2006年5月10日のブックマーク (3件)

  • 日日ノ日キ - それはおまえの戦いではないだろう (コメント欄)

    誰かのためを思ってなされた行為が誰かのためであったためしがない。当事者でもない外野が邪推や妄想の類を働かせてよく調べもせず動き出すのは愚かしい。とりあえず、口を慎もう。沈黙は金。 人が変わるのは人が変わりたいと思ったときだけだ。首根っこつかまえて変われ変われとやんややんや指摘しても相手には響かない。徒労に終わるだろう。それでも、という覚悟があるなら、どうぞと導こう。 断片から全体を一望できると思い上がるな。木が森だなんて狸でも間違えない。自然がいっぱいの森へでかけよう。森でくまさんとおどればいい。 わからない部分を自分の貧困な想像力で補うな。所詮、それは自己を投影した他者に過ぎない。興味があるなら知る努力を。 思考の逡巡過程をたくさん読んでも混乱するだけだ。知りたいものがわかったなら、まとまった文献を読むべきだ。その方が効率良く理解できる。 感情と事実は切り分けなくては議論はできない。ふっ

    日日ノ日キ - それはおまえの戦いではないだろう (コメント欄)
    lapis
    lapis 2006/05/10
  • 2004-02-15

    最近あまりにも運動不足であり、ただ土日にフィットネスクラブに通ったり走ったりする根性もなし。よってここはアニメを見ながら25分間踏み台昇降運動をするという減量法で行きます。 3月からはF1が始まりますが、さすがに2時間の踏み台昇降は辛いような気がします。 夏の似合う男になりたい。kanryoでした。 ロサ・カニーナを見て。 そうだよな。生徒会の役員選挙があるんだから、つぼみが薔薇さまになれないこと、ねじれ現象が起きることは原理的にあり得る。 60年代末からの学園紛争時に、リリアンでもそのねじれ関係でごたごたがあったりしてな。 発端は1964年。65年生徒会役員選挙に向けての前哨戦の頃から、リリアンにきな臭いにおいが漂い始めた。そもそもの原因は運動部、文化部の部室獲得競争だったとも言われるが、実際のところ史料が散逸しているため不明である。しかし、戦後急速に力をつけてリリアンに入学してきた中産

    2004-02-15
    lapis
    lapis 2006/05/10
    「90年動乱」で検索したらこれが上に来るのか(笑)蓬莱学園の続きを待ちながら。
  • 「憎悪の表出」としての保守、という話 - H-Yamaguchi.net

    内容は、まあタイトルから想像がつくとおり。とはいえこれだけではさすがにわからないと思うので、出だしの段落を引用してみる。 この十年は戦後保守の最盛期だった。保守的な言説が広範に浸透し、日政治基軸は確実に右にシフトした。だが、皮相な盛況の影で、思想内容の空疎化が進んでいるのではないか。九〇年代末辺りから保守陣営内で囁かれはじめた危惧が、いま現実の危機として露呈しつつある。 もともと保守には「アンチ○○」といった具合の「仮想敵」が必要であるが、90年代以降それが失われたために再構築を強いられた。努力はされたものの、皆が一致しうる「敵」が見出せず、またその基盤を支える社会構造もゆらいできたため、次第に細分化、断片化する様相を見せている、という。もはや保守の美点であった現実主義すらも失い、「平和さえ唱えていれば、それが実現すると信じた空想的平和論者の姿勢と瓜二つ」と喝破される状況、なんだそうだ

    「憎悪の表出」としての保守、という話 - H-Yamaguchi.net
    lapis
    lapis 2006/05/10