2013年7月17日のブックマーク (3件)

  • トークセッション「新資料館に期待する」にて、極私的・心に残ったいくつか メモ (#総合資料館TS): egamiday 3

    京都府立総合資料館で行なわれたトークセッション「新資料館に期待する」(2013.7.14)に、発話者という立場で登壇し、いろいろ発言&ディスカッションしてきました。 ●総合資料館開館50周年記念 トークセッション「新資料館に期待する」 http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/50shunen_talk.html ●#総合資料館TS 50周年記念・京都府立総合資料館に期待する トークセッションまとめ(2013.7.14) - Togetter http://togetter.com/li/533629 ●USTREAM: KPLA: 京都府立総合資料館の開館50周年事業を配信します。 http://www.ustream.tv/channel/kpla ●2016年、京都から知的生産インフラの世界を変えていく!(総合資料館会館開館50周年記念トークセッション「新

    lafs
    lafs 2013/07/17
    「文化資源・学術資源の危機や提供・運営のあり方の変容は、一政治家の問題ではなく、全国共通の問題であるということ」に同意
  • Rowling Book Skyrockets to Instant Hit (Published 2013)

    lafs
    lafs 2013/07/17
    JKローリングの匿名小説騒動を追った記事では「一転、売り切れで悲鳴をあげる書店」という側面に加えて「でもキンドル版売れてる」ってところまでフォローしてるNYTが先勝
  • 【ジャパンエキスポ2013】「フランスで日本文化が人気!」は本当か?実際に街に出て調べてみた / GameBusiness.jp

    現在、日の様々な書籍やメディア、Webサイトが「フランスで日文化が人気!」と伝えています。確かに今年のJapan Expoも20万人以上の動員を記録し連日凄まじい熱気でした。しかしそれは「日」に特化したイベントだからこそで、もともと日が好きな人々が集まっているのだから当たり前と言えば当たり前です。それでも20万人以上が集まること自体が凄いのですが。それでは、ごく一般的なフランス人はどうなのでしょうか?もし当にフランスで日文化が人気なら、意識せず街角を歩いていても何らかの「日のもの」に出会うはずです。人々の生活に溶け込んでいなければ当に人気とは言えませんからね。そこで、Japan Expoを取材した後に投宿していたホテル周辺のナシオン地区及びバスティーユ地区を歩き回って実際に調べてみました。 ■ハローキティはだいたいどこにでもいる ちょうど宿泊していた時期にホテル周辺で朝

    lafs
    lafs 2013/07/17
    "ブックオフの...店内の様子は日本とほとんど同じで...店員さんの仕事ぶりも日本と一緒"ってところ、古書店がアリなんだから新古書店だってワールドワイドにアリなんでしょうね