2021年10月3日のブックマーク (2件)

  • 小学生向け水彩画の塗り方のコツ ~読書感想画や図工の授業で使える~ - 晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ

    こんにちは(^.^) 晴田そわかです。 今回の記事は、おもに水彩画が苦手な小学生向けの記事です。 ★図工の授業で、水彩画の色の塗り方でいつも失敗してしまう ★読書感想画で、もっと上手に色を塗りたい ★絵は上手に書けるのに、色を塗ると残念な仕上がりになってしまう ★水彩画の宿題が出ているが、子どもにどのように指導してよいか分からない 等のお悩みをお持ちの子どもさんや、おうちの方へ向けて ≪水彩画の塗り方のコツ≫を紹介させて頂きます。 ❖水彩画の基は三色(赤・青・黄)!黒は混ぜない! ❖明るい色、薄い色から塗る ❖背景は水で溶かして薄く、濃くしたい部分は点々塗りで色を重ねる ❖乾いてから色を重ねると透明感が出る ❖水彩画の基は三色(赤・青・黄)!黒は混ぜない! たくさんの色の絵具を見ると、子どもたちはわくわくして、あの色も使いたい、この色も使ってみたいと思うものです。 もちろん、いろんな色

    小学生向け水彩画の塗り方のコツ ~読書感想画や図工の授業で使える~ - 晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ
    laugh2019r1
    laugh2019r1 2021/10/03
    子どもが絵を描くときに参考にさせていただきます。
  • しまなみ海道 サイクリング 前半 - おひとりさま

    去年の今頃 一泊二日でしまなみ海道をサイクリングしたなぁと思いだしたので これから行かれる方の参考になればいいなぁと思います😎🚲 尾道~今治まで約70㎞ <行程> 尾道スタート ↓ 大三島泊 ↓ 今治ゴール 尾道からみた向島 AM8:30 尾道のレンタサイクル「しまなみジャパン」でクロスバイクを借りる🚲 ママチャリしか乗ったことなかったので迷いましたが係りのおじいちゃんのオススメでクロスバイクに(';') 渡し船で向島に向かう。 運賃110円は現金で徴収なので準備しておきましょう(^^)/ 向島についたら、ついにサイクリングスタート🚲🚲🚲 ブルーラインに沿って走ればOKっていうのは知ってたけど 方向音痴なので 他の人がいってからついて行くことに🙄笑 向島休憩所 因島大橋 自転車を降りると目の前に因島大橋が! おおお(゚∀゚)!!! YouTubeで予習してたのと同じだー!!

    しまなみ海道 サイクリング 前半 - おひとりさま
    laugh2019r1
    laugh2019r1 2021/10/03
    空がめちゃめちゃきれいですね。素敵な写真です(^^♪