タグ

ブックマーク / shinta.tea-nifty.com (7)

  • [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?

    今年初めぐらいからあちこちで言われていたことが少しつながったような気がしたのでメモ書き。 気になっていた1つめは、こちらのブログでさりげなく書かれていた話。ページビュー(PV)とかリーチで見た日のインターネットの伸びが、今年第1四半期で頭を打ったというもの。 こちらのブログでは「インターネットが右肩上がりである、というオプティミズムは、意外に早く崩壊するかも」と、ネガティブなファクトと受け止めていたのだが、僕自身は何か腑に落ちないものを感じていた。実感として、日人のネット利用時間がここに来て減り始めているという印象はない。 まあ、6月末になれば総務省の情報通信白書が出てくると思うので定量的なものが明らかになるだろうが、今年初めからのYouTubeの大人気ぶりなどを見ていても、むしろ情報メディアとしてのネットの勢いは、ここに来て一気に加速し始めたというほうが感覚値的には正しい。 じゃあど

    [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?
    laiso
    laiso 2011/03/06
  • 映画評:ニュースの天才 - R30::マーケティング社会時評

    「ジャーナリズム論を語るなら、これを見ておいた方がいいですよ」と、ある後輩から勧められたのが12月から東宝系で公開されているこの映画。1998年に実際にあった事件を題材にしたノン・フィクションである。映画の案内などはPocket Warmerさんのところにリンクしておくのでそちらを参照のこと。 米ニュー・リパブリック誌の若き敏腕記者、スティーブン・グラスは社会ネタを面白おかしく取り上げることで人気ジャーナリストとなり、若干24歳にして同誌の共同編集人(編集委員みたいなもんかな)に。ヘイデン・クリステンセンが、競合誌や編集長から記事のウソを突っ込まれて隠しきれなくなり、ボロを露呈していく若きジャーナリストを見事なまでに演じている。 映画としての評価は専門の方々にお譲りするとして、似たような雑誌の記者の1人だった者としてこの映画を見た感想を書こうと思う。 この映画は、映画としての面白みを多少犠

    映画評:ニュースの天才 - R30::マーケティング社会時評
    laiso
    laiso 2005/09/19
  • 町山氏の日記が休止 - R30::マーケティング社会時評

    毎年6月末になると仕事のペースが遅くなる。梅干しを漬けなければならないので、残業せずに家にすっとんで帰るからだ。昨日も8時に脱兎のごとく会社を飛び出して、赤紫蘇4袋を買って帰りぷちぷち葉っぱだけをちぎって集め、塩もみして夜中3時までかかって10kgの白梅漬けの中に入れた。これで土用干しまでは放置できる。やれやれ。 で、表題の件。前からコメント欄の無法者に完全と真正面から立ち向かっていた映画評論家の町山智浩氏のはてなダイヤリーが、最近の相次ぐ無法者の書き込みに音を上げたのか、とうとう日記をプライベートモードにしてしまった。トップには「匿名による嫌がらせに対応する方法を検討するため、しばらく日記を休ませていただきます。ありがとうございました。」の文字が。 映画雑誌に書いた「スターウォーズ・エピソード3」の批評記事を配給会社に検閲されたという話あたりから、政治絡みのコメントが増えてプスプスくすぶ

    町山氏の日記が休止 - R30::マーケティング社会時評
    laiso
    laiso 2005/06/30
  • テキストエフェクト百花繚乱 - R30::マーケティング社会時評

    に衣替えしておった。面白い(@∀@;)!!ていうか、このへんのあたりの可能性って、大文字のジャーナリズムとかブログ論云々論じる人たちってあまり議論しないよなあ。でもネット上の表現の可能性を考えるには結構大事なポイントかも。 この手のテキストエフェクトの源流ってどのへんなんだろう。調べたことないけど、やっぱりかの有名な侍魂あたりからなのかな。うちはリニューアルの時に固定幅から可変幅に切り替えたのであまりテキスト遊びできないっていうか、するセンスもないのでやってこなかったが、個人的にはセンスの利いたテキストエフェクトのブログを読むのは大好きだ。鬼嫁日記とかも含めてね(「さきっちょ&はあちゅう」みたいに、文字がどんどん小さくなる方向なのは、Firefox使ってることもあって勘弁してほしいと思うけど)。 そういえばかの高橋メソッド以来、この手のエフェクトがプレゼンの分野と融合しているようで面白い。

    テキストエフェクト百花繚乱 - R30::マーケティング社会時評
    laiso
    laiso 2005/06/09
    数々のツッコミが!
  • サラリーマン経営はオーナー経営より強し - R30::マーケティング社会時評

    「ああ、とうとう勝負あったか」と思った。今朝の日経のニュース「メディセオとパルタックが経営統合」を読んで、ふとそんなことを考えた。 一般人からはあまり見えない業界の話なので、ピンと来ない人も多いだろう。少し説明しておくと、メディセオホールディングスは、2004年にクラヤ三星堂とアトル、エバルスという3つの医薬卸が合併してできた国内最大手。パルタックもこれまで多くの問屋が合併してできた会社で、日用雑貨卸の国内最大手である。 メディセオの前身であるクラヤ三星堂は、国内最大の製薬メーカー、武田薬品工業の系列卸であり、病院や薬局に圧倒的な取引の強みを持つ。ここ数年、医薬卸は業界再編が相次いでおり、メディセオは武田直系という商品力に加えて、規模の競争でもその先頭に躍り出た。 ただ、メディセオにも弱点があった。それは大衆薬である。大衆薬の国内最大手は大正製薬。武田の商品力にものを言わせられない分野だ。

    サラリーマン経営はオーナー経営より強し - R30::マーケティング社会時評
    laiso
    laiso 2005/06/01
  • [R30]: 個人をネタにするブログのリスク

    ARTIFACT@はてな系で紹介されていた女子大生ブログ関連の話。昨年から今年にかけて学生ネット界最大の話題の1つだったさきっちょ&はあちゅうの片方は内定を辞退、そしてもう片方もネットベンチャー経営者と組んでイベントプロデューサーに。そして、そのイベントの方は250人も応募者があるらしいっすよ。 つまりあれですか、自分を晒すネタブログ作って平々凡々な日々から脱出せよ!っていうのが最近の女子学生の流行りってことですか。脳内平凡日常から脱出できても、はあちゅうみたいなイベントプロデューサーになれるかはビミョー。いかにも2匹目のドジョウがいなさそうな企画だなあ。詳しくはid:SNMR氏@ダメ東大女子のまとめエントリを読まれたし。 というわけで話題に乗り遅れまくりなR30ですが、よーしパパ東大受験生に戻った気分で果敢にid:gachapinfan氏の東大文系現代文論述問題に答えちゃうぞー。 1.

    [R30]: 個人をネタにするブログのリスク
    laiso
    laiso 2005/06/01
  • [R30]: ブログブームの終わり

    最近、いくつかの経験があって、ぼんやりと感じるようになっていたことがあったのだが、梅田望夫氏のはてなダイアリー「BLOG論2005年バージョン」を読んで、ぼんやりとしていたものがかたちになったような気がした。 2003年12月にはてなダイアリーがβ版サービスを開始して始まった日のブログ・ブームは、そろそろ「終わった」と断言しても良いんじゃないか。さらなる成長を遂げるためには、どこかで明確なタームの転換が必要になりそうだ。 なぜそんなことを考えたかというと、まずこのブログのアクセスがまったく伸びなくなったということがある。そりゃーおまえがつまんねーことばかり書いてるからだ、とか、ストレートニュースに脊髄反射系が最近減ったからだよね、という原因はちゃんと自覚してるんだが、それにしてもPVの推移が少し重すぎる。 それでAlexaはてなダイアリーとLivedoor BlogのPVとかリーチを調

    [R30]: ブログブームの終わり
    laiso
    laiso 2005/04/27
  • 1