タグ

booksとattack25に関するlamichのブックマーク (3)

  • 蔵書管理システムを作成してみた – Yama's Memorandum

    September 17, 2008 – 12:35 pm これまで、「還暦から始める動的Webサイト構築」ということでPHPMySQLについて学習してきた。MySQL(2)で我が家の蔵書データベースを、そしてMySQL(3)では簡単なData入力フォームを作成してきたところだ。データベースの形が整ってきたところで、Webアプリケーションとしての蔵書管理システムを作成してみることにした。 蔵書管理システムの概要: まず、今回作成した蔵書管理システムの概要を紹介してみよう。このシステム、次の4つのWebページから構成されている; ・ 「蔵書検索」用ページ ・ 「検索結果一覧」表示用ページ ・ 「図書データベース修正・更新」用ページ ・ 「新規図書登録」用ページ 「蔵書検索」用ページ: 書籍の[タイトル]、[著者名]、書籍が置かれている[書架番号]をキーとして蔵書を検索することができる。また

  • アマゾンの書籍データベースにphpでアクセスしてみた – Yama's Memorandum

    September 30, 2008 – 10:37 pm phpMySQLの学習の一環として、2週間ほど前に「蔵書管理システム」を試作した。当然のことながら、システムの作成はできても蔵書データの入力は大変だ。1000冊程度まではデータを入力したものの、この先、このあたりをどうするか考えなければならない。いろいろ調べてみると、AmazonDBからISBNを与えると書籍データが、容易に、取得できそうだ。実際に試してみた。 AmazonDB公開サービス: 書籍データの取得が可能なサービス、Amazon Associates Web Servicesと呼ばれている。データ取得のためのAPIについて、詳細なテクニカルドキュメントが公開されている。 このサービス、基的には、Amazon製品を販売する(言い換えるとAmazonの「小売店」として)Webサイトを構築する際に利用できるサポートと言

  • Amazon.co.jp: リストマニア

    UI勉強 saizan ユーザビリティエンジニアリング—ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック "購入済" ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践 "購入済" Web情報アーキテクチャ—最適なサイト構築のための論理的アプローチ "購入済" デザイニング・インターフェース —パターンによる実践的インタラクションデザイン "購入済" ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」—5つの段階で考えるユーザー中心デザイン (Web designing books) "これから読む" 構造化ユーザインタフェースの設計と評価—わかりやすい操作画面をつくるための32項目 "これから読む" 見せるユーザー・インタフェース・デザイン "これから読む" こんなデザインが使いやすさを生む—商品開発のためのユーザビリティ評価 "これから読む" ユーザ工

  • 1