少しずつ減る中、なぜか10代の読書率が改善、主因は電子書籍 | HON.jp News Blog
    lafs
    lafs 2013/07/01
    元資料のPDFあたったら「学校の調べ物系用途では紙の事典使うよりデジタルDB探すほうが便利だから」ってことっぽくて、なんだよー
  • 気持ち悪い…批判殺到!日立が「Suica履歴」をビッグデータとして活用開始 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    気持ち悪い…批判殺到!日立が「Suica履歴」をビッグデータとして活用開始 - NAVER まとめ
    lafs
    lafs 2013/07/01
    この件、今週どういう展開をみるんだろう。無記名Suica派の俺勝利、とか言ってられんし