タグ

pgpoolとpostgresqlに関するlamichのブックマーク (7)

  • PostgreSQLで効率的な負荷分散を実現し、モバゲーやmixiを追撃 ― TechTargetジャパン

    オープンソースのPostgreSQLでシステムを構築 10代、20代を中心に急激な普及を見せる“ケータイSNS”。会員数が865万人に達する「モバゲータウン」や月間118億ページビュー(PV)を誇る「mixi」(約6割がモバイル経由)など、大手SNSサイトが存在感を増している(数値はいずれも2007年12月現在)。そうした中で先行組を激しく追撃しているのが、オープンドアが運営する携帯電話向けのSNSサイト「大集合NEO」だ。 2007年1月にスタートした大集合NEOは、SNSのみならず、アバターゲーム小説、動画、日記、チャットなどのサービスをすべて無料で楽しめるのが特徴だ。アバターやサイト内通貨の使い勝手の良さで先行サイトと差別化を図り、2007年夏に50万人だった会員数が2008年2月時点で2倍の100万人に達している。 その大集合NEOのシステム基盤を担っているのは、MySQLとオ

    PostgreSQLで効率的な負荷分散を実現し、モバゲーやmixiを追撃 ― TechTargetジャパン
  • yumでpgpool-IIをインストール - ZeBeVogue別館

    [追記 2012/06/18] リンクが切れています。以下のページも参照ください。 yumでpgpool-IIをインストール - 2012年版 - ZeBeVogue別館 レンタルサーバでCentOSを使ってて、pgpool-IIをインストールする事になったのだけど、標準のyumのリポジトリだとyum installができない。 configure/make/make installでも良いのだけど、パッケージ管理ツールがあるのだから、それを使わない手はない。インストールだけじゃなく、色々楽できるしね。 という事でまとめておく。 リポジトリを追加する http://yum.pgsqlrpms.org/reporpms/repoview/letter_p.group.htmlからディストリビューションとバージョンに適合したRPMを取得する。 今回はPostgreSQLのバージョンは8.1系を

    yumでpgpool-IIをインストール - ZeBeVogue別館
  • pgpool-II ユーザマニュアル

    (*)パラレルクエリモードではデータを分割して保存しているテーブルに対しては、レプリケーションならびに負荷分散の機能は使えません。 pcp.confの設定 どの動作モードでも、pcp.confの設定は必要です。pgpool-IIには管理者がpgpool-IIの 停止や情報取得などの管理操作を行うためのインターフェイスが用意されていま す。そのインターフェイスを利用するためにはユーザ認証が必要になるので、そ のユーザ名とパスワードをpcp.confに登録します。 pgpool-IIをインストールすると、$prefix/etc/pcp.conf.sampleができるので、それを $prefix/etc/pcp.confという名前でコピーします。 cp $prefix/etc/pcp.conf.sample $prefix/etc/pcp.conf pcp.confでは空白行や#で始まる行はコメ

  • pgpool-II チュートリアル

    pgpool-II のチュートリアルにようこそ。 ここでは、pgpool-II のインストールから基的な設定、レプリケーションおよびパラレルクエリの実行を行うまでの手順について説明します。 また、PostgreSQL の基的な操作に関する説明は行いませんので、必要であれば PostgreSQL のドキュメントを参照してください。 目次 1. さあ始めましょう 1.1. pgpool-II のインストール 1.2. 設定ファイルの作成 1.3. PCP コマンドの設定 1.4. データベースノードの準備 1.5. pgpool-II の起動と停止 2. 初めてのレプリケーション 2.1. レプリケーションの設定 2.2. レプリケーションの確認 3. パラレルクエリを使ってみよう 3.1. パラレルクエリの設定 3.2. システムデータベースの作成 3.3. 分散ルールの定義 3.4.

  • 【PostgreSQL】pgpool-Ⅱでレプリケーション、インストールと設定

    PostgreSQLでレプリケーションするにはpgpool-Ⅱというミドルウェアで簡単にできるということなのでインストールと設定をメモ。 参考になるサイトは下記 【データベース夏の陣】PostgreSQLには絶対!pgpool-II pukiwiki:pgpoolAdmin/install (仮タイトル)pgpool-IIによるレプリケーションとオンラインリカバリ まずはPostgreSQLをインストール。やり方は前の記事を参考に。 pgpoolはここからダウンロード。 解凍とコンパイル # tar xzvf pgpool-II-2.2.tar.gz # cd  pgpool-II-2.2 # ./configure # make # make install オンラインリカバリのためのライブラリもインストール # su postgres $ cd /opt/software/pgpool

  • [PostgreSQLウォッチ]第7回 新しいレプリケーション・ソフト「pgpool」登場

    今回は,筆者が開発しているpgpoolというソフトを紹介する。 記事のタイトルを見て「おや,pgpoolはコネクションプール・ソフトだったはず?」と首をかしげる読者もいると思う。確かにpgpoolはコネクションプール・ソフトとして誕生した。しかし,進化の結果,ついにレプリケーションの機能も備えるに至ったのである。そこで今回は,レプリケーションを中心に,pgpoolの新機能を説明する。 レプリケーションとは 題に入る前に,まずレプリケーションとは何か,なぜレプリケーションが必要かを確認しよう。 レプリケーション(replication)とは,その名の通り,複製を作ることを指す。データベース・システムの場合は,データベースの一部または全部を複製するのがレプリケーションということになる。もちろん,データベースのバックアップを取得し,別なサーバにリストアすればデータベースの複製ができるが,これは

    [PostgreSQLウォッチ]第7回 新しいレプリケーション・ソフト「pgpool」登場
  • 【ハウツー】PostgreSQLの高速化と高信頼化を実現する「pgpool-II」を使ってみる (1) pgpool-IIの概要 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    pgpool-IIの概要 「pgpool-II」とは、PostgreSQLの高速化と高信頼化を目的としたミドルウェアである。pgpool-IIは、下図のようにクライアントとPostgreSQLの間に入る形(プロキシ形式)で動作する。なお、データベースクライアントはPostgreSQLサーバへ接続するのではなく、pgpool-IIへ接続することになる。 pgpool-IIは現在、pgpool Development Groupにより開発が継続されている。ライセンスには修正BSDライセンスを採用しており、ソースコードが公開されているので自由に利用することができる。ソースコードはhttp://pgfoundry.org/projects/pgpoolからダウンロードすることができる。なお、2007年10月1日現在のpgpool-IIの最新バージョンは1.2.1である。 pgpool-IIはさまざ

  • 1