「Pokemon GO」(ポケモンGO)のゲーム上の拠点である「ポケストップ」や「ジム」を増やすことをNiantic, Inc.およびポケモンが発表した。2016年8月に観光振興連携について共同発表した岩手県、宮城県、福島県、熊本県と京都府の要望が実現した(関連記事)。 会見の様子(ニコニコ生放送より) 対象地域は、3月31日に避難指示が解除された浪江町を含む、福島県浜通り地域の4村町(広野町・浪江町・楢葉町・川内村)と、京都府南部の魅力を発信する「お茶の京都博」を4月1日より開催した京都府南部の12市町村のうちの2市(宇治市・八幡市)、そして、宮城県の3市町(石巻市・東松島市・南三陸町)。5月以降も、1府4県からの要望をもとに、対象地域を順次拡大して「ポケストップ」や「ジム」を増やしていく予定だ。 「ポケモンGO」の前身にあたる位置情報ゲーム「Ingress」でも復興支援や観光促進に取り