OpenAIがまたYouTubeライブで発表をしました。 今回のモデルはChatGPT 4oと、最新の4.5より古いのですが、その画像生成についての進展がテーマです。 OpenAIの画像生成モデルといえば、DALL-Eですが、従来のものとは少し違う様子。特に、文字列の指定を正確に反映してくれるところに特徴があるようです。 早速試してみました。ストーリーもののSFマンガの冒頭部分を作らせてみます。 まずネームを作ってきたので、これを描かせると……。 日本語ですがところどころおかしい。それでも気持ちは雰囲気は伝わりますね。続きを描かせてみましょう。 未来人なのか?ですかね。 左下のコマは意味不明なので描き直させると、 絵柄がガラリと変わって、人物も誰これ? 実用的とは言えませんが、それなりに面白く、遊べます。 ほのぼの系も結構いけます。「AI推進派と反AIの二人の少女の、ほのぼのしたすれ違い4
