写真に関するlalanoniwaのブックマーク (3)

  • はてなフォトライフに投稿した画像がはてなブログで回転して表示される件 - necogista's blog

    はてなフォトライフxはてなブログ不具合 環境によって、昨日のの日記の写真が回転してしまうという話を聞いたので調査してみました。どうもiPhoneとかiPadで見ると回転してしまうようです。 調査結果 「はてなブログ はてなフォトライフ 回転」とかで検索すると続々出てきました。みんな困っているみたいですね。一番詳しく書いてあったのは下の記事かな。 iPhoneの写真が勝手に回転している事に悩まされた話(解決策あり) - @kum_i log 写真のJpegファイルには、Exif情報というカメラの機種とか撮った場所とかを記録する属性情報がついているのですが、iPhoneとかで撮ると加速度センサを元に撮影した方向まで付けてくれます。 で、はてなフォトライフが余計なお世話でこの情報を元に画像を回転させちゃったりするのでわけが分からないことになるという感じのようです。 解決方法 色々あるといえばあ

    はてなフォトライフに投稿した画像がはてなブログで回転して表示される件 - necogista's blog
  • はてなフォトライフ入門(メリット・デメリット・便利な使い方) - karaage. [からあげ]

    はてなフォトライフの問題点と対策 いきなりタイトルと矛盾することを書きますが、あんまりはてなフォトライフは写真共有サービスとしてオススメできません。とりあえずオススメできない問題点と、自分の解決方法をかいていきます。 容量が少ない 無料アカウントだと30MBです。今日日のjpegは1枚で10MBあります。縮小しないと3枚。flickrの無料アカウントは1TB。その差、約3万3千倍。プラスアカウントにすると3GBになります。100倍界王拳です。自分は、はてなブログproにしたら、自動ではてなフォトライフもプラスアカウントになりました。そういうものらしいです。なので基proアカウントじゃないとはてなフォトライフは辛いと思います。 無料アカウントだと、アップするファイルのサイズを常に意識してリサイズ等するようにしましょう。 バグがあって改善する予定も無い はてなフォトライフは、結構致命的なバグ

    はてなフォトライフ入門(メリット・デメリット・便利な使い方) - karaage. [からあげ]
  • はてなブログの編集画面で貼り付けられる写真サービスと手順を比較してみた - I AM A DOG

    はてなブログに写真(画像)を貼る場合、はてなが提供するウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ(Fotolife)」に写真をアップロードして貼り込むのが基ですが、その他にも「Flickr」や「Googleフォト」にアップロードした写真を貼り付けることも可能です。 私の場合はFotolifeとFlickrを主に使っていて、日常の日記やレビュー記事はFotolifeが中心。旅行や登山のレポートなど、なるべく綺麗な写真を見てもらいたいものはFlickrでと使い分けています。 使い分ける理由は同じ写真を貼り付けた際に、Flickrは読み込まれる画像(縮小画像でも)がシャープネス強めに処理されて比較的ブラウザ映えする写真に見えること、一方でFotolifeはややモヤっとした眠い表示に見えることが主な理由ですが、それもかなり昔の印象のまま(2013年頃に雑比較した記事)。 上からFotolife、

    はてなブログの編集画面で貼り付けられる写真サービスと手順を比較してみた - I AM A DOG
    lalanoniwa
    lalanoniwa 2020/04/01
    比較が参考になりました
  • 1