2016年10月18日のブックマーク (2件)

  • トヨタ・ノア ZWR80G HYBRID Xを買ってみたけどHYBRID Gの方がおすすめな理由 - ハナさんキッチン

    先日、自動車を買って納車されました。 ハナさんが買ったのは、TOYOTA NOAH ZWR80G HYBRID Xという、Xグレードのハイブリットカーです。前回書きましたね。 www.hana3.net でも、Xグレードにしてちょっとがっかりしたことがありましたので、これからノアを買おうとしている方が同じ思いをしないように書いておきますね。 目次 トヨタ・ノア・ハイブリッド ZWR80Gのグレード GとXの違い フォグランプ スピーカー 消臭 消臭機能付シート表皮 ナノイー リアオートエアコン 快適温熱シート ガラス クルーズ・コントロール ハンドル まとめ トヨタ・ノア・ハイブリッド ZWR80Gのグレード トヨタ・ノア・ハイブリッド ZWR80G には3つのグレードがあります。値段が高い順に、 HYBRID Si HYBRID G HYBRID X です。 ハナさんが試乗したのは、 契

    トヨタ・ノア ZWR80G HYBRID Xを買ってみたけどHYBRID Gの方がおすすめな理由 - ハナさんキッチン
    largesan
    largesan 2016/10/18
  • ファンタジーミステリを語る上で読んでおきたい200冊

    いまだに十戒や二十則を「踏むべき手順」として持ち出してくるって、うみねこでミステリ知識止まってる人か? それはともかくファンタジーとミステリの相性が悪いというのはあながち間違ってないし、 ループもの×ミステリはミステリ史的には「SFミステリ」に分類されるものだったと思う。 ミステリ読者には事件や探偵の前に「厳格なルールづくり」にプライオリティを置く人が多くて そういう人たちが「ファンタジーミステリはなんでもありだからダメなんだ」と言う こういう人たちの主張にも一理ある ファンタジーとミステリをかけ合わせた作品には「ルール設定」をぼかしているものが多い でもこれはちょっとしたジレンマで あんまりその世界独自のルールをカチカチに固めちゃうと読んでる読者の方が「お前の決めたルールやんけ」と白けてきちゃうし じゃあ逆に現実世界の物理法則やロジックにそった解決へもっていくと「ファンタジーの世界観にし

    ファンタジーミステリを語る上で読んでおきたい200冊
    largesan
    largesan 2016/10/18