2022年10月24日のブックマーク (4件)

  • 音楽教室の生徒演奏、著作権料は不要(共同通信) - Yahoo!ニュース

    音楽教室でのレッスン演奏に関し、日音楽著作権協会(JASRAC)が著作権使用料を徴収できるかどうかを巡って争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷は24日、生徒の演奏に対しては徴収できないとした二審の判断を支持し、JASRAC側の上告を棄却した。

    音楽教室の生徒演奏、著作権料は不要(共同通信) - Yahoo!ニュース
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/10/24
    演奏で収入が発生したら著作権料を払うという基本は維持。カラオケは客に歌わせることが収入源だから払う必要があるが、教室の収入源は教育であって生徒の演奏でないから払う必要はない。教師の演奏は収入源だから別
  • 田園風景の中に41階建てタワマン、なぜ 住民「雪かきなくていい」:朝日新聞デジタル

    山形市中心部から南に10キロほど。山沿いの国道を車で走っていると、カーブを曲がったところで突如として高層の建物が姿を現す。田畑の向こうでそそり立つ姿は、ひときわ目を引く。戸建てが並ぶ住宅地の片隅に、1棟のタワーマンションがあった。 1999年完成の「スカイタワー41」。41階建てで約390部屋。高さは133メートルにもなり、田園風景ののどかさに比べたら、どこか現実離れして見える。 「ノッポマンション計画の実現の信ぴょう性について」 立地するのは山形県上山市。建設当時は、地元市議会でも取り上げられた。「市民の話題しきり」だったという。市長は「人口増加や地域活性化につながり、マンションを開発するよう強く申し入れた」と強調していた。 開発した不動産会社が市に配った資料には「山形エリアのランド・マークになります」とのキャッチコピーが躍る。山形市に通勤する人たちの需要を見込んだようだ。 ただ、この会

    田園風景の中に41階建てタワマン、なぜ 住民「雪かきなくていい」:朝日新聞デジタル
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/10/24
    農村の目下の課題は高齢者の見守りと雪かきゴミ出し等の生活支援なので需要はありそう。タワである必要はないが小さいマンが集落にあれば人間関係を維持しつつ生活もラクになって都会の子供達も安心できそう。
  • 賃貸でセカンドハウスを借りて二拠点生活を始めてみた

    2022年の夏から賃貸でセカンドハウスを借りてで二拠点生活を始めてみた。 始めた理由は、自宅の一部屋がコレクションで満杯になっているので、荷物を置く倉庫と別荘を兼ねたセカンドハウスが欲しかったからなんですが… 属性:独身男性 中小企業勤務 テレワーク無し 自家用車無し セカンドハウスのスペック物件は築50年以上の団地みたいな建物の2階、鉄筋コンクリート 2DK+納戸 35平米。 セカンドハウス用に中古物件を購入しようと調査していたエリアで、良さそうな賃貸物件を見つけたので借りてみた。 築年数の割に内装はキレイです。備え付けの戸棚は新築当時のものみたい。風呂トイレは30年前ぐらいにリフォームされたものっぽくてボロい。窓はアルミサッシ。前置物でクーラー、洗濯機、蛍光灯があった。家賃+管理費+保険+手数料は月27300円、初期費用は退去時のクリーニング代と鍵交換と手数料で12万円。 一か月の維持

    賃貸でセカンドハウスを借りて二拠点生活を始めてみた
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/10/24
    長野在住で海辺の賃貸を真面目に考えたセカンドハウスの条件 1、片道1~2時間で行ける(頻繁利用のため) 2、現住所と環境が変わる 以上の条件を満たせるところがなく断念。うちの場合は定宿の方が向いてた。
  • 有事に備えて家族のパスポートを更新しつつ、日本人のパスポート保有比率を調べてみたら低すぎて驚いた - 斗比主閲子の姑日記

    新型コロナウイルス関連での海外渡航規制緩和と、ロシアで部分的動員令が発令されて若者が国外退去しているのと、北朝鮮中国の動向を見ていて、家族全員のパスポートの更新手続きをしました。 要するに、海外に行くハードルを下げる目的ですね。いきなり多くの人がパスポートを取るような事態になったときに混雑して時間がかかるのを避けたかったので。そうはいっても、円安だから海外旅行者は急には増えないし、有事なんてそうそうないでしょうけどね。 こういうのは思い立たないとやらないので、良い機会でした。 で、ロシア海外に逃げている人がいるという報道でロシア人のパスポート保有比率は20%ちょっとなので、パスポートを持たない人は逃亡もできないなんていう話を聞きました。 「20%ちょっとってすごい低い数字」と思ったんですけど、日はさらに低いんですよね。去年末?時点でのパスポート保有比率は19%ですって。 ★日人のパ

    有事に備えて家族のパスポートを更新しつつ、日本人のパスポート保有比率を調べてみたら低すぎて驚いた - 斗比主閲子の姑日記
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/10/24
    本文読まずにコメント 2017年で全国平均22.84%、1位東京36.18%、47位青森8.87% https://todo-ran.com/t/kiji/23115