タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

宮城と三重に関するlaislanopiraのブックマーク (3)

  • 臨時休業の「イオンモール」専門店 13日から19県で営業再開へ | NHKニュース

    流通大手のイオンは、全国で臨時休業となっているショッピングモール「イオンモール」の専門店について、今月13日から、三重県や宮城県など19の県で営業を再開すると発表しました。 これについてイオンは、自治体の休業要請の解除などを踏まえ、今月13日から三重県や宮城県、新潟県など19の県にある42のショッピングモールで営業を再開することを決めました。 イオンは、専門店の営業を再開する施設では、人と人との距離をとるよう呼びかけるほか、消毒や換気を徹底するなど感染防止の対策を講じるとしています。 一方、「特定警戒都道府県」にある施設をはじめ全国100余りのショッピングモールでは、引き続き専門店の休業を続けるとしています。 イオンは、今後も感染拡大の状況や、自治体の対応を踏まえて、ショッピングモールの営業の再開を検討することにしています。

    臨時休業の「イオンモール」専門店 13日から19県で営業再開へ | NHKニュース
  • 三重沖の地震 なぜ宮城で揺れ強く? 「異常震域」現象か | NHKニュース

    28日、宮城県で震度4の揺れを観測した地震は、震源地が三重県沖であったにもかかわらず、遠く離れた東北や関東などで揺れが強くなりました。気象庁は、震源が非常に深かったため離れた地域に揺れが伝わる「異常震域」と呼ばれる現象が起きたとみています。 気象庁によりますと、28日午前3時半すぎ、三重県南東沖を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生し、震源地から500キロ以上離れた宮城県丸森町で震度4の揺れを観測したほか、東北や関東の広い範囲で震度3を観測しました。 一方、震源から近い三重県で、揺れは観測されませんでした。 なぜ、震源から遠く離れた場所で強い揺れが観測されたのか。 気象庁は、今回の地震の震源が深さ420キロと非常に深いところで起きたことが関係しているとしています。 今回のような現象は「異常震域」と呼ばれ、太平洋側の東から日列島の下に沈み込んでいる堅い岩盤「太平洋プレート」で起きた地

    三重沖の地震 なぜ宮城で揺れ強く? 「異常震域」現象か | NHKニュース
  • 三重県南東沖でM6.5の深発地震 津波の心配なし 宮城県で震度4「異常震域」

    7月28日(日)3時31分頃、宮城県で最大震度4を観測する地震がありました。 震源地は三重県南東沖で、震源の深さは約420km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。 地震の規模は大きいものの、震源が極めて深かったため、津波発生のおそれはありません。 また、震源が深かったことで、震央に近い場所では地震波が地上に到達するまでに減衰されて揺れが小さかったものの、プレート構造等により遠方には大きな揺れが伝わった「異常震域」と呼ばれる震度分布が見られます。これにより、東日の太平洋沿岸で強い揺れが観測されたとみられます。 震度4:【宮城県】 丸森町鳥屋 震度3:【宮城県】 角田市角田 岩沼市桜 大河原町新南 亘理町下小路 松島町高城 【福島県】 白河市東 白河市表郷 田村市滝根町 泉崎村泉崎 中島村滑津 玉川村小高 いわき市三和町 いわき市錦町 

    三重県南東沖でM6.5の深発地震 津波の心配なし 宮城県で震度4「異常震域」
  • 1