2006年12月16日のブックマーク (6件)

  • 404 Blog Not Found:書評 - 渋滞学

    2006年12月14日21:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 渋滞学 遅れながら読了。 渋滞学 西成活裕 前評判が非常に高かった書だが、それにふさわしい面白さだった。 書「渋滞学」は、文字通り渋滞学者による、渋滞の、渋滞を考察するためのである。日垣隆はメルマガで「今年最高の一冊です」と絶賛している。私よりを読んでいる人にしてここまで言わしめる「渋滞学」とはいったいなんだろうか。 目次(http://www.shinchosha.co.jp/book/603570/より編集) まえがき 第1章 渋滞とは何か 水と人のちがい / 非ニュートン粒子なるもの / おもちゃモデルの重要性 / ASEPは優れたモデル / ASEPで遊んでみよう / 水が氷になる時 / 待ち時間の計算方法 / 待ち行列の理論と渋滞学のちがい / セルオートマトン法 第2章 車の渋滞はなぜ起きるのか ET

    404 Blog Not Found:書評 - 渋滞学
    lapis
    lapis 2006/12/16
  • アーロンチェアにエアホッケー・・・ドットコムの行き過ぎか、それとも必須なツールか?

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年10月2日 アーロンチェア。エアホッケー。エスプレッソマシン。MOMAに展示されていそうな現代的デザイン。バブル以前のドットコムでは美観が重要だった。楽しい職場を作ることが重要だった。(ワークステーションや巨大なモニタその他の)最高のおもちゃを持つことが重要だった。しかしドットコムが崩壊したとき、椅子やおもちゃや刺激的な仕事環境も一緒に消えてしまった。私はそれを取り戻したい。私たちにはそれが必要なのだ。陳腐な(ここで「陳腐」と言っているのは、「連中はいったい何考えてたんだ?」ということだ)ビジネスモデルでやり続けるのは結構だが、私たちのアーロンチェアは返してほしい! 問題は、デザイナたちがクリエイティブな仕事環境を持つ——必要としている——のは別に普通のこととしてみんな受け止めているのだが、プログラマとなると(あるいは「クリエイティブ」と

    lapis
    lapis 2006/12/16
  • ステルス・ウェブ・デザイン - Ringo's Weblog 2006年12月16日 アーカイブ

    ステルス・ウェブ・デザイン ステルス・デザインの方法というがある。(Webテキスト) このでは、「レーダーで見つけにくいかたちは良いかたちである」という、 デザインに関する新しい理論を提唱し、その名前を「ステルス・デザイン」と命名している。 ステルス・デザインの理論には、まだ完全に煮詰まっていないところが残るのだが、 極めて大きく発展する可能性を秘めている。 このような面白いアイデアを出すパスファインダー・チームの皆さんには敬服する。 私はまず、ステルス・デザインの考え方を発展させる第一段階として、 「ステルス・ウェブ・デザイン」という方法論を考え、いくつかの提案をする。 その提案資料を作成したので、このエントリにupしておく。 この資料は、Mac用のKeynoteで作成した。PDFで出力すると、 画質が不足して微妙なニュアンスが伝わらないので、時間のある方には、 ぜひTIFF版を見て

    lapis
    lapis 2006/12/16
  • 都市建築のデザインとステルス技術

    都市建築のステルス理論 以下は都市建築のデザインを心理的な面から捉え、物理学的観点から解明してみせた理論です。これは以前建築関係の雑誌に発表され、専門家からも高い評価を受けたものであり、実際もしこの理論が広く普及したとするならば、それだけで日の都市の光景を一変させる可能性を秘めているのではないかと考えられています。しかし発表の際には、雑誌の発行部数が少なかったこともあり、ここであらためて広く公開したいと思います。なお、この理論が思想的に例の「碁石理論」に基づいていることはおわかりでしょう。(長沼) (初出・JIAニュース94年9月号~10月号) 都市建築のデザインとステルス技術 長沼伸一郎 稿は、現代の過密都市の中で建築や街の形状が人間の感覚に与えている閉塞感を減らすことを目的として始まった研究であり、そのデザインを考える際に、最近有名になったいわゆる「ステルス技術」、すなわち航空機や

    lapis
    lapis 2006/12/16
  • http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=3147526&

    lapis
    lapis 2006/12/16
  • IKaのマホ釣りNo.1 P.S.すりーさん No.10

    ああもう更新がコレばっかで申し訳ないです。 そのうちネタも尽きると思いますので。 今までずっとギャグばっか描いてきたので、 このテの漫画描くのが新鮮で新鮮で。 や、求められてるものがコレジャナイのは分かってますけども。 と、いうわけでマルチですマルチ。 リスク分散です。大人の世界です。 駆け抜けていく私のメモリアルです。 はこまるさんは、きっとナイスバデーな擬人化が多いだろうから あえて幼くしてみました。ゲーム業界では最も若い会社ですし。